最終更新:

17
Comment

【161178】お友達との約束

投稿者: オルゴール   (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 01日 15:22

今日娘(小1)が同じクラスのお友達と遊ぶ約束をしてきました。
「○時に△△で」というきちんとした約束だったのですが
以前その子と遊ぶ約束をしてすっぽかされたことがあったので
5分待って来なかったらいったん帰ってくるように言いました。

すると10分程して「待っていたけど来ない。」と帰ってきたので
娘に相手のお宅へTELさせたら、お母様がでられまず娘に何か言われたあと
私に替わるようにおっしゃって
「本人は約束した事をひとことも言わないんです。今日は遊べないことを朝ちゃんと
言っています。遊ぶ約束した事を忘れてしまうようです。今後はTELで確認
したほうが待ち損になりませんよ。すみません。」
と言われました。子供本人はそばにいるようですが電話にでて「ごめんね」
というようなことはありません。

なんとなく予想していましたが(前回すっぽかされた時もこれと全く同じ状況でした)
娘はちゃんと約束したのにそれを忘れられたのがショックで号泣しました。



よくある事でしょうし、娘にとっては良い社会勉強になったと思うのですが
私としては相手の対応に釈然としません。
子供が近くにいるのですからひとこと本人に謝らせるべきではないでしょうか?
1度も本人を出さず向こうのお母様が話をされた事、
全く同じ事が2度あったのにあまり「申し訳ない」という印象を受けなかったこと、
私のほうが神経質すぎますか?

また、今後約束してきた場合に同じような事が起こった時どのように対処すればよいのか
悩んでいます。
皆様はどの様にお考えになりますか、ご意見をお聞かせください。




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【161271】 投稿者: 転勤族  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 01日 18:07

    我が家の場合は、子ども同士でお約束させても、学校から帰ってから必ず先方の
    おうちに確認の電話をさせています。
    まだ頼りないため、待ち合わせの場所、何時まで遊ぶかなども傍で電話を聞いて把握するようにしています。

    おうちに行かせていただいた場合は、帰る時間の少し前にそちらにお電話をかけて
    「今日はありがとうございました、そろそろ片づけをさせて下さい」と帰り支度の
    お願いをします。子どもは自分では帰りたがらない場合もあり、そんな時は先方の
    お母様にご迷惑がかかるからです。「お母さんからお電話でがあったから、帰ろうね。」
    というほうが自分なら気も楽ですから。遠くのお宅の場合は、迎えに行く前に連絡をして、やはり同じようにします。

    子どもは二人ですが、転勤が多く、実にいろいろなご家庭のお子さん達とお付き合いして
    来ました。そんな経験で、なるほどと思うことを参考にしながら、今はこのようにしています。

    余談ですが、あるお母様が幼稚園時代「うちは特にこれといってしつけらしいこともしていないけど、
    遊びに行かせていただいた時は、必ずご挨拶と片づけだけはさせるようにしています。」
    とおっしゃっていましたが、なるほど〜でした。当たり前ですが、大切なことです。
    最近は案外忘れちゃうお子さんも多いんですよね。

  2. 【161342】 投稿者: いろいろなご家庭がありますので  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 01日 20:31

    皆さまもいろいろご経験がおありのようで、いろいろなアドバイスが出てくるのは有難いことですね。

    先の私のレスに補足させていただきます・・・
    スレ主さまは、相手の親の対応に疑問をお感じのようですね。
    でも、それは価値観の相違なんです。どちらが正しい・・・じゃないのです。

    価値観の違う方は、子育ての価値観も違います。
    違う価値観で育てられた子とは、子供どおしも当然あわない部分が出てきますよ。
    低学年の間はわからないかもしれませんが、学年が進むにつれ、「大事なお友達」ではなくなってきます。

    ですから、そういうお宅とは、ことを荒立てないで距離を置いて行くほうが得策だと思います。
    これは、現在高校生になった我が家の娘の成長と共に、私が行き着いた考えでしかありませんので、ほんのご参考まで。。。。

  3. 【161434】 投稿者: オルゴール  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 01日 22:24

    皆様より沢山の誠意あるレスを頂き感激しています。
    おひとりずつ御礼を申し上げたい気持ちでいっぱいです。

    スレ立てした時、相手の態度を納得がいかないと思いながら
    そう思う自分が過保護なのか、とも思っていました。
    イベリコ様のおっしゃるように相手の対応に納得できなかったのです。

    ですが、皆様のレスを拝見して心のもやもやもスッキリと晴れました。

    『電話で確認する』
    『釈然としない感情にフタをする』
    『どちらが正しいではない価値観の相違』

    本当にその通りだと思います。
    当たり前のことのようで、こうして冷静に文を読んでやっと心に入ってきました。
    自分が特に気をつけて子供に指導していることをアッサリ素通りされたような気がして
    そういう考えの親の子と遊ばせたくないな〜とどんよりしていましたが
    各家庭の考え方はいろいろ・・・ですね!
    低学年のうちは親も少し気をつけて付き合っていくようにしようと思いました。
    (親同士の面識がないというのは難しいですね)

    皆様お忙しい時間帯に時間を割いてレスして頂きました事
    重ねて御礼申し上げます。
    有難うございました。




  4. 【161487】 投稿者: 1年生なら  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 01日 23:17


    スレ主さんのお気持ちも分かりますが、あえて違う立場(相手側)から考えてみました。

    「すっぽかされた...」というのはスレ主さんの言い分というか気持ちですよね?

    しかし、相手の親は.......

    1.朝自分の子供に「今日は遊べない日」と言ってあった → 約束する訳が無い
    2. 下校してからも、我が子は友達と約束したなどと言ってない→約束した訳が無い
    3. 皆、我が子は可愛い → 我が子が正しい(....と思いたい)

    となると、相手にとっては「(スレ主さんのお子さんが)約束したと勘違いしたのでは?」という気持ちが無いとは言えませんよね?

    でも、電話で「約束したはずありません。」と言うと気まずくなるので、相手にしてみれば精一杯言葉を選んだつもりなのかも知れません。気持ちの上では「うちの子は約束してないのに」って思いながらも「家の子忘れてしまったようで....」と。
    もしそうだとしたら「約束した覚えが無い」子供にいくらなんでも「ごめんなさい」を言わせる事はできないのではないでしょうか?

    一年生なのですから約束してきたと言っても、先ずは確認のお電話を入れられたらいかがでしょうか?
    電話もしない、しかも一人で送り出すというのは、安全面からみても?と私は感じます。
    脅かすようで恐縮ですが、事前に相手の確認無く、10分待って来なかったら戻りなさいと言って遊びに行かせて、戻って来なければ「あ〜、会えたのね。」と思うのですよね?
    でも、迷子になっていたとしたら?誰かに連れていかれたのだとしたら?夜になって「帰って来ない!」で、初めて気がつくことになりませんか?








  5. 【161491】 投稿者: 一年生なら  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 01日 23:24

    時間をかけ考えながら書いていたので途中でスレ主さん〆られていたの気がつきませんでした。すみません。
    まだまだ一年生可愛いさかりですね。子育て楽しんでくださいね。安全にはくれぐれもお気をつけて.....

  6. 【162793】 投稿者: うん  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 03日 23:31

    1年生なら さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >
    > スレ主さんのお気持ちも分かりますが、あえて違う立場(相手側)から考えてみました。
    >
    > 「すっぽかされた...」というのはスレ主さんの言い分というか気持ちですよね?
    >
    > しかし、相手の親は.......
    >
    > 1.朝自分の子供に「今日は遊べない日」と言ってあった → 約束する訳が無い
    > 2.
    > 下校してからも、我が子は友達と約束したなどと言ってない→約束した訳が無い
    > 3.
    > 皆、我が子は可愛い → 我が子が正しい(....と思いたい)
    >
    > となると、相手にとっては「(スレ主さんのお子さんが)約束したと勘違いしたのでは?」という気持ちが無いとは言えませんよね?
    >
    > でも、電話で「約束したはずありません。」と言うと気まずくなるので、相手にしてみれば精一杯言葉を選んだつもりなのかも知れません。気持ちの上では「うちの子は約束してないのに」って思いながらも「家の子忘れてしまったようで....」と。
    > もしそうだとしたら「約束した覚えが無い」子供にいくらなんでも「ごめんなさい」を言わせる事はできないのではないでしょうか?
    >
    > 一年生なのですから約束してきたと言っても、先ずは確認のお電話を入れられたらいかがでしょうか?
    > 電話もしない、しかも一人で送り出すというのは、安全面からみても?と私は感じます。
    > 脅かすようで恐縮ですが、事前に相手の確認無く、10分待って来なかったら戻りなさいと言って遊びに行かせて、戻って来なければ「あ〜、会えたのね。」と思うのですよね?
    > でも、迷子になっていたとしたら?誰かに連れていかれたのだとしたら?夜になって「帰って来ない!」で、初めて気がつくことになりませんか?
    >
    >
    >
    >


    正論だね。

    なんでも、一方的に考えちゃいけないってことだ。


  7. 【163097】 投稿者: そんなことで・・・  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 04日 15:04

    子供の間じゃよくあることだろ。
    いちいち大人が口出しするなよ。
    大人の物差しで、子供の世界のことを測ってどうする。
    ほっときゃいいんだよ。

  8. 【163112】 投稿者: たぶん・・  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 04日 15:26

    もう〆られたあとで失礼します。

    私も、反対側から見たら、まず
    「1年生で約束だってあやふやなのは当然なのに
    なんで確認もせずに子供を一人で送り出すのかしら?」と
    かえって、スレ主さまの行動に
    少々の反発を覚えると思います。
    それに加えて「約束したのに来なかったから待ちぼうけさせてしまったじゃない」
    というような趣旨のことを(その方にとってはいきなり)
    言われれば、それは(そちらだって確認すべき)と曖昧な対応に
    なるかもしれませんね。

    「こちらも確認せずに、ごめんなさいね。
    次からはご連絡するようにしますね。」
    ってスレ主様がひと言言えば
    「いえいえこちらも・・・」ってことになって
    よりいい関係になれるかもしれません。
    せっかく仲良くなれたお友達同士ですから
    親のもやもやで縁が遠くなってしまうのは残念なことですね。
    保護者会などで直接お話すれば、お互い、案外いい関係になれるかもしれませんよ。

    このスレで「親の価値観があわない子とは自然と離れる」という趣旨のことを
    書いておられる方がいましたが、学年が上がっていくと
    交流範囲も広がりますから(友達の友達の友達が同じクラスになって同じグループになって云々)
    必ずしも親の価値観はあわないお子さんとでも
    「親友」になったりします。

    うちの娘は小5ですが、
    相変わらず相手のお子さんの気まぐれに振り回されていますし
    「今日は帰り機嫌が悪くて口をきいてくれなかった」
    「待っていたのに先に帰られた」なんて泣きながら帰ってくることもありますが
    それでも大好きなお友達だそうで
    親としては???????なこともあります。
    もっと普通に遊べるお友達だってたくさんいるのになあ
    と歯がゆい思いはしていますが
    そのお嬢さんの機嫌がいいときはとっても仲良し??(気があう???)そうなので
    まあ、それでいいんだろうと思っています。。

    子供の友人関係はこれからまだまだ、いろんな種類のジレンマが出てくると
    おもいますよ。親はひたすら見守って、
    いざというときに、フォローです。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す