最終更新:

153
Comment

【162717】子供の喧嘩で警察に通報されました・・・

投稿者: びっくり   (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 03日 22:10

我家はマンション住まいです。
1時間ほど前に子供たち(4歳娘と7歳息子)が
毛布の取り合いで喧嘩をし、
あまりにうるさいので、
「そんなに使いたいのなら、ベランダで使いなさい!」
と、息子を毛布と共にベランダへ。
娘は納得いかず大泣き。
(私は手を上げていません)
でも、数分後にはお互い何事も無かったかのように、
好きなことをして遊んでいました。

ところが・・・
先程9時過ぎなの”ピーンポーン”
こんな時間に誰かと思うと
「○○交番のものですが・・・」
「私何か悪いことしたかしら?車の関係(スピード違反)かなぁ?」
ドアを開けると、おまわりさんが2人。
警察官「15分くらい前にお子さんが泣いていると通報があったのですが。」
私「それよりもう少し前なら子供たちがけんかしたのでベランダに出しましたが」
警察官「虐待とかじゃないですよね」
私「はい、いまは喧嘩も終わりました」
(別に「会わせて下さい」ともいわれませんでしたが)、
子供たちに異常が無いことを見せて
おまわりさんは帰られました。

私(40代です)が子供の頃はあまり言うことを聴かないと、
蔵や押し入れに閉じ込められるとか、
家の外(但し安全な場所)に出されるとかあったと思うのですが、
今や虐待と疑われるのでしょうか?
それとも、只子供の声がうるさいとの苦情なのか。
(犬猫禁止のマンションなのにその鳴き声のほうが五月蝿いと思うのですが・・・)
ご近所とはあまり深いお付き合いはしていないのですか、
私のことをよく思わない方が通報したのか・・・
警察には何かしら情報は残るのかしら?

虐待などしていないのに、虐待の疑いで通報されてしまった経験ある方、
いらっしゃいますか?
なんがか通報者がどなたなのかもとっても気になって。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 11 / 20

  1. 【164878】 投稿者: 日ごろの心がけ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 06日 22:01

    マンション住まいだと、やはり下への音が一番気になります。
    「子供がうるさくして申し訳ありません」とお詫びして、
    折にふれ、お土産やおすそ分けをしています。

    下の方以外の方にも、挨拶とさりげないお詫びは日ごろからするようにしています。
    子供はふたりとも私立ですが、今まで苦情がきたことは一度もありません。

    スレ主さんは私立志向はだから?と思っていらっしゃるようですが、
    それは、あまり関係ないと思います。
    日ごろの心がけではないでしょうか。

  2. 【164903】 投稿者: やはり  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 06日 22:39

    警察に通報されたということは、
    一般的に考えてよほどひどい状況だったのだと思いますよ。
    スレ主さまが、たいした事ではないと思っているだけなのではないですか?

    明日から、4歳のお子さんは8時には寝かせてください。
    少しづつ常識ある生活をして行きましょう。

  3. 【164914】 投稿者: 同意  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 06日 22:47

    日ごろの心がけ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > スレ主さんは私立志向はだから?と思っていらっしゃるようですが、
    > それは、あまり関係ないと思います。
    > 日ごろの心がけではないでしょうか。

    確かに。8時でも?と思われたということですから
    多分今まで、そのようなお気持ちで過ごしておられたのでしょう。
    時間って一応の基準ですけれど、だからと言って
    うるさかったり迷惑だったりする気持ちが
    無くなるわけではないのですよね。

    元気なのだから、子供だから仕方がない、というのは
    幼い子を持つ側の甘えだと思います。
    そんなこと言ってたら子供なんて育てられないじゃないの!
    と、思いますが、やっぱりうるさいものはうるさいんだと思う。
    自分の周囲に幼い子がいなくなると
    その甲高い声や叱り声、走る音などが耳につきます。
    今は平気でも本当にうるさく思うようになるんです。
    ましてや、子供を持たない人やお年寄りには…。

    確かに生活音ですから、それをたてるなと言うことはできない。
    自分の感覚だけを押し付けて、迷惑だと怒る人もいるでしょう。
    それで裁判にでもなれば、時間何の音は権利なんでしょうけれど
    気持ちってそんなものでは片付かないのだと思う。

    同じマンションに一人だけお子さんが私立の方がいます。
    子供同士は全く遊んだりしませんが、お母さんは一人にもかかわらず
    果敢に生協の輪に入ってこられました。
    こちらは全員同じ小学校ですから、話の見えないことも多いでしょうが
    加われるところは加わって、こちらも私立の話を聞いたりして
    良い関係を築いていると思います。
    今までそれを特別なこととは思っていませんでしたが、
    その方はこちらに見えないところで人間関係に努力されたのだなあと
    改めて思いました。

    責める気持ちで言っているわけではありません。
    改めてわからせてくれたスレ主さんに感謝です。

  4. 【164918】 投稿者: 同意  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 06日 22:48

    時間何の音→時間内の音
    失礼しました。

  5. 【164920】 投稿者: ん  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 06日 23:02

    単に、自分勝手で非常識で、近所づきあいもうまくいかないような人が通報された、って話でしょ。
    でも、自分では何が悪いのかは分からず、それがまた近所の人たちに非常識と思われる原因となっている。
    子供の教育のためとか、勝手な大義名分を思いついても、はたから見ると噴飯ものだ、というわけ。

  6. 【164922】 投稿者: 時間帯  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 06日 22:52

    自分の生活を基準に考えてしまいますよね。夜8時なら、そうですねー

    我が家など子供らが遠い学校から帰る時間です。

    しかし、朝、早い老夫婦のお宅にとっては、真夜中とまでは行かなくても、就寝時間が9時ぐらい

    があたりまえの家もあります。

    自戒も込め、野の中の一軒家に住んでるんでないこと、肝に銘じておかないといけないのでしょうね?

  7. 【164923】 投稿者: w  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 06日 22:52

    ほ〜ら始まった〜w
    ストレスの塊ヴァヴァ達の攻撃が〜w

  8. 【164951】 投稿者: wさんとやら  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 06日 23:18

    つまらない事かいてる間に、勉強したら?

    まさか、成人でないよね。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す