最終更新:

17
Comment

【165458】男の子っていつから群れるの?

投稿者: MM   (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 07日 18:44

小学生を見ている限り、男の子って女の子と違って群れないし、派閥も少ない(ように見える)。でも大人の男性ってかなり派閥がはばきかせてるじゃないですか。男の子っていつから群れるようになるのでしょう。男の子がいないので素朴な疑問です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【170665】 投稿者: 社会行動  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 14日 10:07

    男性は大変社会的だと思います
    集団での順位にこだわり、上下関係にうるさい。
    特に体育会系の男性は、それがはっきりしてますね。
    それは女性のように群れるっていうのとは違うと思う。

    会議室のようなところに男性を集団で入れると
    できるだけ中心になるところに座りたがる人が多いそうですね
    女性はすみっこのほうに目立たないところに座りたがるでしょう。
    会社での役職名や、肩書きにこだわる。
    「勲章」なんて、女性にはあまり意味がないように思うけど
    男性にとってはすごーく欲しいものみたいですね

    幼稚園で腕っ節自慢の子同士が、どっちが強いか競い合って
    負けたほうが「あいつはすごいやつや」なんて言ってるのを聞くと
    幼児の頃からそう言う感覚ってあるのかなと思ってました。

  2. 【170723】 投稿者: 思うに…  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 14日 11:28

    たとえ男の子に群れる時期があったとしても
    女の子が群れるのとは質が違いますね…。

  3. 【170774】 投稿者: 男子高校生の母  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 14日 12:44

    群れるというか、仲間としてのグループはあるようです。
    小学校の頃からありました。
    ただそれが今でもそうなのですが、女子のグループ分けの厳密さと違って
    グループ間の重なりがあったり境界線が緩いようですが。

    どのグループに属するかによって一緒にスポーツを楽しんだり
    趣味の世界が広がったり勉強にも力が入るようです。
    男の子の方が中高の友達の絆が強いのかな?
    男子校で6年間過ごし、すごく楽しかったようです。
    共学で中高過ごした私から見たら少し羨ましいような。

  4. 【170836】 投稿者: 男子小中高校生の母  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 14日 14:22

    男の子って女の子の様にべったりのお友達にはなりません。
    気の合う仲間同士で一緒にいることはあるようですけど。

    クラブの友達やクラスの友達、帰宅する方向が同じ友達など
    その時々でメンバーが違う事はよくあります。
    遊園地に行ったり、プールに行ったりする時も
    ”俺も行きたい!”と言えば一緒に参加できますし。

    男の子が群れで行動する集団は・・・ちょっと違うような気もします。

  5. 【170965】 投稿者: 風邪強し  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 14日 18:06

     うちも↑のかたと同じ状況です。

     私は女ですがこのようなタイプです。いつも同じ人間と群れている事が理解できません。
     人それぞれだなと思っています。

  6. 【171639】 投稿者: 40代ママ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 15日 12:15

    ボスになるタイプ、結局この年になっても変わらないんですね。

    昔知ってた方、仕事も順調、正反対の主人と時に比べてしまいます。

    うちもそれなりですが・・・人気度というか人を惹き付ける力が当時から違った。

  7. 【171652】 投稿者: 30代ママ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 15日 12:18

    うちの息子や、周りの子を見てても、やっぱり女の子達とは違いますね。
    何人かが書き込まれてるように、仲の良い仲間はいるけど必ず一緒と言うわけではなく
    やりたいことを集まってくる子達と自由に楽しんでるって感じです。
    女の子だと、グループは絶対!って感じなんでしょうか・・・。

    ただ、男の子の中にも、自分の気に入った友達が他の子と仲良くすると
    イヤだっていう面倒な子もいるんですよ。
    女同士の取り合いのように、息子の取り合いをされたことがありました。(笑)
    ○○くんがいつも入ってくるから、△△(息子)くんと2人で遊べなくてイヤだとか。
    いつも遊んでる子以外は仲間に入れたくないとか・・。

    でもその子の場合、母親が女そのものの考えの人だったので、もろに影響を受けてたんで
    しょうね。
    母親が常に先回りして「あなたは△△くんと2人で遊びたいのに、○○くんがいるから
    元気がなくなってるのね。」と暗示にかけてた気がします。

    基本的には
    男の子はあっさり、さっぱり。でも友情は大切にする。
    って気がします。

  8. 【171733】 投稿者: 171652さんに  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 15日 13:53

    誰とでも、分け隔てなく仲良くできたらいうことなしです。

    でも子供にも感性があり、好き、嫌い、普通があるのは自然の形、ないほうがおかしいと思います。

    いじめ、からかいは許せない事ですが、だれそれとも付き合え、仲間に入れろと強制するほうが

    不自然だと思うし、私はしない方針です。

    大人の付き合いとは違いますよ。

    でも、取り合いされるほどなんて、愉快で面白いむすこさんなんでしょう。

    うらやましいです。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す