最終更新:

381
Comment

【166533】PTA役員の裏事情

投稿者: 暇だけど暇じゃない   (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 08日 23:42

PTA役員の仕事ってどうしてダラダラしてるの?
忙しい中、時間をやりくりしてる人もいるんだからもう少しテキパキしてほしいよ〜

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 23 / 48

  1. 【170022】 投稿者: ・・・  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 13日 15:17

    末摘花 さんへ:

    > ヒラから本部役員までやったなんて、嘘ですね?
    > 人をおちょくるような、思いやりも誠意も感じられない文章から考えて・・・。
    >
    > 長くPTAに関わって本部役員まで務めるような方がたは、皆さんとても人格円満で
    > 大人物ですよ。

    やりましたよ。やりたくなかったけどね。役員が決まらなくてなかなか終わらない懇談会にしびれを切らして引き受けましたよ。
    (断る理由を考えるよりやった方が早いと思ってね。)
    クラスの担当の時はよかったけど、本部の役員になったらいたわけですよ〜「役員が生きがい」って人が。
    本部役員こそが役員!ってえらそうにしてるのがね。お局っていう感じ。

    私を含む多数の人は文句もおなかに秘めて改革について提案しましたけどね〜〜
    役員生きがいの人にしたら、学校へ出てくる用事が減るのはがまんできないわけ。
    しかも、他の学校との集会のときなんか張り切って張り切って、校内のことは任せっぱなし。
    でもって、後から「私が聞いてないのにそんなことはさせない」ってなもんよ。
    任せるっていって不在だったくせにね。

    ま、多数の人は淡々と黙々と働いたわね。引き受けたからにはできる範囲で責任は果たす。これ常識。

    「長くPTAに関わって本部役員まで務めるような方がた」の中にこそ、役員という立場でしか自分を主張できない人がいるんだよね。
    でもって、えらそうに言うんだわ。

    この掲示板でえらそうにいってる方々みたいにね。

  2. 【170029】 投稿者: 末摘花  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 13日 15:32

    お互い素性もわからない掲示板で、嘘か嘘じゃないか言い合っても仕方ないですが、
    ・・・さんと同じPTAで出くわさなくてよかったなあ、と(すみません)思って
    しまいます。

    変な所に〜〜を入れたり、「えらそうに」を連発したり、正直こ、こわいです。私は
    ご一緒したくないタイプです。まあ、・・・さんなりに本当に嫌な思いはしたのかも
    しれませんが、文章からは・・・さんの性格の「癖あり」のところばかり目について
    しまって。

    すみません。喧嘩売ってるようになってしまいましたね。
    「言い逃げ」になってしまうかもしれませんが、・・・さんとはこれ以上話しあっても
    かみ合わないと思うので、これで失礼させて頂きます。

    PS:この掲示板でえらそうにいってる方々・・・・・とのお言葉ですが、
    皆さん、なかなか貴重な体験談や建設的ご意見を出してくれていると思いますが?
    少なくとも、私にはとてもためになる知恵のつまったスレッドとなっています。

  3. 【170043】 投稿者: ちなみに  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 13日 15:58

    前半で出てきた・・・です。
    後半で同じ名前の方がでてきてますが、私は5ページ目でリタイアしてます。
    どうして同じ名前使うのかな?

  4. 【170049】 投稿者: 重複HN失礼しました!  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 13日 16:03

    ちなみに さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 前半で出てきた・・・です。
    > 後半で同じ名前の方がでてきてますが、私は5ページ目でリタイアしてます。
    > どうして同じ名前使うのかな?

    後半の・・・です。
    ごめんなさい!大変失礼いたしました。最初の方のHNまで確認をしていませんでした。
    件名のようなHNをつけようかと思いつつ、面倒でつい。

    以後気をつけます。ごめんなさい。





  5. 【170142】 投稿者: ちなみに  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 13日 18:04

    なんか細かいこと言って失礼しました。
    後半・・・さん、過激だけど、言ってる事すごくよくわかります。。。

  6. 【170150】 投稿者: 同じかたかと・・  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 13日 18:01

    ちなみに さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > なんか細かいこと言って失礼しました。
    > 後半・・・さん、過激だけど、言ってる事すごくよくわかります。。。
    >
    >


    だって失礼で過激なところ同じだもん。
    おなじHNを付ける人って性格も似ているのだなと、
    変なところ感動しました。
    似た人に対しては優しくて礼儀正しいのね。ふーん。

  7. 【170162】 投稿者: 後半・・・  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 13日 18:19

    同じかたかと・・ さんへ:

    > だって失礼で過激なところ同じだもん。

    前半・・・さんは「失礼」なこと言ってないじゃないですか。
    読み返してみたらわかるはず。
    自分と反対意見だと失礼なんだ。ふーん。

    > おなじHNを付ける人って性格も似ているのだなと、
    > 変なところ感動しました。

    HNつけるの面倒でかぶったんだって言ってるじゃない(ってどうでもいいけど)

    > 似た人に対しては優しくて礼儀正しいのね。ふーん。

    それはあなたもおんなじね〜


  8. 【170236】 投稿者: よくわかります。  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 13日 20:19

    ずっと読んできてました。
    なんだか荒れ始めている気がしますが…。

    もと改革派さんのご意見、私にとっては一番賛同できる感じがします。
    冷静なご意見だとも思います。

    > それから、もう一つ問題が残るとすれば、各人のキャパの問題。これは
    > リーダーの観察資質によるのですが、当然このぐらいのことは出来るはず
    > ・・と思って振り分けた仕事が不備だらけでフォローに走り回る場合が
    > あります。

    このあたり、痛感しております。
    その年度のメンバーによってもかなり違ってきますよね。

    会社でだったら部下に対してはガンガン指示を出してきたけれど、
    たとえ部長とはいえ、同じ学年のお母さんが相手だと
    ましてや、上の学年のお子さんをお持ちの、先輩母だったりすると、
    とんちんかんな事を次から次へと、しかも自分の好き嫌いで言われても
    それは違う、とはっきり言いにくいのです。
    言えばいいじゃないかと言われるかもしれませんが、人間関係がこじるれると
    進むものも進まないので、反論はしてみるものの結局こちらが折れてしまうのです。
    気分で発案する方の多くは、メリットばかりを上げてリスクヘッジをしない場合があるので
    あれこれ考え、手を打ち、などなど、結局仕事が増えてしまいました。
    仕事を持っている方、小さいお子さん連れの方には、出来るだけ無理の無いように配慮もしました。
    でもその分を、残ったメンバーにうまく振り分けることができず
    ちょっとでも「え〜っ」などと言われると自分がやるという悪循環でした。

    やっぱりPTAの役員でリーダー的役割をする場合の性格上の向き不向きってあるんだと思います。

    それから、人より沢山仕事をする人が「偉い」とは正直思えません。
    もちろん、やって下さる事に感謝の気持ちはありますが、「偉い」わけじゃないと思います。
    それを言ってしまうと、「仕事があってフルに活動できないから」
    「他の皆さんにご迷惑をかけるから」と大手を振って言われてしまいませんか?
    ボランティアなんですし、見た目の仕事量ではないはずです。
    出来るのにやらない、受けたのに「面倒だから」やらないのは別ですが。

    私に至っては、失礼ながら「義務」でやっている部分が大です。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す