最終更新:

132
Comment

【167830】そんなにおかしいことですか?

投稿者: シルフィー   (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 10日 18:27

先月、高2の娘とオープンキャンパスに行ったときのことです。
私と娘は色違いのワンピースに同じ赤いサンダルを履いて
同じバッグを持っていました。
背格好も同じくらいで、髪型もストレートロングで同じ。
手を繋いでいたので、後ろから見たら仲の良い友達同士に見えたのかもしれませんが
施設見学で歩き始めると
「えっ?もしかして親子?キモイ!」、「いい歳してペアルック!?」
という声がちらほら聞こえてきて、傷付くと同時に腹が立ちました。
今までそんなことを言われたことがないのですが
母と娘が仲が良いことが、そんなにおかしいことなのでしょうか?
女の子がいなくて、羨ましいだけだったのでしょうか?
あれから何日も経っていますが、いまだにショックで
周りの人がどう思っているのか気になるのです…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 12 / 17

  1. 【168504】 投稿者: お好きにどうぞ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 11日 12:45

    同性同士 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > うちは、パパと息子がときどきTシャツのペアルックやってますけど、
    > それもNGでしょうか?

    今はやりのTシャツにはいろいろありますからね〜
    昔ながらのTシャツなら別にいいんじゃないですか?
    ださいけどほのぼのしてて。。。

    いずれにしても子どもに会わせたファッションをする親って幼く見えてしまいますが。

  2. 【168508】 投稿者: お好きにどうぞ 2  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 11日 12:54

    パパさんと息子さんが トトロの様な体型でないならOK

  3. 【168513】 投稿者: 欲求不満?  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 11日 13:09

    アドバイスを求めてるスレ主さんに対しての
    辛口批判はよしとしても,
    レスされてる方の意見にまで批判するほどのことも
    ないように思いますよ。
    「こんな意見もあるんだな」で留まれるのが大人
    ではないでしょうか?
    自分のご意見に間違いないとのことでの批判だと
    思いますが,ご自分の心情をかかれるのは別としても
    こういった内容に100%正解なんてないのだから,
    いちいちレスにまで噛み付くなんて。。。と思います。
    そういえば昨日TVで言ってましたが本当に「人はいじめるのが
    好きな生き物」ですね。

  4. 【168517】 投稿者: 同性同士  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 11日 13:02

    お好きにどうぞ・・・と言っていただいて、どうもありがとうございます。
    「昔ながらの」
    「ださいけどほのぼの」
    「幼く見えてしまい」
    「トトロの様な体型」
    笑いながら泣けてきます。
    「ぼろは着てても心の錦」ってな感じで、着る物に全く無頓着な方なので、
    おしゃれに気を使わないと何かとうるさい今の世の中は、住みにくいです。
    平和で豊かな世の中・・・っていうことなんでしょうね。
    みんながもんぺ・国民服、おしゃれは非国民、第一したくても物資がない、
    なんて時代よりはいいのでしょうが、正直、気が重いです。

  5. 【168520】 投稿者: シルフィー  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 11日 13:07

    たくさんのレスをありがとうございます。
    “反抗期はなくて良いもの”と書いてあった本は
    トマス・ゴードンの『親業』と言う本で、4ページに書いてあります。
    「男の子の親の嫉妬」についてはお詫びいたします。
    あまりにショックだったので、もしかしてそうかな…などと被害妄想になっていました。

  6. 【168527】 投稿者: 通りすがりS  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 11日 13:21

    先日、山手線の電車の中で。
    立っている人を押しのけるようにして、シルバーシートに座った女性がいました。
    前に立った若い女性と話していたので、まあ友達の前で恥ずかしくないのかしらと顔を見てびっくり!
    どう見ても50歳前後でした。前に立っているのは娘さんのようでした。

    後姿からは同世代にしか見えなくても、前から見れば差は歴然。
    行動のガサツさも相俟って、お世辞にも美しいとは思えないスタイル、顔立ちなのに、
    着ているものといったら、ピンクのTシャツに安っぽい花柄プリントのひらひらしたミニスカート。
    素足にこれもピンクの細いストラップのサンダル。
    髪は薄い茶に染め、くちゃくちゃパーマに花がついたパッチン止め(としか言いようのない代物)

    思わず目が釘付けになってしまいました。
    車内の人も、見ないようにしながら、失笑していたのがよくわかりました。

    ご自分では若く美しい(笑)「友達親子」「姉妹のような親子」のつもりでも、世間の目はこんなものですよ。
    そりゃあ、私だって高校生の娘と買い物に行くと「お母様なんですか?お姉さまだと思いました」と言われることもありますよ(笑)
    でもそれを社交辞令として聞き流すくらいの分別はありますよ。
    普通の感覚の持ち主ならね。

  7. 【168528】 投稿者: シルフィーさんへ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 11日 13:33

    男の子の洋服はシンプルだし(渋谷あたりの
    男子類の洋服は別)それをお父さんとペアで
    着ていても、別にいいと思うけど
    もし、渋谷系のファッションをいい年した
    おっさんが息子としていたら、変ですよね。
    今回の娘さんとペアでっていうのは
    これに近いのでは!?
    ちなみに、うちは男の子一人っ子の
    中学生がおりますが、最近じゃ買い物の
    重い荷物まで持ってくれたり
    日々頼もしさを感じています。
    女の子が欲しいと思っていた事もあるけど
    今ではわたしにはこの子でよかったと日々思っています。
    自分の子が一番可愛いものでしょ!?
    妄想も甚だしい。
    そんなところが、自分を客観的に見れずに
    物笑いになっているところでしょう。

  8. 【168539】 投稿者: お嬢さんのためにも  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 11日 13:42

     
     シルフィーさんへ
     
     きっとお嬢さんはお母さんが大好きなんだと思います。お友達にも自慢できるし、居心地の良いご家庭なのでは・・・

     でも「居心地が良すぎる家庭」だと、時には子供が巣立ちできないこともあるんですよ。

     私の会社の先輩がそうでした。本当に絵に描いたように仲の良いご家族でおうちに遊びにいっても姉妹のような親子で。休日も一緒にお買い物、夜会社仲間で飲みにいっても家族の誰かがお迎え・・・うらやましかったですけど、その先輩いまだに独身です〜女友達もいないし、ましてや男友達なんて・・・

     何人かお付き合いもしてたみたいなんですよ。でも自分を一番に大切にしてくださるお母さん、お父さん以上の人はいなかったみたいです。

     シルフィーさんのお嬢さんはまだ高校生なので心配ないと思いますが、大学に入ったらお母様のほうからすこーーし手を離してあげたほうが良いかも・・?よけいなお世話ですが。


このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す