最終更新:

132
Comment

【167830】そんなにおかしいことですか?

投稿者: シルフィー   (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 10日 18:27

先月、高2の娘とオープンキャンパスに行ったときのことです。
私と娘は色違いのワンピースに同じ赤いサンダルを履いて
同じバッグを持っていました。
背格好も同じくらいで、髪型もストレートロングで同じ。
手を繋いでいたので、後ろから見たら仲の良い友達同士に見えたのかもしれませんが
施設見学で歩き始めると
「えっ?もしかして親子?キモイ!」、「いい歳してペアルック!?」
という声がちらほら聞こえてきて、傷付くと同時に腹が立ちました。
今までそんなことを言われたことがないのですが
母と娘が仲が良いことが、そんなにおかしいことなのでしょうか?
女の子がいなくて、羨ましいだけだったのでしょうか?
あれから何日も経っていますが、いまだにショックで
周りの人がどう思っているのか気になるのです…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 6 / 17

  1. 【168115】 投稿者: もっとやって  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 10日 23:46

    服装髪型は本人の自由。
    誰になんと言われても、いいですよ。
    手をつなぐのも自由。
    TPOもあるでしょうけど、たとえばお葬式に赤いワンピースを親子おそろいで着ていったりしたわけではないんでしょ。
    私は考えられない、ゼッタイしないというのは、あくまで私の意見にすぎないし、
    ペアルックが好きな親子の個性だとおもえばいいんです。

    まあ、自分の個性をとるか、他人との調和をとるか、TPOで判断するか、お考えになったら?
    別にペアルックを着てる手をつないだ親子を見かけたからといって、周囲は関心がないかせいぜい「きもい」と思うぐらいですよ。
    それよりその服を着て楽しみたいと思うなら、やり通している内に周囲も見慣れて「あら今日はペアじゃないの?」と思うぐらいですよ。

  2. 【168119】 投稿者: ぼうぜん。。  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 11日 00:03

    まあ、ペアルックは許しましょう。 
    しかし、一番ひいてしまったのは「男の子を持つ親が嫉妬する」という考えです。
    あなたは、人が今まで自分たちのことを「うらやましい」と思っていたのでしょうか。
    勘違いも甚だしいです。
    あなたは男の子のお子さんがいないため、こんな歪んだ考えをするのでしょうね。
    ある意味ご立派なかたです。

  3. 【168122】 投稿者: 心配なのは  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 10日 23:52

    やはりお嬢さんですね。

    普通の子が、お母さんと手をつないだり、お母さんとペアルックを着るのを
    断固拒否するのはなぜだと思いますか。

    ダントツの理由は、友達に見られたらはずかしいからですよ。

    大変失礼ですが、お嬢さんにお友達はいらっしゃるのでしょうか・・・。

    小学校の高学年ぐらいから、女の子は、自分と共通の世界を
    友達との間に求めるように思います。
    さすがにペアルックは着ませんが、仲良しの子とおんなじようなファッションを着たり、
    おそろいのキーホルダーをつけてみたり、と。

    そういうことを一緒にするお友達がいたら、わざわざ母親とは・・・というのが
    私の感想です。辛口でごめんなさいね。

    そしてもっと心配なのは、どなたかもおっしゃっていましたが
    将来お嬢さんに伴侶ができたときだと思います。
    お嬢さんとだんなさんが二人の家庭をきっちり築いたら、
    お母さんが喪失感を味わうでしょうし、
    相変わらず母娘がべったりだったら、夫婦仲はきっとまずくなるでしょう。
    後者のケースをいくつか知っているので失礼ながら書き込ませていただきました。

  4. 【168133】 投稿者: シルフィー  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 11日 00:04

    どうして手作りワンピースで“釣り”と言われてしまうのでしょうか。
    今でも私のために、母が作ってくれることもありますよ。
    娘に反抗期らしいものはありませんでしたが、
    ある本には、うまく育てれば反抗期はないものだと書いてありました。
    私が娘をうまく育てたというわけではありませんが・・・

    もちろん娘に友達はいます。
    お友達には、私と仲がいいことを自慢しているようです。
    娘が嫌がっていたら、我慢しておそろいの服など着ないと思います。

    確かにご近所の方に「今日はペアルックじゃないのね」と言われたことがありますが
    それがイヤミだったのかと思うと、人間不信になってしまいそうです。

    掲示板は一旦書き込めば、叩かれることもあると思っていますが
    どうか意地悪な書き込みは止めてください。

    どうしていけないの?さん、ありがとうございました。

  5. 【168138】 投稿者: お菓子い  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 11日 00:05

    ぼうぜん。。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > まあ、ペアルックは許しましょう。 
    > しかし、一番ひいてしまったのは「男の子を持つ親が嫉妬する」という考えです。
    > あなたは、人が今まで自分たちのことを「うらやましい」と思っていたのでしょうか。
    > 勘違いも甚だしいです。
    > あなたは男の子のお子さんがいないため、こんな歪んだ考えをするのでしょうね。
    > ある意味ご立派なかたです。
    >


    確かにそこも引きましたが私は「オープンキャンパスに」ペアルックという
    所が引きの最大ポイントでした。

    御近所をペアルックで歩くと聞いても単なる変わった人程度ですが
    さすがにこれは。。。

  6. 【168142】 投稿者: ん  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 11日 00:23

    >娘に反抗期らしいものはありませんでしたが、

    きたるべき修羅場が目に見えるようですね。

  7. 【168148】 投稿者: シルフィー  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 11日 00:27


    私がおかしいのは、もうわかりました。
    どうかもう止めてください。

    来るべき修羅場・・・
    娘の名誉のために申し上げますが
    娘に限って、それはないと思います。

  8. 【168149】 投稿者: わかってないですね  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 11日 00:27

    シルフィー さんへ:

    > 掲示板は一旦書き込めば、叩かれることもあると思っていますが
    > どうか意地悪な書き込みは止めてください。

    せっかくの良識のある皆さんが心配して書いたレスを「意地悪」と言ってしまう。
    自分の行動を肯定してくれた方にのみ謝辞ですか・・・・・
    (面白がっておもちゃにされてるのも気づかず)

    あなたこそ、掲示板に書き込む資格はありません。
    どうぞ一生娘さんとペアルックなりなんなりで仲良しこよしで
    「男の子の親はこういうことできなくてかわいそうね〜」と言っていてください。

    <みなさん
    もうこのスレにご意見を出しても意味がありません。
    スレ主さんは意地悪をいわれてるとしか思いませんから。
    良識、常識のあるかたはもう相手にしないほうがいいと思います。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す