最終更新:

51
Comment

【171617】じゅうあ、手作りのお洋服っていつまでOKでしょうか?

投稿者: すぅ   (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 15日 11:35

「そんなにおかしいことですか?」というスレを読んでいて疑問に思ったので、ご質問させてください。
「母娘で腕を組む」「ペアルック」「手作りのお洋服」に賛成しかねるというご意見が多かったように思います。
その中でも、「手作りのお洋服」がいけない理由がわたしにはよくわかりませんでした。
何故いけないのでしょう?

私自身、小さいころは母の作った服、中学生くらいからはそれに加え自分で作った服を多く着てきました。
妊娠がわかった時には、実母、姑ともに手作りのマタニティウエアを贈ってくれました。
子供たちの服も、わたしが作ったものが多くあります。
手作りならば、着る人の体型にぴったり合った服で、変なしわができたり、窮屈さやぶかぶかなかんじがなくてとてもいいと思うのですが、わたしがしてきたことはおかしな行動だったのでしょうか?

テーラーで作った服だって、当然「手作り」ですよね?
テーラーメードの服は、センスがなくて普通の高校生のお嬢さんなら着ないものなのでしょうか?
なんだか、とっても不思議な気持ちでいっぱいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【172895】 投稿者: はま  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 17日 10:00

    こんな話題を待ってました!
    皆さんのご意見、とても参考になります!

    昔、とても可愛い友達がいて、お母さんの手作りワンピースをよく着ていました。
    お母さんも同じ柄の小物を身に付けていらっしゃったので、子どもにも手作りと
    分かりました。

    ところで、素敵な話題を提供してくださったシルフィーさんは、
    もう登場して戴けないのでしょうか?

  2. 【172916】 投稿者: インゲボルグ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 17日 10:39

    空けさま、私もさま。

    そうですね。
    似合うと思って着ているのかと問われると全然自信がありません。
    好きだから着ていると言うしかないです。
    ただ、私もさまが花屋さんで見かけた、
    ピンクハウスというと殆どの人が思い浮かべるデコレーションケーキみたいなフルコーデのおばさんはごくごく稀かもしれません。
    それだけに目立って嫌悪感を持つ人もいらっしゃるのでしょうね。
    デザイナーが変わってピンクハウスも随分雰囲気変わりましたし、
    私がいつも着るインゲボルグやカネコイサオはピンクハウスとは少しカラーが違うので、
    だからこそこの年齢でも手を出せるという感じです。
    確かに外国のおばあちゃまみたいに可愛い色やデザインが似合う日本人は少ないですよね。
    私も鏡と相談しつつ、それでも好きな路線を楽しんで行こうと思っています。
    手作り派の人たちも、それでいいんじゃないかしら。
    あまり周囲の目や意見を気にして保守的になってしまうのも淋しいですよね。

  3. 【173064】 投稿者: ばら  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 17日 15:38

    わたしはインゲボルグもピンクハウスもカネコイサオも大好きです。
    学生のときは値段が高くて買えなかったので
    就職してから給料が出るたびに買い揃えていました。

    でも、どうしてなのでしょうか?
    地下鉄とかに乗るとどうしても視線を感じるのです。

    以前、関空に行った時も上下カネコイサオの格好で友達と2人でいたのですけど
    あきらかに周りの方が振り向かれたりするのです。
    たぶん、個性が強い格好だから目立つのだと思うのだけど。

    周囲の目ばかり気にして好きな服も着れないのはちょっとくやしい。

    きっとゴスロリの服も同じだと思うのですが
    ピンクハウス等は着ていてもきっと目の前にゴスロリの服を着ている人がいたら
    私もじっと見てしまうのでしょう。

    インゲボルグさんのいうとおり
    私も周りを気にしないで好きな服を着ようと思います。

  4. 【173076】 投稿者: ごめんね  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 17日 16:05

    ばら さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > でも、どうしてなのでしょうか?
    > 地下鉄とかに乗るとどうしても視線を感じるのです。

    いつも同じ時間帯に地下鉄を利用していらっしゃるのではないでしょうか?
    実は私には密かに電車内でウオッチングするのを楽しみにしているそれ系ファッションの方がいて、いつも同じ時間に乗り合わせます。
    悪いとは思いながらついつい見入ってしまいます。
    そしていくつぐらいなんだろう・・・とか
    何のお仕事なんだろう・・・とか考えちゃいます。
    決して悪い意味ばかりで見ているわけでは無いと思いますが、この場を借りてお詫びしますね。
    いつもじろじろ見てごめんなさい・・・


  5. 【173093】 投稿者: カールヘルム  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 17日 16:18

    実は私もピンクハウスが好きです。
    一度はあのフリフリを着てみたいと思っていました。
    でも着る勇気がありません、買う勇気もありません。

    そんなこんなしているうちに40代に突入してしまいました。
    将来女の子の孫ができたら、着せてみたいな・・・

  6. 【173097】 投稿者: J&R  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 17日 16:33

    ピンクハウスで孫とオソロも素敵!!

  7. 【173103】 投稿者: 皆さん、ありがとう  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 17日 16:46

    私は皆さんと違って、洋服のブランド名を聞いてもちんぷんかんぷん、な
    東京育ちの田舎者ですが、なんとなく、あたたかい皆さんのレスを読んで
    元気が出てきました。

    人を外見で判断してはいけないと思うものの(私はその考えに甘えすぎで
    あまりに身なりに無頓着)、少しは身だしなみにも気をつけたいですね。

    でも、たまにはデパートでも行くかあ・・・と思っても、デパートへ着て
    行く服がない・・・な人間です。

    皆さん、おしゃれ上手なようで、うらやましいです。

    おしゃれじゃない私は皆さんのお仲間に入れてもらえるかどうかわかりま
    せんが、これからも楽しみにロムさせていただきます。(そしてたまには
    こうして場違いな横レスを入れちゃうと思いますがよろしくお願いします。)

  8. 【173179】 投稿者: ひょっとして  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 17日 18:37

    私もピンクハウスの服を上手に着ている人はあまり沢山はみかけません。
    友人にモデル体型の人がいて、その人は上手に着ていますが
    最近トシをとったせいか、昔よりはちょっと「メリーさん」的になってきました。
    私が思うに、ピンクハウスの服って、それを着た私は美しい、と思って着るんじゃなくて
    着ることを純粋に楽しむ服ではないでしょうか。
    全身それの方をお見かけすると、前者ではひきますが
    後者かなと思うと、うん、かわいい。と思います。
    それを着ることによって元気がでるとか、そういう意味で着るのではないかな。
    決して私も、馬鹿にしているわけではありません。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す