最終更新:

166
Comment

【183250】親として間違ってる?

投稿者: ミッキー   (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 01日 11:09

最近、娘(私立中2年、一人娘)とは喧嘩ばかりです。
反抗期?とも思うのですが、
こちらが何か言っても「はぁ〜」「意味わかんない」など
話しになりません。

今日は学校の文化祭です
今朝  
私 「ママも行きたいからチケット置いていって」
娘 「来なくていいよ」
私 「なんで」
娘 「いやだから、それよりお金ちょうだい」
私 「イヤってどういうこと?」
娘 「いやだから・・・・」
私 「理由を話してよ(私も怒り始めて) じゃお金あげない」

こんな会話を1時間もして、結局お金を渡しませんでした。
彼女は200円くらいしか持ってないはずです。
一応、お昼の食券は持っています。学校は徒歩で行けるところです。
でも、お友達と学校内をまわって、食券以外に食べるものや
小物など買えるのに、ちょっとかわいそうなことしたなとも思います。

でも今日だけのことではなく、こちらが言ったこと対して
反抗的な態度で返答してきます。
その態度がどうしても許せず、ついこちらも怒ってしまいます。

このような場合、皆様ならどうしますか?
私はお金を渡さないなんて、やりすぎでしょうか?
また、よい解決法がありましたら教えてください。
親子関係が悪化するばかりです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 11 / 21

  1. 【185625】 投稿者: 親は大変  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 04日 11:06

    当然 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    「はきちがえ」さんの理路整然としたお話にも頷き、考える部分は
    多かったのですが、私は「当然」さんのご意見に近く、本当によく
    まとめていらして感心してしまいました。

    確かに毎日の生活の中で子供が萎縮するような環境を作っては
    いけないと思います。
    しかし、命令されることや説教されることで子供自身が理不尽だと
    感じることは必要なのです。
    だからいずれ親の家を出、自立して自分が歩みたい道を行き、自分が
    良しとする家庭を作ろうとするのでしょう?
    親の懐の中にいて、いつまでも居心地が良かったりするから大人に
    なった子供がいつまでも親元にいたりする寄生虫になっちゃうんです。
    キツネの親だって、ある日突然子供に噛み付いて、追い払って、
    子ギツネに理不尽な思いをさせて巣から自立させるんです。

    > よく言われるように、親という字は「木の上に立って見る」です。同じ目の
    > 高さではないと、そして間近でがみがみ言うことでもないと思います。

    本当にその通りだと思います。
    高圧的であっては効果なしかと思いますが、かと言って親が物分りのいい
    同じ目線の「お友達」になる必要はないんです。

    親が不当な扱いを受けてそれに反省を求めたことについて、先に子供を
    傷つけたのだから正当防衛だというご意見もありましたが、これこそ
    親子関係をお友達関係とごっちゃにしてしまった考え方ですね。
    子にとって親は目上なんです。文化祭に来て欲しくなかったら、写真を
    一緒に撮りたくなかったら、親にそれをわからせる努力をしなきゃいけない。
    「反抗期なんだよ!勝手にわかれよ!」という言い草も態度も戒められて
    当然なんです。

    ただ、こういうプロセスを親からの虐待としか受け止められなかった方々
    というのは、それまでの親子間の絆と言うのが出来上がっていなかったんじゃ
    ないかと思います。
    そういう意味でそれまでの子育てが大きく影響しますし、当然、ひとつの
    やり方がどの子にも通じるということではないと思います。

  2. 【185629】 投稿者: はきちがえ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 04日 11:07

    当然 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > こういう風に育てて、社会に出て初めてどうしようもなく理不尽な上下関係に
    > 苛まれ、あっという間に仕事を辞めてしまったらどうしましょう??

    うまく解決する方法を家庭で身につけた子供は
    理不尽なことにぶつかっても、すぐに投げ出したりしないと思いますよ。

    > 「お外にはいろいろな人がいるけど、お母さんはあなたの味方よ!」と
    > 子供を抱きしめていればいいですか?

    なにか誤解をされているようです…。

    > 命令や説教が必要なときは必ずあります。なぜそうなるのかきちんと
    > 理解させればいいことです。命令、説教=頭ごなしってことではないでしょう。

    命令や説教は、やはり頭ごなしであると考えます。
    きちんと理解させるのに、親が上に立つ必要はありません。

    > 我が子だから真剣勝負になるのです。他人やお友達であればいくらでも
    > 冷静に客観的に和やかな関係に出来るでしょう。

    子供は親の持ち物ではありません。
    説教をするだけが真剣勝負ではありませんよ。
    同じ物を言うにも、子供にもお友達に対するように、
    敬意をもって接するべきではないでしょうか?

    > よく言われるように、親という字は「木の上に立って見る」です。同じ目の
    > 高さではないと、そして間近でがみがみ言うことでもないと思います。

    余計な手や口は出さずに、一歩離れて見守るということだと思います。

    > 子供が独り立ちして、社会に出て生きていけるように、あらゆる心構えを
    > させるのが親の役割です。山ほどの心配をして、山ほどの理不尽を感じさせ
    > 、その理不尽に立ち向かってくる力がついたことを確認したとき
    > 親の役目が終わるのです。思春期に感じた理不尽を20年後に「なるほどな」と
    > 子供が感じればその子育ては成功だと「私は」思いますね。

    転ばぬ先の杖ではなく、子ども自身が子供の考えに従って
    失敗をすることは必要だと思います。
    しかし理不尽を感じさせるのが教育でしょうか?

    > 皆さんの書き込みをご覧になって、自分の価値観がどちらに近いか考えた
    > 上で、自分自身の子育てをなさってください。

    こじれてしまってからの育てなおしは、
    それまでと同等かそれ以上の時間を要します。

    どちらにせよ、親は権力を笠に着て、
    子供の人格を無視するのだけはやめましょう。


  3. 【185686】 投稿者: 当然  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 04日 12:08


    「卒業」さんの書き込みを見ると過去の自分を見るようで
    とても懐かしい気がします。

    親との意見対立に悩み、価値観の違いに悩み・・・もうほっておいて!
    と叫びたいような日々が大学卒業まで続きました。
    でも、私の親は、就職を機に私の独立を認め、私の
    人生の選択をすべて認めてくれました。危険に満ちた一人暮しも
    私を信じて許してくれました。
    私が結婚するとき先方の親御さんに「どこに出しても恥ずかしくない
    ように精一杯育てたつもりです。いたらぬ面もまだありますがどうか
    よろしくお願いします」と言ってくれたそうです。そのことを結婚後
    10年あまり経ってから夫の母から聞きました。「本当に大切に育てられた
    お嬢さんにご縁を頂けて嬉しかったのよ」と夫の母は言ってくれました。

    親にはかなわないと、私は我が子をそんな風に送り出せるような子育てが
    出来るだろうかと頭を垂れる想いでした。子供が感じる理不尽は
    他者の思いに考え至らないことや、知識の未修得から生じることがほとんど
    です。ひとつの命令、ひとつの説教のうらにある様々なことを知りながら
    子供は大人になっていくのだと・・・。

    子供の人格は大切です。そんなことはまさに当然。けれど親である限り
    子供の人格形成も責任のひとつ。自分らしくあれと祈るうらで、やはり
    社会のルールもきちんと入れていかなければ・・。過去の経験から、我が子に
    浮かぶ不満には敏感になれます。そんなときは、出来るだけ、子供が
    納得できる方法で補足説明を加えたり、夫婦で違った角度から補い
    あったりもします。おかげでわが子達は「親の意見には根拠がある」ことも
    わかっていて、その根拠に情報不足や勘違いが含まれているときは
    そこを指摘して説明することも出来るようになってきました。子の説明が
    正しければ、親もきちんと謝りますし・・。毅然と、でも間違いにはお互いに
    謙虚に・・が我が家の人格尊重です。

    しっかりと生きていける力と技術、友人やパートナーを得るための人的魅力、それらを私にくれた「私の親の育児」をきっと私も続けていくと思います。
    その価値を20年後の娘と息子がわかってくれることを信じて。

  4. 【185692】 投稿者: チラシの裏  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 04日 12:31


    …に書きましょう

  5. 【185697】 投稿者: 親は親。  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 04日 12:20

    ざーと読ませていただいただけなので、すでに、語られたことだったり、頓珍漢だったりしたらごめんなさいね。

    親は子供を一人前の社会人にする義務があるのでしょう?
    中学生くらいの理論って自己中 極まりない。
    鬱陶しいから、イヤだから・・・ちゃんと怒らないで言ってくれれば聞くのに・・。

    ここまでは皆さん「まあ、人格形成過渡期だからそういう時もあるさ。大目にに見てやって」という意見が大半ですね。
    でも、親がそれではいけないと言えば、「子供だって大人として一人前に扱えば、ちゃんと理解する。」
    「話して聞かせるのに、権力振り回す必要はない」
    なんだか三人兄弟の真ん中の子みたい。都合のいいときは(この場合は親にとってね)「お兄ちゃんでしょう!」と上のこの仲間入り
    又ある時は「まだ小さいからダメ」


    言って聞かせて、素直に言うことを聞く子は、こういう反抗期はないでしょうね。
    子供も親が言っていることは正しいことはわかっているんだけど、感情の部分で親に屈するのは悔しい。
    だから憎まれ口のひとつもたたいて自分が大人に近づいたことを示したいんでしょうね。
    そんな状態のときに、言って聞かせて感情を抑えろといっても無理ですよ。


    ひとつ心配なのは、どなたかも書いていらっしゃた様に、大人は子供にとって壁にならなくてはいけない時もあると思います。
    その壁が最初からなくて、ある意味、自分に「そうだね〜。言っていることはよくわかるよ〜」なんていうお友達ばかりでは
    その壁を乗り越えることは出来ないと思います。

    そのまま大人になって、ずいぶん昔のアニメにあったように「ぶったな!とうさんにもぶたれたことがないのに。」
    なんて大人になってしまうのでは。


    やはり、親は子供が社会にでて、苦しいことや理不尽なことにあっても、ちゃんと自分で考えて、自分の意見が正当だと思ったら
    はっきり主張すべきは主張する。また回りの状況も考えて引くときは引く。ということも教えなければなりません。親業は真剣ですよ。

    友達感覚の親子が増えたためか、、実社会ですぐ萎れてしまうようなひ弱な、また自己中心的な大人が(若い社会人ね。)増えた気がします。
    その又上には、超自己中な30代・40代が増え、むしゃくしゃしたから人をさすなんて時代になってしまったと思っています。

    といっても、自分の感情をぶつける怒り方はちょっとね、とは思いますが。

  6. 【185709】 投稿者: お尋ね>黒鳥の湖さん  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 04日 12:44

    黒鳥の湖 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ある子供が、自分さえこの家からいなくなればみんながきっと
    > 幸せになる、自分もこの家をもう出たい、と思って家出したら、
    > 「お前が家出したせいで、私はみんなから冷たい目で見られた。
    > お前のせいで大恥をかいた。」と母親が子供を罵ったそうです。
    >
    > その母親は日ごろから「誰のおかげで毎日暮らせると思って
    > いるんだ。毎日毎日嫌でたまらなくても、しぶしぶ家事を
    > 引き受けている私のおかげで暮らしていられるくせに」
    > 「お前は学校行ったり友達と遊んだり、結構なご身分だね。
    > 朝から晩まで家事に追われる私にとっちゃ、目障りなんだよ」
    > とその子に文句たらたら言っていたそうです。
    >
    > 親の尊厳、子の尊厳さんの家もそんな風になっていないですか?
    > だとしたら、「虐待」ですよ。虐待親が言葉の暴力を与えながら
    > 育てるより、家から出して親との縁を切ってあげた方がその子の
    > 救いになる、というのが現代社会の考え方ではないでしょうか?

    最後の一行一般の人にはピンと来ないかもしれませんが
    縁を切るのは別として、
    子供の価値観を受け入れられない高圧的な親の元に育ち
    子供が歪んでしまった場合で、
    しかも親が自分の非を認められず、変わりようがない場合
    物理的に切り離すしかないのは事実だと思います。

    ところで黒鳥の湖さん
    あなたはPC板の黒鳥の湖さんと同じ方ですか?



  7. 【185724】 投稿者: プレーンヨーグルト  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 04日 12:48


    基本は、親も子も一人の人間としての権利を尊重すべき。
    それが侵されそうになったときは
    争って勝ち負けを決めるんじゃなくて、話し合いで解決。

    反抗期の子供の不機嫌にはまともに親がぶつからない。
    放っておく余裕が必要。


    これですべてでない?

    高圧的でない=甘やかし=友達親子 ではないと思うよ。

  8. 【185731】 投稿者: 親は親  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 04日 12:55

    プレーンヨーグルト さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 反抗期の子供の不機嫌にはまともに親がぶつからない。
    > 放っておく余裕が必要。
    >

    これはある意味同意。



    > 高圧的でない=甘やかし=友達親子 ではないと思うよ。

    子供の態度を心配している親=子離れできていない=威圧的・ヒステリック=虐待気味
    でもないでしょう?


このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す