最終更新:

166
Comment

【183250】親として間違ってる?

投稿者: ミッキー   (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 01日 11:09

最近、娘(私立中2年、一人娘)とは喧嘩ばかりです。
反抗期?とも思うのですが、
こちらが何か言っても「はぁ〜」「意味わかんない」など
話しになりません。

今日は学校の文化祭です
今朝  
私 「ママも行きたいからチケット置いていって」
娘 「来なくていいよ」
私 「なんで」
娘 「いやだから、それよりお金ちょうだい」
私 「イヤってどういうこと?」
娘 「いやだから・・・・」
私 「理由を話してよ(私も怒り始めて) じゃお金あげない」

こんな会話を1時間もして、結局お金を渡しませんでした。
彼女は200円くらいしか持ってないはずです。
一応、お昼の食券は持っています。学校は徒歩で行けるところです。
でも、お友達と学校内をまわって、食券以外に食べるものや
小物など買えるのに、ちょっとかわいそうなことしたなとも思います。

でも今日だけのことではなく、こちらが言ったこと対して
反抗的な態度で返答してきます。
その態度がどうしても許せず、ついこちらも怒ってしまいます。

このような場合、皆様ならどうしますか?
私はお金を渡さないなんて、やりすぎでしょうか?
また、よい解決法がありましたら教えてください。
親子関係が悪化するばかりです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 20 / 21

  1. 【188759】 投稿者: あなた  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 07日 16:58

    またすぐ・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >
    > ま、皆さん写真撮影に夢中になってないで、きちんと育ててくださいね。
    > >
    > キチンと育てられてないお子さんは社会の迷惑にもなりますのでね。
    >
    > は〜い!あなたのようにならないようにね!


    幼稚すぎる・・・


  2. 【188761】 投稿者: 貴女次第  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 07日 17:15

    独白 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > あとで友だちにからかわれました。

    もっと頭の良いお友達を作りましょう。

    > もううんざりです。

    一刻も早く独立できるように一生懸命勉強しましょう。

  3. 【188766】 投稿者: くく  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 07日 17:19

    貴女次第 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 独白 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > > あとで友だちにからかわれました。
    >
    > もっと頭の良いお友達を作りましょう。
    >
    > > もううんざりです。
    >
    > 一刻も早く独立できるように一生懸命勉強しましょう。
    >
    >
    独白さんは
    3ページの「親の尊厳、子の尊厳」さんのお嬢さんですよ・・・・

  4. 【188773】 投稿者: 貴女次第  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 07日 17:30

    くく さんへ:
    > 独白さんは
    > 3ページの「親の尊厳、子の尊厳」さんのお嬢さんですよ・・・・

    存じてますが、何か?

  5. 【188776】 投稿者: へんなの  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 07日 17:33

    貴女次第 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > くく さんへ:
    > > 独白さんは
    > >
    > 3ページの「親の尊厳、子の尊厳」さんのお嬢さんですよ・・・・
    >
    > 存じてますが、何か?

    ネタにマジレスですか?

    いや、これもネタか。

    お互いさまか。

  6. 【188778】 投稿者: メロミー  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 07日 17:38

    スレ主さんの主旨からずれてるのを承知で写真についてもう少し。
    私は勿論写真だけに愛情・思い出を託してる訳ではありません。
    ほんの一部として、こんな風に写真について思ってます、っていうのを
    お話したまで。
    言葉・記憶・色んなもので、それは表現出来ますものね!

    でもどなたかも書いてらしたけど、写真って記憶の補助になると思うんです。
    実母は子供を思い通りにしたいタイプで、私はとても苦労しました。
    だから親に反抗する子供の気持ちは痛いほど分かります。
    私は服従する事を強制する実母がずっと大嫌いでした。
    愛されていない、必要ない子と思われているんだ、と我が子を持つまで
    思っていました。母は言葉で表現するのが下手な人でしたので。
    だから私は「愛してるよ・大切だよ」というのを、いつも子供に
    実感させてあげたい。(自己満足でないように注意しつつ・・・)
    写真はそのツールの一つなだけです。
    それに昔の写真をみると、小さくあどけなかった子が、日々大きくたくましく
    成長しているのが再確認出来て、親も反省したりします。

    行事などでは、言いなりになるのでなく、尊重してあげたい。
    そんな私の気持ちを、娘は理解しています。

  7. 【188780】 投稿者: いろいろ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 07日 17:25

    来て欲しくない文化祭に行き、とって欲しくない写真を無理強いし、
    あげく子に謝罪を求めるんですか?
    まったく価値観が違いすぎ、開いた口がふさがらない。

    うちの子は写真が好きなので、喜んでるが・・・。

  8. 【188784】 投稿者: 終了  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 07日 17:30

    いろいろ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    他レス読んでます?
    もう蒸し返すのやめましょうよ。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す