最終更新:

85
Comment

【191725】メールアドレス交換

投稿者: 七草   (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 11日 09:35

小5の娘のことでご意見や、経験談などうかがわせてください。

リビングに置いたパソコンを家族で共用しています。
主人は休日にゲームをする程度、私が管理設定などを引き受けています。
ブラウザのお気に入り、メールなどのプライバシーを保つために、
親と子どもはそれぞれ別々のアカウントでログインするようにしています。

4年生の頃から子どもなりにインターネットでホームページを閲覧するようになり、
(遊びのサイトがほとんどですが)お気に入りのページを集め、
行きつけの(小中学生が集まって交流する)サイトもできたようです。
インターネットの利用に際しての諸所の注意はあらかじめよく言っておきましたし、
子どものためのネットマナーの本も読ませました。タイピングの基礎も教えておきました。
あと、子どもがどういったサイトを訪れているのかは時々チェックしています。

最初は子どもが掲示板に書き込みをしたり、チャットをしたりするのに
不安を感じましたが、ことあるごとにネット上でのやりとりについての注意を
話してきたので、今のところ深入りすることもなく問題なく楽しんでいます。

学校での授業でもパソコンを利用する時間があるようなので、
5年生になって、娘専用のメールアドレスを作ってやりました。
先月、クラスで以前からよくおしゃべりする仲のいい、パソコンが趣味の男子と
メールアドレス交換をしたらしく、
その相手の男子からメールが来た!とちょっと興奮気味に教えてくれました。
(祖母や親戚のおばさん以外に、同じ年頃の友人とメール交換したのはほとんどありません)

その時は返信しておくように、と言っただけでしばらく忙しくてその件は忘れていたのですが
4,5日して別の用事で娘のアカウントにログインしたついでに
メールソフトを開けてみたら、まだ返信していないばかりか、
相手から返信の催促メールがまた来ていました。
(娘のアカウントにログインすることに関しては、私がパソコンの管理者なので
 娘も今のところ納得しています)

その日、娘に「メールの返事まだしてないでしょ?便箋に手紙を書いてポストに
投函するのと違って、メールは簡単に返信できるのだから、メールが来て読んだらすぐに
読んだことだけでも知らせる返信を送りなさい。実際に顔も名前も知っている相手なら、
なおさらそれが礼儀だよ」
と、言うと、しまった!という表情をして、返信が遅れたおわびの言葉をそえて
すぐに相手に返信していました。

長くなりますが、問題はここからなのです。

私は子どものパソコン利用に関して、ネット上の匿名の不特定多数の相手とのやりとりには
かなり気を使って注意を即してきましたが、
毎日顔を合わせるクラスメイトとのメールのやり取りのことはすっかり考えの外で、
それも同性の相手でなく、男子(娘が話すところによると、特別な感情は全くなく、
相手も軟派な話題は口にしないタイプだそうです)、というのも考えていませんでした。

どうしても気になってしまい、後日またメールを確認すると、相手の男子からは
すぐに返信がきていて、2,3日後にまた催促メール。
娘は最初の1通返信したきりその後は返事を書いていません。
メールの内容自体はなんら心配することは書かれていませんが、
相手のメールの最後には「メール待ってるぞ」と書かれていました。

毎日すぐそばの席に座っていて、いつでも話はできるのに、何度もメールの催促してくる
相手も相手ですが、それにたいしてろくに返信もせず、確かに読んでいるのに放置している
娘も娘です。
かといって、小学生とはいえ、娘の私信を勝手に読むことは問題があると私自身感じています

学校で知り合った相手とのメール交換なんて、会って話すほうが手っ取り早いし、
1,2度やりとりすれば終わるもの、なんて考えていた私が考え不足で、
アドレス交換や、メールのやりとりについてのルールを親子で決めていなかったので、
これからどう対処していこうかと悩んでいます。

なにぶん私自身の子どものころは文通くらいで、これはメール交換とずいぶん
ニュアンスが違いますよね?
今時の一般的な子供同士のメール交換がどんな様子なのかよくわかりません。

今後携帯電話を持つようになれば、メールアドレス交換というのはもっと当たり前なこと
になるのでしょうが、小学生の今のうちに親としての考えを話しておくほうが良いかと思います。
それなのに、肝心の親の考えがどうもまとまらないのです。

また、皆様は小学生のお子さんのメールをチェックしていらっしゃいますか?
子どもにもプライバシーはある、という気持ちと、メールやネット利用については
しっかり基本的な知識やトラブル回避の方法を理解するまでは、
親の監督下に置かれるのもいたしかたない、という考えの間でゆれています。
ちなみに、娘の手紙や交換日記などはいっさい覗いていません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 8 / 11

  1. 【205369】 投稿者:    (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 25日 09:45

    理解ありすぎ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 携帯であやしいことしているのよ、とか
    > 友だちいないんじゃないの?とか
    > 皆さんの「珍解釈」を苦笑しながら拝見しています。

    珍解釈にしかレスしないってのも不思議な人ですね。



    >
    > どうでもいいけど私自身は携帯使用歴6年、有効に使用していますし
    > 友だちもちゃんといて人生を楽しんでいますからどうぞご心配なく。
    > また「嘘ばっかり」とかいうレスがくるんだろうなあ。
    > 本当に掲示板って面白いわね。



    嘘ばっかり?必死ですねぇ〜繰り返しますがまともなレス多いですよ。
    見えないのかな?


    > 私は「持たせる人は勝手に持たせればいい」と思ってますよ。
    > ただ「持たせない」人もいる、親にはそういう選択肢もある、
    > ということも知っておかれたらいいかな、と思っただけです。
    > あなた達の周りにはいないようだからね。
    >

    うん、やっぱり見えていないね。


    > 理解ありすぎのお母様方、子どもに迎合するのも結構ですが、
    > キチンとルールを教えて、周りに迷惑をかけないように
    > しっかりしつけてくださいませ。
    >
    > そうそう、夕方の電車をしばしば利用しますが、
    > 制服のまましゃがみこんでお股を広げてパンツを見せて、
    > メールに夢中になってる女の子ちゃんたちもよく見かけますので、
    > 一言注意しておかれたらよろしいですよ。
    > 使用禁止車両でメールしているお子ちゃま方も多いですしね。
    >
    > ではこれにて失礼します。
    >

    冷静に考えればこの現象は携帯とは何の関係もないとわかるはずなんだけど。
    2、3日して頭を冷やしてからスレを読み返した方がいいね。
    思うに大切だなと思うところは全部飛ばして読んでるから、あなた。

  2. 【205413】 投稿者: ああ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 25日 10:11

    −−さん=理解なさすぎさんでしょうね。

    形を変えて人を非難するのがお上手ですね。


  3. 【205416】 投稿者: へえ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 25日 10:29

    ああ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > −−さん=理解なさすぎさんでしょうね。
    >
    > 形を変えて人を非難するのがお上手ですね。
    >
    >
    じゃあ、ああ さん は
    理解ありすぎ さん なんですね?

  4. 【205434】 投稿者: うーんん  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 25日 10:43

    へえ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ああ さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > > −−さん=理解なさすぎさんでしょうね。
    > >
    > > 形を変えて人を非難するのがお上手ですね。
    > >
    > >
    > じゃあ、ああ さん は
    > 理解ありすぎ さん なんですね?
    >
    >

    はいはい、あなたが負けず嫌いなのはわかりましたよ。
    あなたの勝ち勝ち。

  5. 【205438】 投稿者: へえ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 25日 10:46

    うーんん さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > はいはい、あなたが負けず嫌いなのはわかりましたよ。
    > あなたの勝ち勝ち。
    >
    >
    なんのことですか?
    わたしさっきはじめてレスしたんですけど。

  6. 【205440】 投稿者: もうっ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 25日 10:46

    いくらIP非表示だからって暇つぶししないでくださいよ〜
    うちの子は元カノから逃げるために必死でアドレス変えてるのに〜〜〜

  7. 【205683】 投稿者: 理解ありすぎさんへの見解  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 25日 16:00

    > 携帯であやしいことしているのよ、とか
    > 友だちいないんじゃないの?とか
    > 皆さんの「珍解釈」を苦笑しながら拝見しています。

    「珍」としかとれない=人の話に耳をかさない。

    > 本当に掲示板って面白いわね。

    自分の意見を絶対視して主張するあなたのような人が必死でカキコするんで面白い。

    > あなた達の周りにはいないようだからね。

    周りにもきっといるけど、必死で主張したりしてないんで気づかない。


    > 理解ありすぎのお母様方、子どもに迎合するのも結構ですが、

    「迎合」とは意味が違うでしょう。

    > キチンとルールを教えて、周りに迷惑をかけないように
    > しっかりしつけてくださいませ。

    そんなことあなたに言われるまでもない。言われたくもない。
    わかりきったこと。


    > そうそう、夕方の電車をしばしば利用しますが、
    > 制服のまましゃがみこんでお股を広げてパンツを見せて、
    > メールに夢中になってる女の子ちゃんたちもよく見かけますので、

    それと携帯所持とは違う話。
    まして女の子ちゃんばかりではないでしょうに。男の子ちゃんもズボン下げてパンツ見せてますよ。

    > 一言注意しておかれたらよろしいですよ。

    普通のうちの子とそんな低レベルの家庭の子では次元が違いますので、注意するもなにも・・・(苦笑)

    > 使用禁止車両でメールしているお子ちゃま方も多いですしね。

    それはお子ちゃまだけでなく、おばちゃまもおじちゃまもいます。

    > ではこれにて失礼します。

    と言いつつ絶対みてる。
    おとなしく引きざがるタイプではない(笑)

  8. 【205712】 投稿者: あのう・・・  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 25日 16:41

    >普通のうちの子とそんな低レベルの家庭の子では次元が違いますので、注意するもなにも・・・(苦笑)



    低レベルの家庭って何ですか?

    ここの皆様はそんなにレベルが高いのですか?




このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す