最終更新:

49
Comment

【203823】テストのカンニング

投稿者: とろろこんぶ   (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 23日 20:21

Nに通っている、4年生の女子です。
カリキュラムテストを、いつもカンニングしていた事実が発覚しました。
算数の応用問題が、ほぼ全問正解にも、かかわらず 問題用紙には、計算などの
痕跡が、全くないので、問い詰めたところ、前の人のをみた、と白状しました。

4年になってから、常習していたようで、半年間見抜けなかった自分自身を
反省しつつも、今後どうしたらよいか、わからなくなってしまい 皆さんの
ご意見を伺いたく投稿させていただきました。

お恥ずかしい話で、誠に申し訳ありませんが、アドバイスいただければと思います。
また、塾のほうには、報告した方がよういでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 3 / 7

  1. 【204217】 投稿者: う〜んさんおかしい  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 24日 08:11

    勉強嫌いにならない事のほうが、人間としておかしいこと二度とさせない
    ことに勝るのですか。本気で言ってるんですか?
    前の方が言ってるように、社会に出たら即クビですよ。
    あなたのお子さんにお会いしてみたいです。

  2. 【204234】 投稿者: 提案  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 24日 08:44

    一度覚えてしまった甘い汁(=楽して偽の好成績をとる)は、
    いくら4年生の子供でも、なかなか忘れられないと思います。
    あくまでひとつの提案ですが、やっぱり塾側と話し合って、
    系列のYUなどの個別指導に移してもらい、
    しばらく模試を受けさせないでみるというのはいかがでしょうか。
    成績がはっきり分からなくて不安にはなるでしょうが、
    「本当にきちんと勉強すれば、カンニングなんかしなくたって
    テストは解ける」
    というのが本人にも分かるのでは。

  3. 【204235】 投稿者: 提案  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 24日 08:47

    すみません、模試じゃなくてカリキュラムテストですね。
    お子さんはクラスが落ちる・席が落ちるのが怖かったのかな。

  4. 【204257】 投稿者: おせっかい  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 24日 08:53

    仕切り直しの具体例を記入しておきます。
    もちろん正直を説き猛反省させてから、塾へ報告。
    Nは慣れてます。お母さんは経緯を説明し
    すぐに申し出るべきです
    「不正の罰を受けます。その後クラスを実力相応に下げて下さい」と
    同じ教室でばつが悪い場合、近くを紹介してもらえるかもしれませんが。

    若しくは
    受験より大事な事をこれから守るならば
    別の塾の入会からもう1度始めようと話し合うか

    母の庇い過ぎは悪の芽を撒く自殺行為です
    子供への真の愛は一見厳しく見えますが
    どちらが子供のためになるかよくお考え下さい

  5. 【204266】 投稿者: 正念場  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 24日 09:21

    う〜ん さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > お子さんへは「悪い事」ではなく、「合格に繋がらない事」として、あまり感情的にならない様に
    > 指導してあげた方が良いんじゃないかしら。(悪い事だけど、そういう言い方すると勉強嫌いに
    > なりそうな気がするので)


    「カンニング」は、「悪い事」です。
    人として生きていく上での、最低のモラルを教えましょう。
    「合格に繋がる事」なら、何をやってもいいという論理=「損得勘定」だけで
    動く人間になってしまいます。

    「悪い事」を「悪い事」として厳しく叱ったら、勉強嫌いになるようなヤワな精神の子は
    将来困難な状況に陥ったとき、正面から立ち向かわずに、自分に都合のいい屁理屈を言って「逃げる」子になってしまいます。

    だから、親はどんな修羅場になろうが、泣きながらでも子どもを怒るのです。
    えらそうに他人事として言ってるわけではなくて、表れ方は違うけどそんな事態はこれから
    いくらでも出てくるから(特に思春期の反抗期)、身にしみてわかるんですよ。

    ただし、塾への対応は慎重にしてくださいね。
    正直に申告したとして、「正直に言ってくれていい子だなあ」と思って、手厚いフォローを
    してくれますか?講師や室長の心のどこかで、「この子はカンニングをした子」という
    烙印が残りませんか?

    上に言ったことと矛盾するように聞こえるかもしれませんが、子どもを真剣に叱れる
    のも親なら、子どもを守ってやれるのも親なんですよ。
    他人には、それはできません。

    他の方が指摘しているように、クラス落ちがイヤなあまりカンニングしていた
    可能性が大きいのでは?あと点数が悪いと、家で怒られるという単純な理由。

    この際、カンニングし始めた時期にさかのぼって、テスト内容を総点検する。
    どこがわからないのか、穴になっているところを親子で、復習していく。
    その上で、もし次回のテストでクラス落ちしたら、その事実を受け入れましょう。

    時間も手間もかかりますが、こういう時こそいわゆる「ここぞ」というとき、
    親が出て行くべき正念場だと思います。

  6. 【204268】 投稿者: 子供の心  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 24日 09:22

     私の学生時代に友達から打ち明けられた話しがあります。

    「私、ず〜っとカンニングしてここまできたの」と。大学の時でした。

     幼いときから「勉強できなければ、人生はおしまい。そんな子は愛したくない」と母から言われていた気がすると。(実際にお母様がその様な表現をしていなくてもそう感じていたのでしょう)
    高校までカンニングで乗り切って、推薦で大学へ入学してきたそうです。
     その友達曰く、「私はのんびりした子だったの。でも小学校へ入ってなぜか自分らしくいられなかった。競争が始まっていたのね・・。母には『あなたはあなたのペースで良いのよ』と本来の私を受け止めてもらいたかった。でも時代は高度成長で勉強できなければ‘良い生活’につながらないと母は思ったのだと思う。それも愛情かもしれないけど、私にはその母の期待に応える力がなかったの。私なりに一生懸命勉強しようとした。でもね・・解けない・・覚えられない・・理解できない・・母に聞いても「先生に聞けばいいでしょ!」って・・それが出来る子だったら苦労しないのよ。それで・・小学校低学年からカンニングしてその場しのぎで私なりに頑張ってきた!母はテストを隠して見せない私を怒り、悪い点を取ってくると怒り、でも勉強は教えてくれないし・・あの時の私にはこうするしかなかった。まじめに頑張って来たのよ。あ〜やっとここまで来れた。

    私は、とても可哀想に思いました。
    やはり親がそばについてあげて、出来ても出来なくてもその子を認めてあげて、その上で励ましながら勉強させなければ、友人の二の舞になってしまうと思います。

  7. 【204276】 投稿者: 不正で退学  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 24日 09:29

    > 厳しいですけれど勉学は自己責任
    > カンニングをするなんて本末転倒
    > 私立は不正に退学という切り札を出す事もあるんですよ
    >
    > 親子で仕切り直し心を入れ替えてから進み直した方がいいと思う
    > やはり全落ちの原因がカンニングだったと聞いた事がありますNでね

    以前、お世話になった東大教授が、試験でカンニングした学生を退学にされました。

    親戚の、どこかの会社の重役とかいう方が、前途有望な若者だからなんとか救ってくれ、と頼みにきた、と困っておられました。が、もう一度入試を受けて再入学されることはかまいませんよ、と答えたそうです。

    5年の娘にはこの話聞かせています。
    知識として「不正は許されない」とホントに分かれば、やらなくなるのではないでしょうか。
    ご参考まで。

  8. 【204296】 投稿者: 5年母  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 24日 09:44

    今ここで発覚してよかったんですよ。
    ちゃんと事実を打ち明けられたのですから、素直なお嬢さんなのでしょう。
    お母さんから、やってしまったことの意味を教え諭し、お母さんのお気持ちをお話すればよいのではないでしょうか?
    理解できればもうしないはずです。
    追い詰めたりしないであげてください、本人も動揺しているはずですから。
    大切なことは、人間として生きていく正しい道を理解してもらうことです。
    こんな事をしても受からないとか、本当の勉強にはならないとか、そういうことではなくて、人の道といいますか、そういうことをお母さんの口から話してあげて欲しい。
    (私は塾に言う必要はないと思います。)

    お嬢さんだけを責められないと思うのです。
    こういうことをさせてしまう土壌を大人が与えてしまっている・・・
    そう思いました。
    お母さん自身もそして私自身も、子どもにこのようなことをさせてしまうような価値観を与えてしまったことに反省する点があるように思います。



    愚息は鈍感だからそういう不正行為をしてまで・・とは思わないだけで・・・と私自身考えさせられました・・・提言をいただいたことに感謝します。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す