最終更新:

118
Comment

【236988】息子が不登校です。

投稿者: ある不登校の子の母   (IP Logged) 投稿日時:2005年 11月 29日 13:24


いわゆる、偏差値の高い中高一貫の男子校に通う息子が、いろいろあって不登校です。
(高校生です。)
学校に問題があることは、学校側も認めていますが、登校できません。
本人が気に入って第一志望にした学校です。
気に入って通っていたのに・・・・


こんな私が育てたからかと、自分の存在の全否定の日々でした。
死のうかとも思いました。
毎日、眠れぬ日々です。


ですから、【232940】 『心に傷を負った娘に』 の
敗北者ではありません様のコメント


ならびに、【236197】 『心に傷を負った娘に』 の
横レスすみません様のコメント


の、温かい御言葉に、涙が出ました。
嬉しくて涙が出たのは、本当に久しぶりです。
悲しくて、惨めで、夢にまで見て、泣きながら目がさめる事も多いです。
本当に救っていただきました。


息子は、少しずつですが、家で勉強をしはじめました。
本もいろいろ読んでいます。
いつ春がくるのかわかりません。
来週末の期末試験は、どうするかわかりませんが、
見守っていこうと思いました。
(反抗期も過ぎ、今は優しい息子です。家事手伝いもしてくれます。)


昨夜は、久しぶりにぐっすり眠れました。
死にたいと言う気持ちも、なくなりました。


『心に傷を負った娘に』のスレ主さま、レスをされた皆様
心のゆとりをいただきました。
ありがとうございました。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 3 / 15

  1. 【239534】 投稿者: かりん(再)  (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 02日 10:25

    枕石漱流さんを、間違って呼び捨てにしてしまいました。
    ごめんなさい。

  2. 【239552】 投稿者: 枕石漱流  (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 02日 10:48

    -かりん-さんへ

    まったくかまいません。気になさらないで下さい。
    「子供が不登校になったら、赤飯を炊こう」とは直訳すると、
    「子供が不登校になったら、喜びましょう」と言う事なんですかね?
    私は長い人生の中で、色々な所に寄り道できると言う事は、
    幸せな事だと思います。
    例えそれが不登校という形であっても。
    普通の高校生とは、一味違う経験ができるのですから。
    -かりん-さんはどの様に、思われますか?

  3. 【239569】 投稿者: かりん  (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 02日 11:04

    枕石漱流 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 「子供が不登校になったら、赤飯を炊こう」とは直訳すると、
    > 「子供が不登校になったら、喜びましょう」と言う事なんですかね?

    そういうことです。
    スレ主さんのケースがまるごと当てはまるのですが
    異常とも言える状況の中で不登校になる子は、まともな人間だということです。
    不登校になることで、世間からは落ちこぼれと言われるかもしれないが
    立ち上がったときの力はすごいぞ、そのチャンスを喜べ!
    ということだと思います。


    > 私は長い人生の中で、色々な所に寄り道できると言う事は、
    > 幸せな事だと思います。
    > 例えそれが不登校という形であっても。
    > 普通の高校生とは、一味違う経験ができるのですから。
    > -かりん-さんはどの様に、思われますか?


    はい。
    このままずっと一生頭を抱えたままでは困りますが
    再び歩みだすことを前提とすれば、親子にとって不登校は有意義なことと考えます。
    今本当に苦しんでいるスレ主さんやお子さんには暢気に聞こえるかもしれませんが…。
    我が家もプチ不登校の経験があることを、申し添えておきます。




  4. 【239609】 投稿者: 枕石漱流  (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 02日 11:33

    -かりん-さんへ

     スレ主さんのどこらへんが、異常な状況なのでしょうか。
    この世の中、自分がどんなに正しくても、
    それが通らない事なんていくらでもありますよ。
    上の方が白と言えば、白。
    黒と言えば、黒。
    この言葉の意味がわかるでしょうか。
     
     不登校になる子供のどこらへんが、正常なんでしょうか。
    「まとも」ではないから、不登校になるのではないでしょうか。

     人生の中で色々な所に寄り道をして、自分の弱さ、無力さ、
    世間の厳しさを少しずつ知ったりして、子供は強くなり、
    成長するのではないのでしょうか。

     簡単に言葉だけですませてしまいますと、不登校は有意義な事ですね。
    プチ不登校の経験があるならば理解して頂けると思います。
    有意義と言う言葉の裏に、どんなに辛い事や厳しい事が隠されているのかを。

     私の言葉が暢気に聞こえたのなら、謝ります。
     申し訳ありませんでした。

  5. 【239614】 投稿者: いこい  (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 02日 11:54

    かりんさんの的確なレスを読んで、さぞスレ主さんも安心されていると
    思います。
    わが家は経験こそないものの、高校生と中学受験生がいるので、
    いつでも起こりうることと読ませていただいています。
    ただ1ページ目で、息子さんが「黙って親が養ってくれたんだね」のくだりは
    少々違う意見を持ちました。
    これはまた別のテーマなのかもしれませんが、親がいつまでも子どもを
    不憫と思い、養い続けることの是非についてです。
    ニートの増加の根は、こういう親の甘さにも起因すると思うからです。

    もちろん、中学生は養うのが当然としても、高校は自分の意志で選ぶべき
    場所ですし、親が扶養の義務があるのも、せいぜい二十歳まででしょう。
    それ以後は自分の足で歩けるようにするのも親の役目ではないでしょうか。

    このような掲示板ですから大学は当然とお考えの方も多いと思いますが、
    わが家の長男は、今度専門学校に行くことになりました。(私立中堅進学校です)
    その間の学費まで持つがそれ以降は家を出て、独立するよう言い渡しました。
    さんざん大学を出ることの社会的有利さも話しましたが、長男の意志は固く
    こちらも最終的には折れざるをえませんでした。

    本当に、生きていこうと思えば、高卒でも職はあるんですよね。厳しいですが。
    学歴社会だけれど、そのレールからはずれて生きることも可能ですよ。
    そこまで親がハラをくくれるか、ではないでしょうか。
    「エリート」「高学歴」の呪縛から逃れれば、復活も案外早いのではと
    思われるのですけれど・・・。

  6. 【239641】 投稿者: かりん  (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 02日 12:29

    枕石漱流 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > スレ主さんのどこらへんが、異常な状況なのでしょうか。
    > この世の中、自分がどんなに正しくても、
    > それが通らない事なんていくらでもありますよ。
    > 上の方が白と言えば、白。
    > 黒と言えば、黒。
    > この言葉の意味がわかるでしょうか。


    異常なのは、スレ主さんの息子さんの学校です。
    そのことについては、枕石漱流さんも「吐き気がする」とおっしゃっていましたね。
    スレ主さんの息子さんの学校と似たような学校や
    それに賛同する人間はこの世の中に沢山いることでしょう。
    むしろそれが主流になっているといっても良いでしょう。
    そういう点では「異常」ではなく、当たり前といえるのかもしれません。
    もちろん、「何か間違っている」と感じながらも折り合いを付けて
    上手く流れに乗っているお子さんや
    黒を白と言われても、そう認めざるをえない立場にあり
    そうしている人を異常だとも言いません。
    けれど、スレ主さんの息子さんは、いたってまともなのではないでしょうか?

     
    >  不登校になる子供のどこらへんが、正常なんでしょうか。


    不登校の子の原因にもよりますが
    逆にお聞きしますが、スレ主さんの息子さんを正常でないとお思いですか?


    > 「まとも」ではないから、不登校になるのではないでしょうか。


    私は少なくとも、スレ主さんの息子さんはまともだと思っています。



    > 人生の中で色々な所に寄り道をして、自分の弱さ、無力さ、
    > 世間の厳しさを少しずつ知ったりして、子供は強くなり、
    > 成長するのではないのでしょうか。


    それはそう思います。
    それでスレ主さんの息子さんは、今何かを模索しながら
    折り合いを付けようともがいていることだと思いますよ。


    > 簡単に言葉だけですませてしまいますと、不登校は有意義な事ですね。
    > プチ不登校の経験があるならば理解して頂けると思います。
    > 有意義と言う言葉の裏に、どんなに辛い事や厳しい事が隠されているのかを。


    文字にしたり、言うのは簡単ですが
    当事者は悩み苦しみ、それはそれは大変な思いをしているものです。
    中には、不登校なんか許すな、首に縄を付けてでも引っ張っていけ
    家を追い出せ、と言う方もいます。
    ケースバイケースですが、このケースでそういうことをいう人がいたら
    私はそれこそまともではないと思います。


  7. 【239730】 投稿者: かりん  (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 02日 13:56

    いこい さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ただ1ページ目で、息子さんが「黙って親が養ってくれたんだね」のくだりは
    > 少々違う意見を持ちました。
    > これはまた別のテーマなのかもしれませんが、親がいつまでも子どもを
    > 不憫と思い、養い続けることの是非についてです。
    > ニートの増加の根は、こういう親の甘さにも起因すると思うからです。


    言葉足らずで上手く言えないなのですが、
    ちょっと違うニュアンスで申し上げたつもりでした。


    息子が言ったこの言葉は、長い引きこもり生活を抜け出し
    子供をサポート校に通えるようにさた親御さんへの愛情を称えた言葉であり
    いつまでも親は、引きこもりでも黙って面倒を見てくれということではありません。
    養っていた、といいう表現ではなく、
    「面倒を見てくれた」という表現だったかもしれません。
    ただ甘やかしていただけでなく、一緒に問題解決に向かったからこそ、
    一歩を踏み出せたのです。
    確かに甘やかすだけではニートになってしまいますよね。
    不憫と思って養い続けるのではなく、一歩踏み出せるように
    子供を理解し励まし、その子に応じた方法で自信を持たせることが大事だと思います。


    息子は、かつて私が心が疲れている子供を理解しようとせず、
    「学校へ行かないなら家を出て行け!」と、まともでない母をやっていたのに対し
    子供を理解して認め、一歩を踏み出す環境を整えてあげた、
    そのお母さんに素直に感心したのだと思います。
    (そのお母さんも、最初は怒り狂っていたかもしれませんよ
    そして嘆き、悲しみも経て、たどり着いたのかもしれませんが
    息子はその経緯までは知らないのです)


    先にも書きましたが、わが息子も、息子の心を理解することによって元気になり
    また子供にとっての戦場へでて行けたものですから
    そういう意味で、いきなり追い出したりせずに、
    不登校だから、引きこもりだからと言って放り出したりせずに
    ガス欠が解消するよう愛情持って面倒を見よう、ということなのです。


    > もちろん、中学生は養うのが当然としても、高校は自分の意志で選ぶべき
    > 場所ですし、親が扶養の義務があるのも、せいぜい二十歳まででしょう。
    > それ以後は自分の足で歩けるようにするのも親の役目ではないでしょうか。


    もちろんそうです。
    けれど、情けない話かもしれませんが、我が家のように
    高校生でも迷い、自分の意思というものをはっきりさせるために
    立ち止まって考える時間の必要がある子供もいます。
    自分の足で歩けるようにするまでの間、家庭での指導同様
    暖かいサポートは必要ではないでしょうか。
    もしかするとケースによっては、いきなり世間の荒波に放り出すことが
    良い場合もあるのかもしれませんが・・・。
    少なくとも、我が家では荒療治は逆効果でした。


    > このような掲示板ですから大学は当然とお考えの方も多いと思いますが、
    > わが家の長男は、今度専門学校に行くことになりました。(私立中堅進学校です)
    > その間の学費まで持つがそれ以降は家を出て、独立するよう言い渡しました。
    > さんざん大学を出ることの社会的有利さも話しましたが、長男の意志は固く
    > こちらも最終的には折れざるをえませんでした。


    私は、何が何でも大学に行かなければならないとは考えていません。
    息子さんが目的を見つけ、専門学校に行きたいという固い意志を持っていることは、
    とても素晴らしく、うらやましいことだと思います。
    私は息子に、私のほうから何かなりたい職業があるのなら
    専門学校に行きなさいと言いました。
    専門学校へ行かずとも、どこかへ就職したいなら、それもOKだとも伝えてあります。
    勉強が嫌で学校へ行きたくないなら、中卒でも出来る仕事があるならそれを見つけて
    働いてもいいとも言いました。(これはかなり厳しいのですが)


    けれど、息子の不登校の理由が、私が考えていたこととは違っており
    私がとんちんかんなことをしていたことがわかったのです。
    そして息子の心を理解したときに、半歩かもしれませんが歩み出し、
    大学進学を選択しました。
    これからまた気が変われば、軌道修正ありです。


    スレ主さんあてにレスした、難関校卒業の学歴、高卒認定→大学は
    選択肢の一つとしてあげました。
    現在の学校の卒業を、最終的にお子さん自身が望めば
    それはそれで認めるべきでしょう。
    ここであえて就職、専門学校を書かなかったのは
    スレ主さんのお子さんが勉強を始めたと伺っていたからであり
    決して大学進学が当たり前と考えているわけではありません。
    我が家の子供たちには、全員に同じことを伝えてあります。


    > 本当に、生きていこうと思えば、高卒でも職はあるんですよね。厳しいですが。
    > 学歴社会だけれど、そのレールからはずれて生きることも可能ですよ。


    そうですね。そう思います。


    > そこまで親がハラをくくれるか、ではないでしょうか。


    その通りです。


    > 「エリート」「高学歴」の呪縛から逃れれば、復活も案外早いのではと
    > 思われるのですけれど・・・。


    我が家の場合は、上記の通りです。
    私はスレ主さんの場合も、高学歴に執着しているわけではなく
    お子さんが元気に逞しく生きてくれることを、第一に願っているのだと思います。
    けれども、まだ色々と迷いもあるのでしょう。
    結論を出すまでに、やはり紆余曲折あるかもしれません。
    スレ主さんの学校が難関校だからということではなく
    やはり、学校を変えたり、やめる、というのは
    そう簡単に踏ん切りを付けられることでもないのではないでしょうか。








  8. 【240273】 投稿者: つらい毎日  (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 03日 01:37

    皆さんの叱咤激励を読ませていただきました。ありがとうございます。
    父親のひきこもり、収入をいれてくれなくなり、2年近く、
    高校生の上の子の不登校は、今年の春からです。

    そのため、誰にも言えず、いえ言ってはいけないと、我慢してきたのに
    つい書き込んでしまい、後悔ばかりでパソコンが開けませんでした。

    スレ主様
    大変でしたね。そのような学校を初めて知りました。
    励ましありがとうございました。
    まこ様
    ついこのままの生活が子供をダメにしてしまいそうで、つらかったのです。
    そうですね、長い人生の1部分。いくらでもチャンスはあるはず。
    中三ママ様
    さぞご心配でしょう。私は数年前父を病気で亡くし、子供とは、親とは考える
    だけで涙でした。
    子供ってけっこう強いんです様
    そうですね。お金の事は、きちんと話す事でした。
    ただ、下は小学生でためらったのですが、情けない事に、何度か口走り
    また、雰囲気を察したのか、兄と同じ私立は行かないと
    ただ、国公立は1校しか受験できないため、
    ダメだった場合なんとか、努力にむくいてあげたいのです。
    不登校の高校生の兄は、事情は話していないのですが、私立に通う
    お金が無駄だと。

    かりん様
    お礼が遅くなりすみません。励ましありがとうございました。
    おっしゃるとうり、解決は簡単なのかもしれません
    私が変わればなんですよね。何度も私さえ・・と思いできない自分に涙です。
    出口が見えない私が変われば・・

    息子は、進学校ですが担任の先生には家庭の事情も
    部分的ですが、話しているため何度も電話や面談で子供を見捨てない姿勢を
    貫いて下さってます。
    それゆえ、そのお気持ちに全くこたえようとしせず、いいかげんに反応する子供に
    スレ主様とは反対の意味でつらいのです。人の気持ちが理解できない
    人間になるのでは。

    ただ息子は、学校の友達に未練はあるものの、このままはでは、進級は無理。
    大学はいく、高認定をとると決めているらしく、内容もリサーチ済みでした。

    やはり親は子供の決めた道を見守るしかないのでしょうね。
    スレ主様はじめ、みなさんの話を読み私自身が結論をだす時なのですね。










申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す