最終更新:

35
Comment

【239255】他の母親から嫌われるタイプの子

投稿者: 悩める母   (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 01日 23:57

小2の娘がいます。
活発で口も達者で、明るい性格です。
リーダー役を率先してやるタイプで、何かと目立つようです。
裏を返せば、生意気で、気が強くて仕切り屋
というところでしょうか。

友達は多く、一緒に遊ぶ友達には不自由していないようですが、
他の母親からはあまり良い印象を持たれないことがあります。
ある母親からは、「○○ちゃんがウソをついた」と触れ回り、それが子供同士にも広がったことがありました。子供同士の話し合いで解決はしたので、子どもの間では何のしこりもないのですが、どうしてこういうことを言い出す母親がいるのか、とても不思議で理解ができません。

娘のほうにも何らかの問題があるのだとは思いますが、
大人が介入してくることを理解できずにいます。
そういう大人に対しては、相手をしなければいいと思っていますが
娘に対してどのように対処していったらいいでしょうか?
娘は最近、自信をなくしかけています。
娘自身が変わることを求めたほうがよいのか悩んでいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【240485】 投稿者: みみ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 03日 12:53

    スレ主さまは、謙虚な方のようなので、また事情が違うのかもしれませんが、
    うちの子のお友達にもお母様に嫌われている子がいます。


    とにかく口が達者で気が強く、リーダーシップがあり顔もかわいい・・・というお嬢さんです。
    言うことを聞かないと仲間はずれにされたり金切り声で責められたりするので、
    周囲の子もその子の言うことには逆らえないようで、気に入られた子は距離を置くこともできません。


    自分が不利だと思うと泣くし嘘もつきます。
    お母さまは「うちの子は正しいのに他の子がそこまでの理解力がない」「弱くて他の子にいじめられる」と
    心から信じていらっしゃるようです。
    さっぱりとしたご気性で楽しく偏見のない、いいお母様なのにどうしてご自分のお子さんのことだけ?と
    疑問に思うのですが、私自身を含め、親は自分の子にはどうしても甘いものですよね。


    母親が子供を信じてあげることは大切だと思いますが、何かあったときには客観的に
    原因を考えることも大切なのかと思います。自戒をこめて・・・。

  2. 【241521】 投稿者: 自信回復して下さい  (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 04日 22:27

    客観的に・・・これはわかってるようで本当に難しいです。
    スレ主さんも、少しは心の整理ができましたか。
    うそつき呼ばわりされ、悔しい気持ちはわかります。
    ですが、出所がどこかです。
    何もないのに出てくることはないでしょう。

    AとBちゃんが言っていた。としてそれを聞いた、口が達者な娘さんが
    人に言ってしまった。言われた人は、あなたのお子さんが首謀者と
    思い込む。出所は、案外と他なのに目立つからターゲットにされてしまう。
    なんでも、言った人はすぐ忘れるもので、言われた人はずっとおぼえている。
    これだけは、おぼえておいたほうがいいと思います。
    今回、少し損な立場におかれてしまったんでしょう。
    娘さんの自信が、戻りますように・・・・・

  3. 【243315】 投稿者: それって・・  (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 07日 09:50

    自信回復さんのお話は、今の母親同士の関係の中でもありそうですし、愛さんの話もよくありそうで怖いです。家の中のことやプライベートなことって本当に仲の良い信頼された人しか知らないはずなのに、ターゲットになるとみんなに言いふらされる。(言いふらしている認識はないんでしょうが・)本人だけ知らない・・うちはまだいいけど噂ってまわりまわって本人の耳に入ることありますよね〜。子供や他人のことを批評する前に、自分が他人を傷つけないように生きて欲しいものです。批評好きな人ってたいてい自分のことは、棚にあげてますからね。女って怖いです。・・というより私も今更ながら、友人に(女は怖いんだから気をつけなさい)とアドバイスされたばかり。そういう大人(みかけは)の女の怖さに比べれば、お嬢さんのしていることは、まだ、かわいいレベルです。親が、謙虚に気にされていれば、応援してくれる方もあらわれるはず・・。私どものクラスのお母様方は大人なので、子供の悪口を一方的に話される方がいても話に加わりませんよ。事情や立場はあるし、お互いが人生の勉強中なのですから、大人が揃って一人を槍玉にあげるのは感心しません。もし被害者がいるなら、その方が、そっと先生に相談して事実を把握してから対処方法を考えるべきでしょう。どうぞお嬢さんを良い方向に導いてあげて下さい。お母様が、みかたになりつつ、でもきちんと悪い事は注意してあげてくださいね。

  4. 【246279】 投稿者: ちょっと恐いかも。  (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 11日 21:06

    小さいお子さんってみんな多かれ少なかれ、うそをついたりするでしょうし、
    他の子に意地悪したり、きつい言い方する時もあるんじゃないでしょうか。
    おとなしいからといってどんな場合も聖人君子のような子は絶対いないと思います。
     
    ただ、何をしても目立つ子と、要領がよくて大人に気づかれにくい子はいると思いますね。
    極端にウソばかりついたり乱暴で他の子をいじめてばかりいるのならともかく、
    スレ主さんのお子さんは、ごく普通だと思いますよ。

     
    子供道志は納得して普通に遊んでいるのに、
    親があれこれ言うのは、子供の気持ちというより、
    母親が我慢できないんでしょうね。
    こういうタイプの人は案外、
    逆に自分の子供が相手の子を子分のようにしていたりすると、
    満足したりする場合もありますね。
     
    とにかく、深入りしないのが一番ではないでしょうか。
    出来ればお子さんも自然に離れていければベストだと思います。

  5. 【246652】 投稿者: 困り果てて  (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 12日 11:53

     嘘つきな同級生の女の子がいます。
    その子の家は躾に厳しく、親の前ではいい子のようです。
     ただその反面、その子は学校では友達をいじめて憂さ晴らしをしています。
    当然、担任に呼び出され怒られるのですが、それを家に帰って泣きながら親に報告しているようです。
    「私は何も悪くないのに、先生が向こうの子(うちの娘)をひいきする」と。
     おかげでうちの娘と私は、その親(おもに母親)から、外で会うと睨みつけられたり、無視されたりと
    陰湿な仕打ちにあっています。そのやり方は他のお子さん、身内の祖母も目撃しています。
     しかし、学校内で会うと、娘に普通に挨拶してくれたりするようで、他の人は気づきません。
     学校にも相談しましたが、先生との話し合いはとぼけてはぐらかすそうです。
    そして、さらに恨みが増すようです。
     担任の先生は「無力さを痛感しています」と、我が子を心配して泣いてくれ、少し救われたような気がしましたが・・・。
     この先、どうしようか困っています。
     物事の善悪の判断能力のない大人が、子供を傷つける時代です。
     目の届かないところで、ケガでもさせられたら・・・と思うと、本当に怖いです。
     
     



  6. 【246667】 投稿者: それはまた、  (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 12日 12:16

    困り果てて さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  嘘つきな同級生の女の子がいます。
    > その子の家は躾に厳しく、親の前ではいい子のようです。
    >  ただその反面、その子は学校では友達をいじめて憂さ晴らしをしています。
    > 当然、担任に呼び出され怒られるのですが、それを家に帰って泣きながら親に報告しているようです。
    > 「私は何も悪くないのに、先生が向こうの子(うちの娘)をひいきする」と。
    >  おかげでうちの娘と私は、その親(おもに母親)から、外で会うと睨みつけられたり、無視されたりと
    > 陰湿な仕打ちにあっています。そのやり方は他のお子さん、身内の祖母も目撃しています。
    >  しかし、学校内で会うと、娘に普通に挨拶してくれたりするようで、他の人は気づきません。
    >  学校にも相談しましたが、先生との話し合いはとぼけてはぐらかすそうです。
    > そして、さらに恨みが増すようです。
    >  担任の先生は「無力さを痛感しています」と、我が子を心配して泣いてくれ、少し救われたような気がしましたが・・・。
    >  この先、どうしようか困っています。
    >  物事の善悪の判断能力のない大人が、子供を傷つける時代です。
    >  目の届かないところで、ケガでもさせられたら・・・と思うと、本当に怖いです。
    >  
    >  
    >
    >
    >
    >


     
    別スレたてた方がいいんじゃない? スレ主さんのところとは関係ないでしょう

  7. 【246894】 投稿者: 困り果ててさん  (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 12日 19:43

    対策はただひとつ。
    できるだけ多くの人に「わかってもらう」のです。
    「いいふらす」のではなくて、困ってどうしようという姿をみてもらうのです。

    隠して対処しようなんて思ってると、高学年になったらその子頭よさそうだから
    全部お嬢さんが悪いことにされたり、仲間つくって攻撃されますよ。
    その前に、あっちがおかしいことを明らかにしてください。

    じゃあ、もとの話に戻りましょ。

  8. 【246926】 投稿者: 困り果てて  (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 12日 20:27

    横道にそれてしまって申し訳ありませんでした。
    どうもありがとうございます。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す