最終更新:

63
Comment

【246916】母がアダルトチルドレン

投稿者: 将来が不安   (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 12日 20:13

相談というより愚痴の投稿になってしまいます。
すみません。

実家の母についてです。
昔から人に依存する傾向が強い人でした。
どこのお母さんでも子どもにしているような、普通のお母さんとしての接し方を、子どもにする人ではありませんでした。むしろ、自分が精神的に支えて欲しいという人です。
娘である私は小学生の頃から母の愚痴や相談の相手でした。内容は望まない結婚をした相手である父や、自分を厳しく束縛した亡くなった祖父に対するもの、母にとって無能に見える祖母(健在です)のこと、そして職場の人間関係などです。

母ももう60歳、何か上手く行かない事があると「こんな風に育てられたからこうなってしまった」という言い訳を使うのは無理があると思うのですが、やはり何かあるたび祖父に祖母に責任を持ってきます。
昔は、母の話をすべて受け止めて「可哀想な人なんだ」「私が悩みを解決してあげなくては」と背負っていたところもありましたが、社会人となり、自分自身結婚もして、むしろ少し距離を置くほうがよいと判断するにいたって、ここ数年は少し疎遠なくらいに接するようにしていました。
父は色々と母に負い目もあるようで、今更離婚ということにはならないでしょう。
祖母は元来能天気な人なので(それが母には「無能」に映り、我慢ならないようです)、友人付き合いに楽しみを見つけて暮らしているようです。
実家に残っていた妹は、私の代わりに母に付き合っていてくれていましたが、その妹も結婚して実家を離れました。

その妹から、最近相談が来ました。
母から真夜中でも構わず電話が来るので留守電にして出ないようにしたところ、会社にまで電話を掛けて来ると。その内容は『自分の愚痴を聴いて欲しい』のたぐいです。それで「会社の人に怒られるから掛けて来ないで」と言ってもあまり効果がなく、困っていると。
母はサービス業に就く事が多いので出勤時間が遅く、午前中は家にいるのです。
小さい事務所なので、電話は妹が取る事がほとんどだそうなのですが、たまに他の人が出ると「おばあちゃんの具合が悪い」などと言って、妹が本気にして電話を掛け直すととぼけられてしまい、それから延々自分の話が続くそうです。

私が確認のため母に電話をすると、「どうせみんなして私を悪く言うんだ」と感情的になるばかりで話になりません。
母は、私と私の夫には遠慮があるのですが、妹とその夫には全くないため、平気で夜中でもなんでも電話して、夫婦のことにまで口を出すのです。勿論、私たちに対しても、孫である私たちの子どもに対しても、家ではあることないこと悪口を言っています。それはすべて「心配だから」の一言で母の中では正当化されてしまうのです。
私はわが子にひどいことを言われ、それ以来実家に顔を見せるために行っても、絶対に子どもから離れないようにしています。

また、先日「交通事故にあって怪我をした」という電話をもらい、「お父さんは電話しても全然病院に来てくれなかった。だから○○(妹)に電話して来てもらった」と聞かされました。父が来てくれなかった事、ケガのせいで保険の営業の仕事に差支えがあるため、私の子どもに学資保険に入って欲しい事がメインの電話で、事故の状況はあまり聞き出せませんでした。

大体、「事故にあった」と言われれば被害者なんだろうと思いますよね?
ここからがメインなのですが、実は母は加害者でした。
車を運転中、道に迷って一時停止に気がつかず、相手方の車と衝突。
幸い、細い道でスピードが極めて遅かったので大した事故ではなかったのですが、相手方の同乗者が打ち身をし、母も多少の打ち身をしました。

それを私は妹から聞きました。
母は病院に運ばれてパニックを起こしていたそうです。
そして、治療費の請求をされて「私は陥れられる!」と相手方がさも不当なことをしているように怒ったり、事故の状況も何度も話を変えたり。
「お父さんが病院に来てくれなかった」というのも嘘で、父には連絡すらせずに、車で2時間以上はなれたところに住む妹に仕事から抜け出させて来させたそうです。

虚言癖、被害妄想、依存体質…。
母の状況はどんどん悪化しているように感じます。
もう家を出たのだからと割り切っていましたが、事故のことを知って以来、自分でも落ち着かなくなってしまい…。
夫にも申し訳なくてまだ全ては話せません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 3 / 8

  1. 【252464】 投稿者: 被害は無限大  (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 21日 13:14

    「善良な市民」が、時として「善良」をふりかざして、縁の下の力持ちを痛めつけることがある。
    とは、思いませんか?


    たとえば、オウム真理教の逮捕後の後始末。
    麻原彰晃の弁護を引き受ける人に対し、「あんな奴を弁護するなんて人でなし」というような
    嫌がらせの電話や手紙が大量に行くらしいです。
    けれども日本は法治国家。どんな極悪非道の犯罪人であっても、法の下で裁く以上、
    弁護士がつかなければ裁判がなりたちません。
    麻原の弁護人に嫌がらせ、拉致被害者の報道があれば在日朝鮮人への嫌がらせ、
    こういう「間違った正義感」は、実はとても卑怯(自分は安全な所へ身をおいて)と認識
    しなければなりません。


    麻原の裁判に忙殺される法律家たちは、この国の宝とも呼ぶべき大変優秀な方々だそうです。
    その道の人から、「大変な国家的損失」と聞きました。
    捜査にかかった費用、裁判費用、そして留置場の衣食住の費用。すべて私達の税金。
    本当に、たった一人の悪人がまきちらしたのはサリンだけでなく、気が遠くなるほど甚大な
    被害です。


    他人をだます悪人は、「だまされる人間」をえさに、肥え太り、増殖していきます。
    悪人にえさを与えないよう、善良な市民は注意しなければいけないと思いませんか?
    つまり、悪い人間に極力だまされないよう人を見る目を磨くこと。
    悪い人間だと認識したら、脅されても、ゆすられても、毅然としてつっぱねること。


    うがい、手洗い、予防注射・・・そういう予防手段でインフルエンザの被害と蔓延を防ぐ
    ように、何事も、予防に努める心がけが、本当に大事だと思います。(偉そうに御免なさい)

  2. 【252468】 投稿者: つけいるスキ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 21日 13:22

    友達のお母さん さんへ


    そんなものさんのアドバイス通りと思いますが、そういう輩はつけいるスキがある人のところにきますから、毅然とした態度をとらないとダメですよ。
    何となく文面からおどおどしたものを感じてしまいます。




  3. 【252527】 投稿者: 友達のお母さん  (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 21日 15:09

    そんなものさん そんなもの2さん もっと厳しくさん
    執念さん 被害は無限大さん つけいるすきさん

    お返事ありがとうございます。

    最初 私も騙されていた一人です。でも 話がどうもおかしい。と気づいて
    お友達に聞いたのです。

    親の私に来たのは、 どうとでも かわしてきたのですが
    今回は、子どもの方に来たので
    どうしよう・・・と 思っていました。
    一年生ですし 自分がしていない事で 叱られてきたので
    どうして 何もしていないのに したっていうんだろう。と
    かなりのショックを受けていました。

    なので 異例ですが 通学路を変えていただきました。

    みんなが そう言っていると 言ってくるので
    あまりにもひどい場合は、確認するようにしているのですが

    毅然とした態度 ほんとそうですね。
    今度電話があった時は、頑張ってみようと思います。

  4. 【252603】 投稿者: 被害は無限大  (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 21日 17:20

    友達のお母さん様、毅然とした態度 是非がんばって下さい。
    応援しています。


    よく「ピンチはチャンス」と言います。
    オウム真理教の事件でも(すみません一小市民なのに、大きい話が好きで)、
    国の宝とも呼ぶべき優秀な頭脳集団が、前代未聞の大事件に取り組むわけですから、
    「大変な国家的損失」から、多くの「教訓」と「改善のアイディア」が生まれてくる
    かもしれません。


    どうか、友達のお母さん様も、スレ主様も、ピンチをチャンスに変えられますように。


    (それにしても、国選弁護は報酬も少ないでしょうから、オウム担当に選ばれた方は
    ボランティアに近い持ち出しかもしれませんね。非難するなんてとんだ筋違いで、
    心から感謝しなくてはいけないと思います。)

  5. 【252627】 投稿者: とおりすがり  (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 21日 17:56

    毅然とした態度がとれればいいのでしょうが、相手によっては、逃げるが勝ち。

    電話は番号指定で着信拒否か、番号を見て留守電のままにして出ない。電話番号は、変えたっていいんですよ。

    子どものことで、どうしても連絡したいなら、必ず学校を通してもらうようにしたらいいんです。

    電話で直接話したことは、当事者以外聞いていないのだから、後からなんとでもいえます。あなたにとって非常に不利です。

    学校から、保護者全体に、子ども同士のトラブルや、学校でのことは、当事者同士で直接話し合わないで、学校を通して欲しいというお話をしてもらうことはできませんか。

    普通の感覚のかたなら、もし自分の子が被害にあっているかもとおもったら、当事者の親に電話をかける前に、学校の担任に確認すると思います。

    みんなが言っていると、電話してくること自体、非常識でしょう。みんなが言っているのなら、学校にも伝わっているでしょう。あなたが他の保護者に確認することないですよ。先生に直接、確認してもらうべきです。

    まともに相手にしないで、うま〜く逃げている保護者もいると思います。

  6. 【252737】 投稿者: そうね  (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 21日 21:05

    自分と自分の子が一番かわいいから他の人に悪口を言うのですかね?
    やはり毅然とした態度は、必要ですね。
    毅然とした態度をとれないとあなたがノイローゼになりますよ。
    毅然とした態度をとって更になにかあるなら学校を通すべき。
    そういう人とは、二人で話しても平行線のまま。

    他人の子が本当に悪いことをしたならしかってくれる人は有難いですが・・。
    自分の子を棚にあげて思い込みだけで他人の子を叱り、さらにそれを、まわりに言って騒ぎを大きくする人なら私も知っています。

  7. 【252888】 投稿者: 友達のお母さん  (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 22日 03:47

    被害は無限大様 とおりすがり様 そうね様
    お返事ありがとうございました。

    担任の先生は、懇談会の時に 何か心配なことがあったら
    お母さんたち同士で話さず 直接私の方へ話してください。と
    言ってくださっています。

    ただ 子どもが叱られてきた出来事は、学校であったことではなく
    ましてや そのお母さんの子どもに何かしたのでもなく
    子どもが幼稚園の時の お友達の家に誘われて 遊びに行った事で
    そのお家が すごい迷惑だったって言っていた。と
    子どもは、誰とでも 気さくにお友達になるタイプで
    自分から 遊ぼうと 誘う性格なので
    子どもに誘ってもらっている家は、みんな迷惑だと言っている。という
    話でした。

    >自分と自分の子が一番かわいいから他の人に悪口を言うのですかね
    >自分の子を棚にあげて思い込みだけで他人の子を叱り、さらにそれを、まわりに言って騒ぎを大きくする人なら私も知っています。
    まさに 同じようなタイプの方です。

    悪口を言ったり 思い込みで噂をながさなければ とても素敵な人だと思うのですが

    スレ主様 話を割り込んでしまった 形になってしまって すみません。
    お母様とのこと 良い関係が できますように 
    私の父も 少し 難しい性格でしたが 年老いて とてもかわいいお祖父ちゃんになりました。認知症が出たことをきっかけに 母が子どものようにかわいがって接しているからかなと思っています。

  8. 【253347】 投稿者: そんなもん  (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 22日 22:05

    友達のお母さん さんへ:

    [削除しました]には毅然とした態度なんて通用しませんよ(笑)
    無視です、無視。ひたすら相手にしない。
    直接はなしをしない!
    子供が巻き込まれたときは子供に「あのおばちゃんはちょっとおかしいから・・・」
    くらいに言っておき、あとは親がフォローすれば大丈夫です。
    あまりに酷いときは、その人のご主人に言うのも手です。
    実際に「名誉毀損で訴える」とご主人に言った人がいました。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す