最終更新:

84
Comment

【248720】ゲームばかりの息子

投稿者: どうしたらいいのか   (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 15日 15:06

ゲームを夜中の1時までやって次の日は頭が痛いから休むと言って、どんなに説得しても玄関で泣きまくって行かない息子(中2)。ゲームをやった後は発想が様子がへんだなと思う時が多いです。夜中にやめなさいと言っても言うことをきかない、週に1回は絶対この調子です。これって親をなめていますよね。寮生活の学校に入れたほうがよかったかと思う毎日です。ゲームをとりあげると起こって家の中のものを投げまくるし。中2ってこんなものでしょうか。まともな子もいると思いますが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 3 / 11

  1. 【248943】 投稿者: どうしたらいいのか  (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 15日 21:18

    皆様の色々な意見、アドバイスを有り難うございます。一人で悩んでいてもなかなか解決にたどりつかないのでとっても心強いです。ゲーム機を与えてしまったのが私の間違いだと思います。私立をやめる少し前に与えて、どんどん様子がおかしくなって(友達との交流も耐えられなくなっていました)またそこの学校も授業崩壊がすごかったです。それでおっとりとした公立に転学しましたが。まわりの友達もげーむをやるのでそれにはまってしまって(友達はたぶん時間通りにやめるのですけど、うちの子は未熟なのでどんどんのめりこんでしまうので。
    ゲームって中毒になるようにつくってるのですか?何で政府がこんなものを許すのでしょう。
    少しずつゲームの時間を上手に減らしていくのもいい考えですね。それについて皆様色々と書かれているので、ためしてみようかなと思っています。
    甘やかしすぎたのかも知れませんね。それで寮生活と思いましたが、今は言うことを聞いてそこに行ってもくれないようです。
    でも一人のお母様が書いているようにゲームをやって解決はしないのですね。ますます悪くなるばかり。麻薬中毒者のようですね。入るべき高校にも入れない、何だかそうなりそうで。第3者もいないですし。
    皆様のアドバイスを読んで何か解決方法を探して見ます。
    本当に色々と心配して頂いて心身になってくださいまして有り難うございます。
    ゲームさすことがよくないことが分かりました。どうやって取りあげていくか課題です。


  2. 【249108】 投稿者: なんか違う  (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 16日 02:11

    どうしたらいいのか さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 皆様の色々な意見、アドバイスを有り難うございます。一人で悩んでいてもなかなか解決にたどりつかないのでとっても心強いです。ゲーム機を与えてしまったのが私の間違いだと思います。私立をやめる少し前に与えて、どんどん様子がおかしくなって(友達との交流も耐えられなくなっていました)またそこの学校も授業崩壊がすごかったです。それでおっとりとした公立に転学しましたが。まわりの友達もげーむをやるのでそれにはまってしまって(友達はたぶん時間通りにやめるのですけど、うちの子は未熟なのでどんどんのめりこんでしまうので。
    > ゲームって中毒になるようにつくってるのですか?何で政府がこんなものを許すのでしょう。


    お子様がそのような状態でお辛い状況だと思います。
    しかし、政府が許したとしても、ゲームをしている子供がはたくさんいると思いますが、中毒になったりしませんよね。
    政府が悪いというなら、文明の利器はすべて悪いということになってしまいます。
    要は、その利用法が間違っていたという個人の問題ではないでしょうか。


    ご子息は恐らく、ゲームに依存する原因があると思われます。
    大変失礼ですが、家庭の中でご子息の依存できる場所がありますか?
    要するに安心できる雰囲気です。
    人間、何かに依存しないと生きていけない生き物です。
    それが人間、特に絶対的存在である親に依存できなければ「物」に依存しますよ。
    ギャンブル癖、浪費癖、酒癖、全て同じです。


    スレ主様、寮生活をさせようかと書いてらっしゃいましたね。
    他人に任せてしまうのですか?
    親が手に負えないから?親がゲームを取り上げられないからですか?
    ゲームの代わりに私がなってやる!という気持ちは無いのですか?
    ゲームは中毒になるように作ってあるとか、政府のせいだとか、寮生活をさせるとか。
    すべて他人のせい、他人任せにしようとしているのではないですか。
    そんなスレ主様の感覚をご子息はわかってらっしゃるのですよ?
    だから、ゲームという自分次第でどうにでもなる世界に没頭してしまっているんじゃないですか。ゲームはある意味、人のせいには出来ない世界なのです。ゲームが悪いんだ!とゲームにせいだと思えば、イヤになってご子息はゲームはとっくにやめています。
    やっているのは自分なのですから、なんとか自分のだけの力でなんとかクリアーしたいという気持ち、分かりませんか。



    > 少しずつゲームの時間を上手に減らしていくのもいい考えですね。それについて皆様色々と書かれているので、ためしてみようかなと思っています。
    > 甘やかしすぎたのかも知れませんね。それで寮生活と思いましたが、今は言うことを聞いてそこに行ってもくれないようです。
    > でも一人のお母様が書いているようにゲームをやって解決はしないのですね。ますます悪くなるばかり。麻薬中毒者のようですね。入るべき高校にも入れない、何だかそうなりそうで。第3者もいないですし。
    > 皆様のアドバイスを読んで何か解決方法を探して見ます。
    > 本当に色々と心配して頂いて心身になってくださいまして有り難うございます。
    > ゲームさすことがよくないことが分かりました。どうやって取りあげていくか課題です。


    寮生活を「うん」と言わないのは当たり前ですよ。
    ご子息からすれば「親から見捨てられた」と思う以外、何者でもないのですから。
    ゲームをさせることが悪い、要するにゲームが悪いのではないのです。
    他に依存対象が無いことが問題なのです。

  3. 【249155】 投稿者: あの…  (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 16日 08:58

    なんか違うさん、私の言いたかったことを上手におっしゃってくださってありがとうございます。
    私、文章が下手というか、言い方が悪いんですね。(悩みます…)


    友達の娘さんが「ゲームに夢中で困る」と友達が悩んでいるのです。
    一昨年の担任が「ゲームをするとゲーム脳というのになってしまう。ゲーム脳というのは…」という話を懇談会でしたそうで(流行りましたから)、
    「うちの子も自閉症になってしまうのかしら。ひきこもりになってしまうのかしら。」と心配しています。

    そんなこともあって、ここのところ「ゲーム脳とはなんぞや?」と再度調べていたので
    「ゲーム脳」という言葉に反応してしまったのです。


    もう一度、このスレを読み返してみました。
    スレ主さんが、「幼いので」という意味合いの言葉を繰り返していらっしゃるのがちょっとひっかかりました。
    「幼い」とはどんなふうにですか?言うことを聞かないこと?モノをなげること?
    親御さんご自身、いつごろから「ウチの子は幼い」と感じられるようになったのでしょう?
    件の娘さんについても友人は二言目には「うちのは幼稚で…」と言います。
    (ごくごく普通に成長されているのですが、多少依存傾向が強めかな、とは思います)

    息子さんも「幼い」というのは、つまり、依存的な傾向が強めだ、ということなのではないかと思います。
    ゲームは「ヨソ者でも、遠慮なく行動できる世界」ですから、
    (時に、難しいゲームだととても歯が立たず、追い返されることもありますが)
    ゲームの中では息子さんも「自立した自分」を感じ取ることができて、「充足した時間」を過ごしているのではないかと思います。例えそれが「充足していると思って(勘違いして)いるだけ」であったとしても。
    今は、息子さんにとって、「ゲームの世界」が「自分の場所」になってしまっているのです。
    単にゲームを取り上げるだけでは、息子さんは「場所」を失うだけで根本的解決には至らないかもしれません。ゲームの「代替品」を探すだけです。

    「ゲーム」という、目に見える「悪者っぽいヤツ」だけに目を向けず、
    親御さんから見て、「うちの子は幼い」という感想が、息子さんのどんな言動から出てくるものなのかという見方で、もう一度「家族を含めての生活全体」や「お子さんへの向き合い方」を見直してみてはどうでしょう?


    あ、お聞きしたいことがあったのでした。
    息子さん、どんなゲーム(タイトル)に夢中になってらっしゃるのですか?
    差し支えなければ教えて下さい。


  4. 【249249】 投稿者: どうしたらいいのか  (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 16日 11:28

    ゲームはプレイステーション2のメタルギアで人を殺すシーンばかりです。ゲーム機の上にジュースでもこぼそうかなと。
    友達からそれをかりて1週間、その他インターネットゲームのトリックスター。両方やりながら夜中の1時まで次の日学校を休むって言うんですけど。
    勉強をたなあげしてゲームに走っている毎日です。

  5. 【249270】 投稿者: ゲーム好き  (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 16日 11:44

    私も徹夜でゲームをすと事が多くあります。
    子供もゲーム好きで、幼稚園の頃から嵌っていますが
    ひらがなより先にカタカナを覚えました。
    ひらがなすら読めない頃から攻略本を愛読しています。
    今年受験の次男も塾の休みの日にはゲームです。
    しかし、みんな、読書も勉強も一生懸命です。
    ゲーム好きは勉強好きにさせるのも簡単です。
    長男は学年順位にこだわり、次男はテストの点数に
    こだわります。ゲームは勝つか負けるか
    クリアーできるか、など勉強と同じところがあります。
    我が家では、ゲームも勉強も楽しさを教えています。
    ロールプレイングゲームでは、主人公が武器や経験値を
    ためながら戦います。
    勉強=魔法 資格=剣 スポーツ=体力 履歴書=経験値 など
    具体例で説明すると、勉強やスポーツの目的が解ります。
    ぜひ、お試しあれ。

  6. 【249283】 投稿者: あの…  (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 16日 12:06

    どうしたらいいのかさん、

    メタルギア…ですか。
    それはまた、濃厚なヤツにはまっていらっしゃるのですね。
    非常にファンも多く、メタルギア関係の掲示板もとても熱いようです。


    これはまったくの「独り言」なんですが…
    「ゲームをやったあと、思考が変わる」というようなことをおっしゃっておられましたが、
    「変わる」というの、分かる気がします。
    ヤクザ映画を見終わった人は、肩で風を切る歩き方をする、って聞いたことありませんか?
    「極妻」を見ると、ちょっと姐御入ってしまうとか。
    普通に暮らしていて、普段の自分に自信があれば、そういう「お遊び」はすぐに消え去り、いつもの自分に戻るものなのですが…。
    「日常生活に支障をきたすほどにはまっている」
    「幼いタイプの男子中学生」
    「はまっているのはメタルギア」
    …ちょっと、対処を急いだ方がいいかもしれないケースではないか、と思い始めています。


    失礼ですが、お子さん、体格は大きいですか?それとも小柄?
    学校での様子はいかがですか?
    友達の中でのお子さんの位置は?
    クラスメイトとの関係は良好ですか?
    先生との関係はどうでしょう?
    部活などをやっておられますか?
    そこでの人間関係はどうですか?



    お子さんの部屋の状況はいかがですか?
    乱雑になっていませんか?無秩序な感じがありませんか?
    依然とは違う「特定のもの…雑誌、グッズなど」への執着は見られませんか?


    ゲームがらみでない時の、ご家族に対するお子さんの態度・言葉づかいはどんな感じですか?


    矢継ぎ早に質問ばっかりすみません。
    いえ、いちいち答えていただかなくて結構です。プライバシーにもかかわりますから。
    ただ、チェックしてみて下さい。


    学校や地域にカウンセリングを受けられるような施設はありませんか?
    (できたら退職校長・元教育長・元教員などがやっているようなものは避けて)
    もし、「このままではいけない」とお思いでしたら、
    お子さんも親御さんも、カウンセリングを受けられることを強くお勧めします。


    追記
    「寮に入れようか」とお考えのこともあった、とおっしゃってらしたようですが、
    お考えになるのは構いませんが、お子さんに言うのはおやめになった方がいいと思います。
    まずは「家族」の中で「自信」を取り戻させないと…。
    「寮」も手段の一つですが、最後までとっておかれた方がいいと思うのです。

  7. 【249324】 投稿者: ゲームのみにあらず  (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 16日 12:56

    すべての原因をゲームにしないでくださいね。


    事実、私学をやめたのとゲームとが直接的に結びつくのでなく、
    その前に予兆があったのですよね。


    まず、問題の1つ1つを切り離して分析すること。


    ゲームはツールです。上手に付き合うためには親が上手に管理しつつ、
    ゲーム以外の生活の部分でのサポートも必要です。


    もう、家族内での解決は難しいと思いますし、専門家に相談されると
    良いかと思います。
    その際、なにか1つを悪者にして解決しようとする態度は非常に
    悪影響を与えると思われますので、お母様もよく勉強されてください。

  8. 【249342】 投稿者: あの…  (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 16日 13:29

    連続投稿、ご容赦下さい。

    ゲームのみにあらずさん、
    そうです。犯人さがしは無意味ですよね。


    スレ主さん、
    私もそうですが、何か都合が悪いことが起こると、
    「何が悪かったの?何のせい?」ってまず考えてしまいます。
    それも大切ですが、今、もっと大切なのは
    「どうしたらいいか」です。


    昨日発売の週刊○春に
    京都医療少年院に勤務する精神科医・岡田尊司氏が書いた「脳内汚染」という書籍についての特集記事が載っています。
    少年院での症例がもとなので、一つ一つが「レアケース」なのかもしれませんが、
    この先生の<対策>については十分納得いくものだと思います。
    「特別な療法というよりも、その子に係わる人や家族との人間的なつながりがいい結果をもたらすように私は思います。
    メディア依存症(岡田氏はゲーム依存だけでなく、メディア依存と捉えられているようです)の人にとって、人間と人間の温かい関係を味わい、自信の持てる経験をすることが大切で、好転のきっかけとなります」

    「脳内汚染」
    文芸春秋刊・1600円+税金


    決して文芸春秋社の回し者ではないですが、お読みになられては?

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す