最終更新:

17
Comment

【251163】女同士

投稿者: 客観的   (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 19日 15:26

実家の母親でも一緒に暮らして毎日小言をいわれてたら顔を見るのも嫌になるんでしょうね。離れてたまにしか会わないから懐かしく思うのかも。
姑の場合、姑である自分に何か施せ、やってくれるのが当たり前という慣習のプレッシャーが嫌悪感を招くんでしょうね。
要は相手と接する頻度、密度の関係ですよ。動物は500メートル以内に他者が入ると攻撃的になるそうです。縄張りというかテリトリーの意識ですよね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【251471】 投稿者: 涙  (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 19日 23:00

    いえ、考えてみると私も、「がんばれ〜」なんて暢気な事言ってる場合じゃないんです。
    その友人も悪いんですよ。
    友人には空想癖があるらしくて、私が嘘つきと思われても仕方ないような状況を
    作ってきたから。
    でも、私はその友人の空想癖をどうしても怒る気になれなくて。
    仕方ないわね〜〜と、「煮るなり焼くなり好きにしたら?」状態でしたから。
    嘘ついてないのに嘘つきと噂されて、腹が立たないのも本当におまぬけだと思うんだけど。
    でもそのご兄弟が最近「殺人ゲームにはまってる」と聞いて怖くなりました。
    今度会ったら「私は本当に嘘ついてない。もう勘弁して!」と言おうっと。

  2. 【252144】 投稿者: よーく考えよう  (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 20日 22:42

    涙さん、
    本当に暢気な事言ってる場合じゃありません。
    話してわかる相手ですか?
    人の性格はそう簡単には変わりません。
    自分の生活が思うようにならない時、「こうなったのは全部あいつのせい」と
    逆恨みをつのらせることで、自分の甘えから目をそらせようとする人間もいるんです。
    本当に気をつけた方がいいですよ。
    たとえあなたに復讐(?)したって、その人の生活が良くなるわけじゃないのに
    (それどころか犯罪者となってつかまって、結局一度きりの人生を台無しにするだけなのに)
    そんな単純な理屈さえわからない、自分の未来像をきちんとイメージできない人間が、今
    毎日のように新聞をにぎわせているではありませんか。
    「まさか」と思うような理由で逆恨みをつのらせ、犯罪に走る人間もいるんですよ。
    話せばわかる、と楽観的に考えているかもしれませんが、話してわからない人もいます。
    本当に気をつけて下さい。
    誰か相談できる人はいますか?

  3. 【252214】 投稿者: 涙  (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 20日 23:58

    そうですね、私もいいかげん、その友人自体が嫌になってきました。
    お人よしなところを尊敬していましたが、もう限度を超えている気がします。
    「もうお人よしもいい加減にすれば?」「兄弟といえども縁を切れば?」といくら私が
    言っても、その兄弟の言いなりなりなんですから。


    でも、私まで逆恨みされ身を危険にさらされるなら、もうその家族と関わりたくないです。
    本当に親しくおつきあいする人は、よく見てよく選ばないと、一生を狂わせられますね。
    友人が最後まで責任もって面倒みる気なら勝手にすればいいと思うけど、巻き込まれるのは
    ごめんです。色々首をつっこんできたので、私も自責の念にずっととらわれていましたが、
    でもいくら話してもわかりあえない相手とは、縁を切る以外に方法がない気がしています。

  4. 【252226】 投稿者: よーく考えよう  (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 21日 00:11

    だからーー、
    >いくら話してもわかりあえない相手とは、縁を切る以外に方法がない気がしています。
    とあなたが考えても、相手が縁を切ってくれないんだって。
    相手はあなたを逆恨みすることで、多分心のバランスをとってるかもしれないんですよ。
    ある意味、あなたに甘えて、あなたに依存しているんです。
    何かを恨んでないと自分の足で立ってられない人は、恨む相手が急にいなくなったら困るでしょ。
    あなたがいくら縁を切ると宣言しても、「そうですか、わかりました。それではさようなら」
    と言ってくれる相手でしょうか?
    だから心配しているんです。
    正常じゃない人を相手にする時は、常識でものを考えてはいけません。

  5. 【252243】 投稿者: 涙  (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 21日 00:24

    もしかすると・・・・・・・友人は、私が逆恨みされているのを知って、
    しかもその危険度を考えて、自ら「盾」となってくれているのかもしれない!


    その友人が兄弟を見放す⇒兄弟は入れ知恵した「涙」のせいだと恨みをつのらせる
    ⇒兄弟が「涙」に復讐


    こういう図式になるのを恐れて、友人はそのろくでなしの兄弟達を見放すことができないの
    かもしれないですね。
    すごく良い人だから、考えられることです。だとしたら、「あまりにお人よしでもううんざり。
    その友人自体が嫌になった」なんて思うべきじゃないですね。


    でも、じゃあ、どうしたらいいのでしょう。
    兄弟たちの考えは、世間の常識で許されないと思うけど、常識の通じない相手だとしたら。

  6. 【252249】 投稿者: 涙  (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 21日 00:31

    とりあえず、私はあの兄弟の逆恨みも復讐も全然こわくはないので、
    友人に、「自分の人生を大事にして下さい。私のために我慢しているなら
    もうやめて下さい」と言ってみることにします。
    ご心配、ありがとうございました。

  7. 【252264】 投稿者: 通報  (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 21日 00:47

    ストーカーとして警察に通報できませんか?

  8. 【252276】 投稿者: 地域パトロール  (IP Logged) 投稿日時:2005年 12月 21日 00:55

    先手必勝。いざという時に備えて、近所中にその兄弟の異常性、非常識ぶりをアピールしておきましょう。
    また、そのように広くアピールしておけば、ちょっとでも危ない前兆があった時に、連絡をくれたり110番してくれたり、あるいは直接本人に声をかけてくれる人がいるかもしれません。
    そういう「近所中が注目している。警戒して見張っている。」という気配を感じた時点で
    復讐する意欲がうせる・・・という予防効果も期待できるかもしれません。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す