最終更新:

58
Comment

【290963】中受について夫と意見が合わない

投稿者: rika   (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 09日 14:53

公立小に通う4年の息子がおります。
公立中の学区も悪くない地域ではありますが、
高校が総合選抜地域なので中学での受験を考えて
四年から塾に通ってます。本人も受験を希望しています。

主人は中学も高校も公立で十分!といって
何かと不満なようです。
2月になり、塾の帰宅時間が遅くなると
寝るのが遅くなる(子供は10時には寝ろ、です)
そんな塾はやめてしまえと言ったり、、

息子もそんな父に少し不信感?みたいなものがあるように
見えます。頭ごなしな言い方もするので。。
主人の機嫌をそこねないようにしながら、
子供に、塾の日は早く寝ようねと言ってます。
このままの調子ですと、子供に悪い影響があるでしょうか?
私も今はおとなしく我慢していますが
昔人間?の主人とバトルになってしまいそうです。
同じような経験をされた方がいたらお話お聞かせください。
お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 7 / 8

  1. 【308187】 投稿者: 従妹が同じ悩み  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 24日 09:29

    従妹の旦那さんが「地方出身、旧帝大系院卒、海外でMBA取得」という経歴の持ち主です。お医者さんのスレ主さまの旦那様に通じるでしょう?

    こういう、高学歴の人って、自分の頭がいいから、環境に左右されて勉強をするとかしないとかっていう展開になる子のことがわかっていないみたい。どこにいても自分は頭がよかったし、学ぶことが自然に好きだったから。
    というわけで、私学なんて「贅沢だっ!」と言うそうです。
    そのくせ、「大卒後のアメリカ留学はOK]だそうです。


    従妹は子供時代、経済的理由と住居の場所(東京近県)により中学受験はしなかったけど、親が地元の学校の様子を心配して「越境」で選んだ公立中学に行けたので、
    自分としては我が子に中学受験させたいみたい。
    スレ主さまと同じ悩みです。
    で、たぶん、できないと思う。
    とてもあの頭の主には従妹じゃ説得できないですわ。
    塾も行かせることは無理かも・・・。


    幸い、今住んでいる地区は公立トップ高校なら東大20人などの合格が出るところなので、公立も捨てたものじゃないです。
    でも、その高校に入るのは「オール5」じゃないといけないわけで。
    中学受験ならこのレベルくらいの学校はたくさんあるしトップレベルというわけじゃないし、オール5取るより簡単なのになー、と思ってしまいます。



  2. 【308718】 投稿者: 花粉は嫌い  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 24日 17:40

    現在公立中学校と公立小学校に行っている子供がおりますが、下の子が私立受験の
    勉強をしております。


    元々受験のことを言い出したのは私で、夫はトピ主さんのご主人さん同様中学入試に
    きわめて否定的でしたが、色々夫婦で話し合った末、今は渋々ながら同意し、金銭面の
    協力をしてくれています。


    夫の協力を得られた理由は次の通りです。


    そもそも中学受験をする一番の動機が「学力面でのメリットを求めて」ではなく、
    むしろ、「特に優秀でもなく、受け身な性格だからこそ、自主性が強く求められる
    公立よりきめの細かい指導、面倒見のよさで評判のいいいくつかの私立中学が
    この子には向いていると私は思う」と話すことで、「私立なんて」と言っていた夫が
    「へえ」と耳を傾けてくれるようになった。


    夫の職場の上司や同僚のお子さんの多くが、今我が家が志望校として考えている学校の
    在学生であり、色々と学校について教えてくださったことで、夫の私立に対する偏見が
    かなり減ったことが協力してもらえる決め手となった。


    以上です。


    私は、私立の本当のよさは学力を伸ばすということではなく、「自分の長所もよくわからな
    いような幼く、平凡な子の長所をみつけ、学力だけではなく情緒面などあらゆる面を上手に
    伸ばす可能性がある、きめ細かい指導」にあると思います。だからこそ下の子は私立の
    方がいいと判断し、受験させたいと思ったのです。このメリットは公立では決して得られぬ
    ものだと思います。(逆に、そういう長所などがよくわかっていて自分で計画を立てて
    色々なことが出来る、自立心が非常に強い上の子は、公立でも大丈夫と判断し、今に至って
    います。)

    ご主人は中々弁が立ち、理屈っぽいお方とお見受けしますので、これまでのように学力面
    でのメリットを話すのではなく、公立批判は決してせず、「なぜこの子が私立中高に行った
    方がいいと思うのか、自分は私立のどんな点がいいと思っているのか」という点に絞って
    ご主人にお話ししてみてはいかがでしょうか。もちろん、そのためにはこれはと思う私立
    を実際に訪れ、それらの建学の精神から指導方針までよく理解し、共感した上で理路整然と
    ご主人にお話しできるように準備する必要もあると思います。あと、我が家のように夫の
    身近にある誰かが私立の在学生といったラッキーな要素もあればいいですね。

  3. 【308782】 投稿者: rika  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 24日 18:42

    スレ主です。
    さまざまなご意見ありがとうございました。
    花粉は嫌いさまのお話、大変参考になりました。
    うちの子は、まさにその、幼いタイプなのです。
    主人には勉強面のよさだけではなく、違う面のよさも
    きちんと話していきたいなと思います。
    子供は中学でやりたいスポーツがあるらしく、
    クラブ活動なども楽しみにしているので。。
    私は主人ほど弁が立たないので、というか
    すぐ主人は熱くなるタイプなので、
    そこでいつも私が引いてしまうんですが。。
    ちなみに地方出身ではありません。

    気長にがんばってみます。











  4. 【308802】 投稿者: おねがい  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 24日 18:53

    りかちゃん、もう出てこないで!!

    あなたの悩みは解決したはずでしょ?

  5. 【308814】 投稿者: rika  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 24日 19:05

    おねがい さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > りかちゃん、もう出てこないで!!
    >
    > あなたの悩みは解決したはずでしょ?
    >
    >

    親切に意見を書き込んでくださった方たちへ
    御礼が言いたかっただけです。
    そんなにうっとうしいんだったら
    あなたこそこんな掲示板見て
    わざわざ書き込まないでください。


  6. 【308821】 投稿者: ついに  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 24日 19:08

    馬脚をあらわしましたね。
    医療関係の妻は、何故働けないのですか?
    大学を出ただけでは、何故働けないのですか?

    rika さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > おねがい さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > > りかちゃん、もう出てこないで!!
    > >
    > > あなたの悩みは解決したはずでしょ?
    > >
    > >
    >
    > 親切に意見を書き込んでくださった方たちへ
    > 御礼が言いたかっただけです。
    > そんなにうっとうしいんだったら
    > あなたこそこんな掲示板見て
    > わざわざ書き込まないでください。
    >
    >
    >


  7. 【308828】 投稿者: rika  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 24日 19:16

    しつこくて暇な人ですね。
    さようなら。

  8. 【308829】 投稿者: 紙ふぶき  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 24日 19:17

    同意です。
    本当に変わったスレ主ですね。
    不快な思いをさせてしまって、申し訳ないでは、なんの謝罪にもなっていないのにね。
    きちんと非を認めて、それについて誠実に謝罪しなければ、本当の謝罪にはならないことを知らないのでしょう。
    賢い男性は賢い女性を選ぶといいますから、スレ主の夫もきっと賢くない方なのでしょう。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す