最終更新:

112
Comment

【292672】残念ながら

投稿者: さっきお見かけしたけれど   (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 10日 16:51

HGさん、去られるようですよ。
ここにもご挨拶にこられるかも。
ですが、今のこの流れの中に身を置かず去られることに
彼女の聡明さを感じました。
楽しくて、参考になることも多かったので
私も好きでしたが。
だって、ここ、もう依然と雰囲気ちがうもの。。。。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 3 / 15

  1. 【294643】 投稿者: ブロードキャスター  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 12日 12:12

    現実の生活の中に理解者もいない・・・・・当たっている
    本音を分かち合う友もいない・・・・・当たっている
    でも寂しいとは言えない・・・・・当たっている
    愛が欲しいとも言えない・・・・・当たっている
    だから愚痴でも悪口でもかまわず吐き出して・・・・・当たっている


    これっていけないですか?
    こういう人は斬られてしまうの?
    世の中に受け入れてもらえませんか?


  2. 【294663】 投稿者: うさばあ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 12日 12:31

    口頭禅 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 「言霊」の使い方が不適切ですね。
    > 「愛の電池」も陳腐です。
    >  
    > 氏がどういう方が存じませんが、もっと読む本を選ばれた方が良いと思います。


    そうですね。「言霊」という美しい言葉、もっと良い意味に使ってほしいですよね。
    私は、「人の言葉には人の(神の?)魂が宿る」というような意味だと思っていました。
    言葉に真心を込めれば、人の魂をゆさぶり、誰かの人生観を変えることさえあると思います。
    逆に、言葉がどんな刃物やピストルよりも、人の心をえぐり死に至らしめることもあると思います。


    「愛の電池」が切れかけた人が、もしインターネットで充電できたら素敵だと思いません?
    それで寂しかった心が満たされて、少し元気になって、またリアルで頑張れたら・・・。
    「幼い子供のように、世の中に甘えている」は、「ずる賢い大人のように、世の中を腐らせている」
    よりずっと好ましい現象だと思います。



  3. 【295040】 投稿者: にゃんぞう  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 12日 20:03

    「うさばあ」さんに、同意します。


    それにしても、
    某スレ(笑)の「おばあ」さんといい、
    ここの「うさばあ」さんといい、
    「ばあちゃん」の、この温かさ。
    姑とばあちゃんの違い、分かりますか?



    ちなみに、「言霊」についても、「うさばあ」さんの仰るとおりです。
    古来、日本人は「言葉には霊力がある」と信じてきました。
    「良い言葉」を使えば、「良いこと」が訪れ、
    「悪しき言葉」を使えば、「悪しきこと」が訪れる、という考え方です。
    日本人は、昔は「歌」をたくさん詠みました。
    「言の葉」を集めて「歌」とし、「歌によって日本と言う国を寿いで」来たのです。
    紀貫之は古今和歌集の仮名序で、
    「力をも入れずして天地を動かし
     目に見えぬ鬼神をもあはれと思わせ
     男女のなかをもやはらげ
     猛きもののふの心をもなぐさむるは歌なり」…
    と述べています。
    つまり、「歌(言葉)には天地をも動かす力がある」と信じてきたのですね。
    結婚式で、「切れる」「別れる」は禁句ですよね。縁起でもない、と。
    不運にも、その夫婦が破局したとしても、誰かが結婚式で「縁起でもないこと」を言ったのが原因ではない、ということが分かっていても、
    「あんなことを言うから、こうなった」って考える傾向、あるでしょう?
    それが、「言霊を信じる」ということです。
    だから、「言葉は慎重に」なんですよね。

  4. 【295688】 投稿者: どうとんぼり  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 13日 12:26

    まじレスです さんへ

    これは一体なに??
    まるで新種の生き物のようなお方…
    と思っていましたので、解説をいただきよくわかりました。
    謎が解けたような気分です。
    スッキリした。
    さらに心理学的見地で分析していただける方がいらっしゃると
    おもしろいですね。
    笑えるレスも多かったけど、HGさんには少し不安定なものも
    感じていましたので…
    どうしても遠巻きにみる、って感じでした。

  5. 【295705】 投稿者: 人のこと言える?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 13日 12:34

    まじレスです さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > どなたかが(意地悪にも)蒸し返していましたが、
     
    ご自分も、蒸し返していますよね。
    詳しく書く必要ないんじゃない?

  6. 【295727】 投稿者: まったく同感  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 13日 12:55

    まじレスです さんへ


    あなたのような方が一番悪質。


  7. 【295805】 投稿者: どうとんぼり  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 13日 14:03

    皆様へ
    -------------------------------------------------------
    > まじレスです さんへ
    >
    > これは一体なに??
    > まるで新種の生き物のようなお方…

    これはHGさんのことです・・・
    私はまじレスですさんの解説に満足しておりますので
    念のため。
    はじめの投稿は言葉が足りませんでした。




  8. 【295826】 投稿者: にゃんぞう  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 13日 14:12

    一応、挨拶をされて去られた方ですから、
    その方のことをどうこうと話し合うのは、ちょっとやめませんか?
    掲示板での「知り合い」とはいえ、
    基本的には見ず知らずの人。
    分析だの、蒸し返しだの、読んでいて、あんまり腑に落ちるものでないと思うのですが。


    このまま静かに落としていきませんか。
    スレ主さん、いかがでしょう。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す