最終更新:

115
Comment

【293751】習い事の送り迎えをたのまれる

投稿者: なまはげ!   (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 11日 17:45

小1の娘がおります。すぐ近所のお友達と一緒に、週に1度バレエを習っています。
そのお友達とは幼稚園から一緒で、現在も同じクラス、通学も一緒です。
その子のお宅は自営で、ご両親ともお忙しくしていることもあり、
幼稚園の頃から、バレエの送り迎えや、放課後のお預かりなど、頻繁にたのまれていました。
それが・・・だんだん苦痛になってきてしまったのです。
私だけが引き受けているから苦痛になる、というよりも、
その子のお母さんの依存的な態度に嫌気がさすのです。
一時期、あんまり毎回だし、「ありがとう」も言わなくなってきたので、
「習い事の時間に合わせて仕事の都合をつけて」
とお願いしたこともありましたが「私もそうしたいんだけど主人がね・・・」という
感じです。
娘は一人っ子で、その子と遊ぶのが楽しみでもあるので、子供同士の関係は大事にしたいし、
「どうせ行くのだから、1人連れて行くのも2人も一緒」と思ってはいるのですが、
きれそうな自分がここにいます。こういうことって普通にあるんでしょうか?
しょうがないことなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 13 / 15

  1. 【303837】 投稿者: ハロー  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 20日 17:26

    300メートルでも車→まさにアメリカそのものです。
    送り迎えも当然車なので、学校にも当然広い駐車場があります。
    カープールというグループ送迎システムもありますが、チャイルドシートの規制が厳しいので幼稚園でしている方はいませんでした。

    海外の駐在員夫人でも適応できずにノイローゼになる方がいます。海外でも都会より地方の方が閉鎖的なので大変なんだそうです。

    子育て中に余計なストレスを溜め込むのは危険です。無理な事はきちんと断れるようにしないとね。

  2. 【303862】 投稿者: ハローハロー  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 20日 18:14

    おもいで さんへ:
    -------------------------------------------------------

    >
    > これってまるでアメリカみたいですね。
    > アメリカでは路上を歩いていると奇異の目で見られます。



    アメリカでも歩いて登校することが珍しくない地域もあります。
    とても治安の良いきれいな住宅地に囲まれた学校でした。


    十把一絡げにアメリカでは〜と言わないほうがいいと思いますよ。




    はろーさんへ:


    私がいた地域では、カープール(グループ送迎)している人たちもいましたが、
    それはほとんど日本人同士でした。

    白人は個人で送迎していたようです。

  3. 【303905】 投稿者: 和をもって・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 20日 18:59

    ハローハローさん

    >白人は個人で送迎していたようです

    日本人は人間性善説が根本にありますから他人は良い人だと思っている
    白人(欧米諸国)は人間性悪説が根本にありますから他人は何をするかわからない信用できない人だとおもっているんです

  4. 【303938】 投稿者: ちゃいるどしーと  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 20日 19:17

    幼稚園なんて、通っているかなりの時期が
    チャイルドシートが必要な年齢ですよね。
    その年齢の子どもをグループ送迎ということは
    どうしていたんでしょうかね?

    チャイルドシートなしで6歳未満児を
    送迎することを園が黙認していたのでしょうか。

  5. 【304137】 投稿者: 確か  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 20日 22:11

    車での送迎は、禁止されてたはず。
    「新しい住宅地の外から来た人達」がきまりを守らず、車での送迎をしていたと
    地元の人がインタビューに答えてたよ。

  6. 【304191】 投稿者: 私も理解できません  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 20日 23:00

    理解出来ません さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ある新聞によると、
    > 今回の事件の後、グループ送迎が休止されましたが、
    > そのことに対して、同じ幼稚園の保護者から、次のような声が出たそうです。
    >
    >
    > 「毎日の送迎は大変になるけれど、仕方ない
    > こういう声が出る、ということは、
    > 保護者側に、毎日送迎しなくてもよくて便利なシステムだわ〜
    > と思っていた方が、少なからずいたのでしょうね。
    >
    >
    > こんな事件が起きても、こんな声が出るなんて、
    > 信じられませんね。
    >

    全国のこの年代の子供を持つ親のほとんどがやっているというのに・・・。
    大変なのは誰だっておなじでしょう。

    毎日新聞で近畿圏の幼稚園関係者のインタビューが載っていましたが、「集団送迎」に否定的でしたね。
    中には、「保護者以外には祖父母でも連絡がない限り渡さない」と言うコメントまで載っていました。
    確かに安全という意味でも幼稚園側が、今日は誰が迎えに来るなんて把握しにくいですものね。
    結局、少しの手間を省いたツケがまわってきたって感じじゃないでしょうか?
    言い過ぎかもしれませんが・・・。







  7. 【304221】 投稿者: グループ送迎?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 20日 23:23

    > 全国のこの年代の子供を持つ親のほとんどがやっているというのに・・・。
    > 大変なのは誰だっておなじでしょう。

    本当にそうですね。
    テレビを見ていておじいちゃん・おばあちゃんの年齢が総じて若いのに
    まず「!」でした。
    うちの子の幼稚園では両親の年齢が20代というのはかなり少数派ですから、
    祖父母もそれなりの年齢です。
    (まあ逆にそのほうが全国的に見たら「!」なのかもしれませんが)
     
    おじいちゃん・おばあちゃんがこんなに若く、しかも近所に住んでいたり、
    同居しているなら、両親に変わって孫の送迎くらいお願いできそうなのに、
    と高齢出産・核家族で頼れる親族が近くにいない私はやっかみを含めて?
    やはりグループ送迎というシステムを不思議に思いました。

  8. 【304407】 投稿者: ちゃいるどしーと  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 21日 06:04

    確かさま

    了解しました。わずか300メートルの距離を車で送迎していたのは
    そのグループが約束を守っていなかったのですね。
    被害者の両親を含むグループのことなので
    報道ではうやむやにしているのでうね。
    納得しました。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す