最終更新:

105
Comment

【295640】通学電車で怒鳴られる

投稿者: 体育会系母   (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 13日 11:29

 中1男子です。1時間強かけて、都内JRと私鉄・メトロを利用して通学しています。
小さい頃から習い事や試合で、電車に乗ることには慣れていますし、公共のマナーに
欠けているとは思えないのですが・・・


何度か、電車で通勤客に怒られたそうです。
肩かけかばん(ものすごい重さの解きもあります。)が当たった、ドア付近にいた、
奥にいたのに「邪魔だ」と言われた・・・そうです。
何事にも神経質で、家でもさっとドアをあけてくれたり家族に気を使う方なので、母親
である私は、怒鳴られているところが想像できません。


「心あたりがないなら、いろいろな人がいるんだから気にしないの!悪いと思ったら謝りなさい」
と言っていますが、最近、朝緊張して車内でお腹が痛くなり、乗り換えの駅で毎日トイレに行くそうです。

学校自体は大好きで、遠いと思わないそうなのですが・・・。
こんな経験のある方、いらっしゃいますか?克服する方法、ないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 3 / 14

  1. 【297364】 投稿者: 東京メトロ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 14日 20:37

     こんばんは。
    うちの子供は、朝は大人に揉まれ、帰りがたまに早いと、
    ベビーカーに足引かれ、だよ・・・と、試験中に言ってました。

     ドア寄りの手すりを陣地みたいにとってる人、大人も学生もいますよね。
    うちの子は、端が好きなので、そういう目にあいます///

    ふと思ったのですが、スレ主さんのお子さんの学校、東京メトロM線では?
    だったら一緒なのですが、メトロはちょうどラッシュの時間です。早くしても
    あまり期待できないかも。

  2. 【297697】 投稿者: 通勤オバサン  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 15日 01:58

    江戸仕草さんのご意見には共感いたします
    もしかすると満員電車のマナーをあまり実感できないお母様も多いのかもしれません
     

    ひといき さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 中学1年の息子は、降りる駅のひとつ前の駅が乗換駅になっているため(息子は乗り換えない)
    > どどっと降りたかと思うと、どどっと乗り込んでくるそうです。
    > 奥に追いやられてしまうと、今度は下りる駅で降りられない。
     
    せっかく和み系のお話のつもりで書いてくださったのに残念ですが
    こういうお話にもガッカリします
    このような場合、一緒にどどっと降りて最後に乗り込み、
    次の駅で降りられるポジションを確保するのが満員電車のマナーと思います
    「息子は乗り換えない」と平気でいらっしゃるようなのでガッカリです
     
    > 先日、息子が降りようとすると、乗り込む人が入ってきたのですが、知らないおばさんが
    > 「降りる人いますよーーー」と声をかけてくださったそうです。
    > 走り去る電車に向って深々と頭を下げている息子の姿が目に浮かびます。
     
    わたしもおせっかいなので、このおばさんのような行動をすることもありますが
    私立に通ううちの子どもがこのような話をしてきたら、
    今度からいったん降りて周りに迷惑かけないように言います
    電車に礼をする息子さんにうっとりする前に
    大人のマナーを教えてくださるようお願いします
     
    男の子に限定したのはまちがっておりましたが
    私立に通学する中高生に、かわいそうなうちの子にご配慮を、
    というような考え方にはやはり共感できません
    好きで遠い学校を選んだ、体力の一番ある年頃の人間です
    社会の一員としてのマナーを躾けるのが親の務めと思いますし
    甘える側ではなく譲る側に立つ人間に育てたいと思います
     

  3. 【297718】 投稿者: 優しさが感じられないんだよね  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 15日 03:13

    通勤オバサン さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 大人のマナーを教えてくださるようお願いします


    それはもちろん大人の側にもね!

  4. 【297746】 投稿者: らっしゅ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 15日 06:47

     満員電車に乗ったことのないお母様方が多いのでしょうね・・・

     私は自分の経験から、通勤オバサン、江戸しぐささんのおっしゃることが共感できます。

     

  5. 【297747】 投稿者: 江戸しぐさ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 15日 06:46

    ベビーカーはB型でも幅がありますし、足を踏まれやすいですよね。ベビーカーが近くを通るとき、通常人が通るより場所をとるだろうと少し自分の足の位置を確認するのが江戸しぐさだと思います。

    こちらが関西ですが、階段でベビーカーを降りようとする人がいたら、声をかけて手伝うというのは、関西のおばちゃんがよくしている江戸しぐさですね。江戸じゃないけど。
    また、有名なパン屋に行ったとき、わたしがベビーカーで店を出ようとするとフランス人の職人さんがお店の女の子に「どうしてすぐに行ってドアをあけてやらないんだ」と叱責していたのを思い出します。

    ベビーカーはつい最近まで乗っていたし、幼児でも気づく側に回って配慮する経験をさせてあげられます。

    ベビーカーだから気づかない人と、もともと気づかない人がベビーカーを押すことでものすごいことになっている人とを観察して区別することも実はちょっと楽しいです。

    こういう能力は小泉十三氏の説明によるとおそらく「STREET SMART」仕事ができる賢さに通じるのではないかと考えています。学生が十分なSTREET SMARTを獲得していないのはあたり前、これからですよ。周囲を責めたり、文句言う大人でなく、カッコイイSTREET SMARTをめざしてもらいましょう。

  6. 【297774】 投稿者: なるほど  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 15日 08:08

    通勤オバサン さんへ:

    > 私立に通学する中高生に、かわいそうなうちの子にご配慮を、
    > というような考え方にはやはり共感できません
    > 好きで遠い学校を選んだ、体力の一番ある年頃の人間です
    > 社会の一員としてのマナーを躾けるのが親の務めと思いますし
    > 甘える側ではなく譲る側に立つ人間に育てたいと思います
    >  
    >


    なるほどと納得しました。
    確かに彼らは一番元気な年齢の男性ですよね。
    紳士であってほしいという思いはよくわかります。
    ただ中1の親御さんと高3の親御さんがいらっしゃるでしょうから
    それぞれ感じかたはちがうかもしれません。

  7. 【297785】 投稿者: 優しさが感じられないんだよね様に一票  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 15日 08:21

    通勤オバサンさんの仰ってる事は解らないでもでもないですが
    なんだか殺伐としていると言うか意地悪です。
    学生の方には社会性をこれから身につけていってもらうためにも
    親ばかりをせめず回りの私達だって見守るべきでしょう?
    好きで遠い学校を・・うんぬんとありましたがホント荒んだお気持ちの方ですね。
    電車に乗ってる人達が皆さんこのような方ばかりだとしたら・・・?
    大人の私達でさえ恐ろしくてのんびり乗っていられません。
    そういう方って寒々しい生活を送っているのでしょうね。

  8. 【297795】 投稿者: 殺伐としていますね  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 15日 08:29


    大人でも子供でも、満員電車でのあるべき姿、これは大事ですね。
    話が横に逸れますが、私が子育てしていた頃、
    電車に乗る際はベビーカーは畳み、子供は抱っこ紐で抱きかかえて乗ったものですが
    今はベビーカーのまま乗るのが主流になっているのでしょうか?
    また、子供が泣き叫んだ時は次の駅で降りたりもしたものですが…。
    ところで、満員電車に乗ったことのない母親なんていないと思いますよ。
    体は大人のような子供によりかかられたら、確かに重いけれど
    母性なんでしょうかね。
    脂ぎったバーコードは勘弁ですけれど
    それだって少し自分がよける程度で、肘鉄は食らわせません。
    誰だって、最初から隣の人に寄りかかって寝ようなんて思っていないはず。
    ましてやオバサンになど。
    みんながお互いに優しさや思いやりを持てると良いですね…。
    江戸しぐさ、良いお話でした。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す