最終更新:

105
Comment

【295640】通学電車で怒鳴られる

投稿者: 体育会系母   (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 13日 11:29

 中1男子です。1時間強かけて、都内JRと私鉄・メトロを利用して通学しています。
小さい頃から習い事や試合で、電車に乗ることには慣れていますし、公共のマナーに
欠けているとは思えないのですが・・・


何度か、電車で通勤客に怒られたそうです。
肩かけかばん(ものすごい重さの解きもあります。)が当たった、ドア付近にいた、
奥にいたのに「邪魔だ」と言われた・・・そうです。
何事にも神経質で、家でもさっとドアをあけてくれたり家族に気を使う方なので、母親
である私は、怒鳴られているところが想像できません。


「心あたりがないなら、いろいろな人がいるんだから気にしないの!悪いと思ったら謝りなさい」
と言っていますが、最近、朝緊張して車内でお腹が痛くなり、乗り換えの駅で毎日トイレに行くそうです。

学校自体は大好きで、遠いと思わないそうなのですが・・・。
こんな経験のある方、いらっしゃいますか?克服する方法、ないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 7 / 14

  1. 【298660】 投稿者: ガンバレ2  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 15日 20:29

     通勤おばさん、
    つらいんでしょうね。
    腹をたてるのも、偽るのも、終わりにしてください。

     電車の事故か何かで、辛い経験がおありの方ですか・・・

  2. 【298672】 投稿者: 通勤おばさん=概ね同感さん  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 15日 20:36

    かわいそう!ひとりで・・。
    私がいいな、と思ったのは、殺伐としてますね、さん。
    スレ主さんは、こういう人に言ってほしかった・・?でしょ。

  3. 【298678】 投稿者: そもそも  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 15日 20:44

    スレ主さんのお子さんに不都合があったかどうかわからないじゃないですか。
    単に弱いもの虐めでストレス解消している大人だっていそうですよ。
    人の子の親ならば、子供に非があっても、
    発展途上の子供をもっと暖かい目で見てあげられるんじゃないかな。
    がまんならなかったら、注意したっていいんですよ。
    怒鳴ったり、肘鉄くらわしたり、押してやったりなんて
    まともな大人じゃないんじゃないですか?

  4. 【298693】 投稿者: 概ね同感  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 15日 20:50

    通勤おばさん=概ね同感さん さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > かわいそう!ひとりで・・。
    > 私がいいな、と思ったのは、殺伐としてますね、さん。
    > スレ主さんは、こういう人に言ってほしかった・・?でしょ。
     
    概ね同感ですが、通勤おばさんではありませんよ。
    ご自分と反対意見の人はひとりだなんて思わないで下さいね。

  5. 【298704】 投稿者: 変な人はいるさ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 15日 20:59

     病んでるね、大人も子供も学生も。
    自分と自分の子供さえよければいい、そんな感じね。

     自分の子供が、交通事故にあったことがある。
    周りは見てたのに固まってたし、こわそうな運転手を見たら、
    誰も行動しなかった。

     そういう世の中、江戸しぐさ?通勤おばさん?
    皆、自分しか考えてないと思う。

    だから、無駄な苦労しない公立、って考えもある。

  6. 【298710】 投稿者: 概ね同感  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 15日 21:05

    そもそも さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > スレ主さんのお子さんに不都合があったかどうかわからないじゃないですか。
    > 単に弱いもの虐めでストレス解消している大人だっていそうですよ。
    > 人の子の親ならば、子供に非があっても、
    > 発展途上の子供をもっと暖かい目で見てあげられるんじゃないかな。
    > がまんならなかったら、注意したっていいんですよ。
    > 怒鳴ったり、肘鉄くらわしたり、押してやったりなんて
    > まともな大人じゃないんじゃないですか?

    スレ主さんのお子さんに非があったかどうかわかりませんが、
    一度考えてみて、非がなければないでよし、
    あれば、反省して気をつけることも社会にとけ込んで、
    なおかつ身を守ることにもつながるんじゃないでしょうか。
    通勤おばさんは非難が目的で言ってるんじゃないと思います。
    掲示板なんて色々な意見がでますから、
    当然違う意見もあるでしょう。
    自分とは違うからと、個人攻撃する方がどうかしてると思いますよ。
      
    あと、確かに怒鳴ったり、肘鉄くらわしたり、押してやったりなんて
    まともじゃないですよね。
    誰もまともだと思う人はいないでしょう。
    そんな事誰か言ってましたか?

  7. 【298718】 投稿者: 通勤オバサンに一票!  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 15日 21:05


    通勤ラッシュを経験されていたら、通勤オバサンのおっしゃることはもっともだと思われると思います。というか、なぜ批判する方がいるのか、正直わかりません。学生さんの大きなカバン、あれを下におかれると本当に危ないですよ。

    後ろからどんどん押されるのに、大きなカバンが下におかれていて前に進めない。後ろは
    わからないので苛立たしげにどんどん押してくる。一度、乗っていた某私鉄で、電車の運行中に乗客の一人が転んで十数人の乗客と一緒に将棋倒しになったことがあります。そのときも大きな学生カバンが原因でした。幸いけが人はでませんでしたが、転倒したショックと痛みでしばらく立ち上がれませんでした。

    またドアが反対で乗り換えができない!という方がいらっしゃいましたが、ほかの方の言うとおり、当然一度集団が降りるときには一緒に降りて、そして再度乗車して乗り換え駅のドア側をキープするべきだと思います。自分のためにも、それからほかの乗客のためにも。

    「すみません、降ります!」の一言もなく、満員電車の中を大きな学生カバンをかかえてドアから反対側へのドアへ移動する学生がいたら、そりゃ腹も立つと思いますよ。大きなカバンにドンとぶつかられると殴られたくらいの衝撃があります。

    もちろん世の中、変な人も沢山いますが、何もしなくても怒鳴る人はそれほど多くないと思うのです。どうか息子さんの乗車マナーを再度点検してあげてみてください。それで
    息子さんが楽しく通学できるようになることをお祈りしています。


  8. 【298727】 投稿者: 通勤オバサンに一票!  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 15日 21:15

    通勤ラッシュを経験されていたら、通勤オバサンのおっしゃることはもっともだと思われると思います。というか、なぜ批判する方がいるのか、正直わかりません。学生さんの大きなカバン、あれを下におかれると本当に危ないですよ。

    後ろからどんどん押されるのに、大きなカバンが下におかれていて前に進めない。後ろは
    わからないので苛立たしげにどんどん押してくる。一度、乗っていた某私鉄で、電車の運行中に乗客の一人が転んで十数人の乗客と一緒に将棋倒しになったことがあります。そのときも大きな学生カバンが原因でした。幸いけが人はでませんでしたが、転倒したショックと痛みでしばらく立ち上がれませんでした。

    またドアが反対で乗り換えができない!という方がいらっしゃいましたが、ほかの方の言うとおり、当然一度集団が降りるときには一緒に降りて、そして再度乗車して乗り換え駅のドア側をキープするべきだと思います。自分のためにも、それからほかの乗客のためにも。

    「すみません、降ります!」の一言もなく、満員電車の中を大きな学生カバンをかかえてドアから反対側へのドアへ移動する学生がいたら、そりゃ腹も立つと思いますよ。大きなカバンにドンとぶつかられると殴られたくらいの衝撃があります。

    もちろん世の中、変な人も沢山いますが、何もしなくても怒鳴る人はそれほど多くないと思うのです。どうか息子さんの乗車マナーを再度点検してあげてみてください。それで
    息子さんが楽しく通学できるようになることをお祈りしています。


申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す