最終更新:

64
Comment

【305398】つきあいたくない母親

投稿者: 心配性   (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 21日 22:15

うちの小学校低学年の娘はとても明るく友達も多くて、
毎年クラス換えしても、すごく気の合うお友達がクラスに一人二人できています。
幼稚園からのお友達で、母親同志はクラスでは話しやすいほうだけど、
娘同志はちょっとタイプがちがうかなという感じの子がいます。
私は母親同志のお付き合いはドライにしたいタイプなのですが、
そのお母さんは他にあまり母親友達がいないことを悩んでおられるようでした。
そのお母さんは、幼稚園のころ、
  「私と友達になってね。うちの子と遊んでやってね。」
と、しょっちゅう電話してくるので、私は、
娘に友達の好みを強制できないし、娘の友達でも私の友達にはちょっと・・と思いながらも、
  「○○ちゃんと遊んであげてね。」
と、娘に言い聞かせていました。
その後、小学校にあがって同じクラスになり、家も近いのでいっしょに登下校するようになりました。
娘は学校から帰ると、その日にあったことけんかしたことなども私に話してくれます。
まだ幼い子供でしかも女の子、けっこうきつい事も言い合い、しょっちゅうけんかしたの仲直りしたのといいますが、
私はあまり気にしないようにしていました。
小学校に入り送り迎えがいらなくなると、働き出す母親も多いと思いますし、
だんだん母親同志が会う機会も減り、学校であった事は先生にある程度お任せして、
という感じになってくると思うのですが、
その幼稚園から一緒のお友達のお母さんは、小学校に上がってからも娘の友達関係に神経質なようで、
娘たちがけんかした時に、ひきつった顔で我が家に来たり、電話して来たりして
娘たちのけんかについて、こんな事したとか言ったとか、訴えてきます。
その神経質さがちょっと普通じゃない気がして、私は正直付き合いたくないのです。 
 こんな事を書くと非難されるかもしれませんが、私は怖いのです、そのお母さんが。
先日の園児殺害事件以外にも過去にいくつかありましたよね?
母親同志のトラブルなどが原因で子供が殺される事件が。
そこまで深刻な事にはならないでしょうが、
こんな事、先生に相談してもいいでしょうか?
今からクラスを別になんてしてくれるでしょうか?
普段娘たちは普通に登下校して、たまに家に遊びに行ったり来たりしていますが、
恐ろしい事件が起こるたび、不安になります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 7 / 9

  1. 【310247】 投稿者: ファイト  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 26日 14:54

    スレ主さん!
    がんばってください!

  2. 【310250】 投稿者: ちょっと変  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 26日 14:52

    ほっとけばいいじゃない?
    私はスレ主もちょっとおかしいんじゃないかと
    文章の書き方で思うんだけど。
    だいたいおかしな人って固まるじゃない?

  3. 【310292】 投稿者: あの  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 26日 16:00

    初めにも書いたけど、ホントに悩んでる人の文章じゃないよ。

  4. 【310351】 投稿者: ほんとおかしい  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 26日 17:09

    このスレ主さんは娘がいじめをしてるのを気づいてないだけじゃない?
    認めたくないというか・・
    そりゃ担任はまだはっきりわかってない段階で・・
    自分がなんで憎まれてるか。。なんて自分の娘の娘が何かやってるとは
    思わないわけ?
    相手をおかしな母親にすればそれはそれで満足だろうけど
    まともな親ならこんな書き方しないよ。
    担任に相談して
    自分の子供が実はすごかったなんてことにならないようにね。

  5. 【311949】 投稿者: なんで?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 28日 12:44

    文章の書き方が変って・・・
    そりゃあプロの執筆家じゃないんだから、我が子の心配と
    やりきれない気持ちを綴っていたら文脈や構成なんかが
    読みにくかったり、言葉の矛盾や使い方を間違えたり色々あるんじゃないですか?
    スレ主さんがおかしいとか、相手がやばそうとかそんな事を推測しあうより、
    今後の人間関係がうまくいくように知恵を出し合うべきじゃないかな?
    スレ主さんがせっかく一歩踏み出そうと問題解決に向けて頑張ろうとしているところに
    水をさすような人格攻撃をするのはやめましょう。

  6. 【312057】 投稿者: でもね  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 28日 14:34

    文面から読みとれる人柄ってあると思いますよ。
    みなさんが感じる事は同じかな。

  7. 【312148】 投稿者: 同感です  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 28日 16:24

    >文面から読みとれる人柄ってあると思いますよ



    最近この板で スレ立てているのは同じ人なのでは?
    どれも被害妄想 入ってます。例えば辛い過去、現在を過ごしている人?

  8. 【312221】 投稿者: 心配性  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 28日 17:54

    昨日電話したら先生は体調悪くてお帰りになってました。
    私の仕事と先生のご都合があるのでなかなか難しくて、今日もできませんでした。
    いつになるかわからないけど急がなくてはいけませんね、もう3月だし。
    またご報告します。


    それと、心無い意見はスルーしてますので、皆さんもお気になさらずにね。
    時間の無駄です。


申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す