最終更新:

122
Comment

【312209】ゲームを持っていない息子

投稿者: おさる   (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 28日 17:43

年中の男の子です。私の一存ですがゲームを与えていません。テレビアニメも
あまり見せていません。ムシキングなども1,2回しかやったことがありません。
たまに欲しいとは言うものの、絶対買ってと駄々をこねたことはありません。
たぶんそこまで興味もないんだと思います。他の遊びで満足しています。
今まではそれでもよかったのですが最近お友達がみんな持っている(DS等)、
ポケモンの話で盛り上がる等でついていけないみたいで私にナイショで
義母にポケモンのカードのついたお菓子をよく買ってもらっています。
必死でカードを集めているのがわかります。
放課後も何人かのお友達がゲームを持って集まって遊んでいるようなのです。
一度誘われたのですが持って行くゲームもないのでやんわり断ってしまいました。
それ以来誘われなくなりました。
お友達と遊ぶ機会を私が奪っているのかなーとちょっと最近気になっています。
かと言って今更ゲームを買うのもためらってしまいます。
ずっとゲームを与えていない方、いらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 13 / 16

  1. 【335138】 投稿者: 基本  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 29日 16:55

    こんな説得法 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ゲームにはまってしまうかどうかはそのお子さんのタイプにもよると思います。


     買い与えた時に、ゲームの時間を約束させなかったからでしょう。


    > 好きなゲームの種類が戦闘系だったり、RPGだったり、それぞれあるように。
    > こういう類のものにのめりこみやすいかどうかは親御さんがよく見極めて
    > 危険だと思ったら遠ざけるという考え方もあっていいのではないでしょうか。


     これは、親の義務だと思います。


  2. 【335231】 投稿者: うちと同じ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 29日 19:03

    質問です。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  お返事をどうもありがとうございました。
    > お友達の目と脳を守ることは大事ですね。
    >  ゲームをさせたくない親御さんも多い地域ですので、ゲーム中はさり気なく親が監視しつつ、
    > 遊び=ゲームの時間だけ にしないよう操作していこうと思います。


    自宅にゲームがない子が「ボクはうちでできないんだからいっぱいやらせて」
    という発言はよく聞きます。我が子がそれをどう返すかで、我が子がより観察
    できる場面なので耳をすませます。
    「俺だっていつもできるわけじゃないんだぞ」と言う時は
    そこに本人の不満がないかを嗅ぎ取ります。不満がある場合は
    ゲームに関する話をよく聞いてやるよう注意したり、もっと外に
    連れ出そうと思います。
    「じゃあ、やっていいよ」という言葉に相手にさからえないという
    気持ちが感じ取れたら、家でも要求ソシ場面できちんと言葉で説明
    できているかを確認します。そうではないのほほんとした気持ちで
    やらせてあげるぶんにはほどほどのところで介入します。
    「ずっとやってると目が悪くなるからやめたほうがいいよ」
    と相手の目を見てちゃんと言えてると安心します。


    自宅にゲームがない子の「やらせて」も放っておけば、年齢差+−3歳
    くらいまでは子どもだけのコミュニケーション能力で解決できるようなので
    様子を見ています。ただ、+−5歳では大人が介入したほうがいいですね。
    12歳の子が7歳の子のゲームを独占する場面では注意が必要です。


    わたしが見ていて感じることはこのくらいです。

  3. 【335235】 投稿者: うーん・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 29日 19:21

    こんな説得法 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 我が家の場合、私もゲームが好きなので、危ないんじゃないかと思っています。
    > そこで、自分も若い頃ついつい明け方までやってしまったこと、
    > 就職を機に辞めたこと、息子を妊娠した時に完全にゲーム機を捨てたこと等
    > 話して聞かせました。
    > そして、もし今買ってしまったら、私がはまってしまうかもしれない、とも。
    > 息子は、「お母さんがお夕飯を作ってくれなくなったら大変だ!」と思って
    > ねだってきません(笑)
    > もちろん冗談なのですが、
    > それだけ、本当に好きになると大人でもコントロールするのが難しいことがあると
    > 知っておいてもらえたらと思っています。
    >
    要はお母さんが子供に指導(管理?)する自信がないから与えないという事ですよね?
    お子さんが小さいうちはいいですが、思春期になるとそんな理由では「お母さんのせいで買ってもらえなかった」と恨まれる懸念もありますよ。
    子供も大きくなると結構冷静に親を見ます。(小さかった頃の親の言い訳や姿も覚えてるものです)
    子供が大きくなってから、どう思うか。
    それも視野に入れて、お子さんを説得した方が無難だと思います。

  4. 【335338】 投稿者: へ?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 29日 22:19

     たかがゲームを買ってもらえなかった、という理由で
    子供って、後々に親を恨んだりするものなのですか?

  5. 【335413】 投稿者: うーん・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 29日 23:45

    結構いるんですよ。
    うちはゲームがありますが、我が家に遊びに来て
    ゲームを見て泣き出す子も居てびっくり。
    どうしたの?って聞いたら、お母さんが買ってくれないって・・・
    それはまだ小さいからいいものの、
    ご近所でゲームを頑として買い与えなかった親子が居ます。
    いつもゲームのある家を渡り歩いては遊んでましたが
    とうとうキレました。(家庭内暴力のような感じ)
    そりゃあ毎日毎日、よその家で遠慮しながら遊んで
    人のこと『うらやましい』と思ってたら(それもゲームを持ってない子の方が少ない)
    鬱積するものは大きくなるでしょう。
    どこまで好きかによりますが、
    前出のお母さんも、他所には「我が家はゲームを与えないけど
    人の家でするだけでいいみたい」って
    ずっと豪語してましたもの。
    普段から自分の子供の事、深くは知らないお母さんで
    自分の価値観をベストだと信じて押し付けてきました。
    それで子供もキレるまでになってしまったんだと思います。


    あくまでも一例です。
    皆がそうなるワケではないですが、そうなる危険性もあるということです。
    それと最初は際限なく遊ばせてて、急に「夜はだめだ」と禁止して
    暴れだしたお子さんも知ってます。
    大きくなってからの思春期は、深い理由がなくても
    イライラが大きくなるものです。
    そんな時、どこまで自分が納得して色んなことを我慢してきたかが
    その子を大きく変えると思います。

  6. 【335536】 投稿者: 公園デビュー  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 30日 08:26

    家から持ち出し厳禁だったのですが、どうしても通信で対戦したいと
    いうので、春休みにとうとう公園に持っていくことを許可してしまい
    ました。一緒に同行して、時々違う遊びもさせます。低学年です。

    子どもだけで数人集まり、みんなDSを持ってきている子達を見かけますが、
    危なくないのかなと心配になります。合計10万円以上ですよね。

    これも一例ですが、全然ゲームに興味のない、習い事や勉強に熱心な
    とってもいい子がいました。
    小学校高学年になった最近、ゲームにはまってしまったようです。
    大きくなってからだと、睡眠時間も削れるし、親のいうこともきかなくて
    困っているそうです。あんな子だったらいいなとずっと見ていたので、正直
    いって驚きました。

    我が家の息子は生まれてから常に反抗期なので、ゲームは物理的に手の
    届かない場所に置き、早めに制御する練習をしています。
    うちも年中の頃なら、買わない派でしたが、友達のゲーム機の画面を延々と
    のぞきこんでいる姿を見ると、持たない意味がないと考えが変わりました。
    いつかは与えるものと諦めるならば、低学年頃でもいいかと思います。

  7. 【335623】 投稿者: へ?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 30日 10:53

     なんか、スゴっ・・・(驚)!
    それ程までに今の子供たちの生活に、ゲームって入り込んでいるものなんですねぇ〜。

     ところで、今月の文芸春秋という雑誌にゲームに関する記事がありましたが
    そこで意見を述べていた学者さんは
    「自分は子供時代にゲームで遊んでいた世代ではなかったから
    ゲームのない生活も気にならない」
    というような意見を述べておりまして
    ああ、なるほど・・・自分もその世代だわ、と思ったのですが
    さらにその方は
    「親もゲームをやって育っていると、自分の過去の育ちを否定することは出来ない」
    という意見も述べられていました。
    今の小学校低学年ぐらいのお子さんの親は、ゲーム世代なのでしょうか?
     やはりゲーム肯定派の親御さんは、ゲームをたしなんでお育ちになった方が多いのですか?

  8. 【335645】 投稿者: 公園デビュー  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 30日 11:39

    へ? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 今の小学校低学年ぐらいのお子さんの親は、ゲーム世代なのでしょうか?
    >  やはりゲーム肯定派の親御さんは、ゲームをたしなんでお育ちになった方が多いのですか?

    携帯だって昔は誰も持っていなかったけれど、今は持たないほうが少数派。
    自家用車も主婦はあまり運転しませんでした。
    ゲーム機も最初はテレビ接続が主流でした。

    携帯、車、ゲームなど。
    個人の過去を語るよりも時代の影響大です。
    みんなで行動するときに、所有しているか否かが、周囲にも影響することから
    より難しい問題となっている気がします。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す