最終更新:

89
Comment

【314003】つきあいたくない母親パート2(◎`ε´◎ )ブゥーー!

投稿者: コナン   (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 02日 14:09

別スレに書き込みたかったのですが
スレ違いになると思ってガマンしていました。が、
もうガマンできません!
私にも言わせて。

自己中なママ。
ブランド好きで人の持ち物を横目でチェックするママ。
自分の子供が私の子より秀でてないと不満なママ。
子供に対する不平不満を電話で夜中まで延々と話し続け、
慰めてもらわないと眠れないママ。
人の情報は聞いても自分のところの情報は一切出さない何ママ。
相槌を打っているうちは友好的でも、少しでも彼女の気に入らない意見を言うと
攻撃してくるママ。

また思い出したら書きます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 6 / 12

  1. 【317833】 投稿者: 腹立たしい  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 07日 11:33

    いるいる探検隊 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > すぐに顔や容姿のことを言う人、近所にいたいた!
    > その後の行動まで一緒!
    > もしかして同じ人?
    >
    > 私でなく、友達が古着を押し付けられていました。
    > 手編みのセーター(毛玉つき)、懐かしい時代の服やバッグ。
    > 他人事だったので、後で友達から見せてもらった時には
    > おもしろすぎて盛り上がりましたよ。
    > さすがに今はみんなも付き合いやめちゃったけどね。


    どこにでもいますよね。その方は自分は正しいと思い込んでいる用でもあるし
    さらに、ご主人、姑等の思いやりのなさで、自分がうつ状態になり
    病気にまでなったと・・・
    挙句、他を不愉快にさせる行動なども
    病気がそうさせているんだよね・・・と言う
    え〜病気なら許されるの?らしいことを言ったら
    なかなか理解してくれないんだよね。・・・
    ひぃェ〜病気、精神状態悪いから
    様々な他を不愉快にする行動が許されるなんて理屈、屁理屈
    まさに小さい子どものいい訳であり、我がままの人間、まともの大人じゃないと
    自分自身に言い聞かせ、苛立ちを押さえ、私自身が正常心にならなくては・・・

    こういった掲示板のおかげで、少し気持ちがすっきりしました!


  2. 【317854】 投稿者: 私も言いたい  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 07日 12:13

    他人のこと根掘り葉掘り聞いてくる人。
    「ご主人とのなれ初めは?お見合い?恋愛?」
    「持ち家?賃貸?」などなど・・・。

    まあ、自分の自慢話がしたくて前ふりしてるのかな、ということが最近わかってきましたが。自慢したんだったら、そんなまわりくどいことしないで、あっけらかんと自慢すればいいのに。他人のプライバシーにズカズカ入ってこないでほしいです。これからつき合い長くなりそうなので憂鬱です。

  3. 【317871】 投稿者: バイバイ菌  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 07日 12:29

    >挙句、他を不愉快にさせる行動なども
    >病気がそうさせているんだよね・・・と言う
    >え〜病気なら許されるの?らしいことを言ったら
    >なかなか理解してくれないんだよね。・・・
    >ひぃェ〜病気、精神状態悪いから
    >様々な他を不愉快にする行動が許されるなんて理屈、屁理屈


    できることなら法定伝染病に指定して、外出禁止にしてほしいよね。

  4. 【317873】 投稿者: そうそう  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 07日 12:32

     ず〜っとスルーして来て、「うん、うん、そう、そう!」とあまりにも周りにいる人に似ているばかりで、ビックリです。@@


     で、思うのですが、そう言う人ってみ〜んな誰かも言っていましたが、"心の病気"だったり、
     何かに満たされていない人なのではないかしら!?


     でも、そうだとするといかに病気の人、満たされていない人が多いことに二度ビックリですが・・・。
     

     子供も春から中一、新しい環境に期待しています!
     素敵な気持ちに余裕のある方ばかりと出会えますように。

  5. 【317916】 投稿者: 想定外  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 07日 13:25

    先日、ご近所のお子さんがうちに遊びに来ました。
    初めて見るお子さんでしたが、我が子いわくクラスは違うけど同じ学校だということ。
    学校帰りでおなかが減ったというのでおやつを出したら、そのお子さんは手をつけようとしません。遠慮しているのかしら?お行儀のいい子ね・・・と思って「どうぞ、遠慮なく食べてね。」と言ったら「おやつを食べるとお母さんに叱られる」というお返事。「おうちでは食べてもいいんでしょう?」と聞くと、それも駄目らしいのです。でも、おやつをジーっと見ているそのお子さんは、明らかに我慢しているといった様子です。
    我が子だけに食べさせるのも気が引けるし、我慢させました。
    そして、夕飯時になってそろそろそのお子さんも帰るだろうと思っていたら、一向に帰る様子はありません。何度も家に来ていて相手の親御さんも知っているお子さんなら、ご飯を食べて帰る?とも言えるのですが、そういうわけにもいかず、いつまで経っても帰ろうとしないお子さんに「おばちゃんち、そろそろおじちゃんも帰ってくるからご飯なの。また来てね」と帰ってもらいました。


    次の日、そのお子さんのお母さんが来られました。
    スーパーの袋を私に渡して「これ、昨日のお礼です」と。
    「どうぞお気遣いなく」と言ったら「ああ、どうせ100円だったので」という返事が。。。
    何かと思って袋の中身を見てみたら、古着??すすけたボロボロの服が入ってました。
    ・・・・・・・・昨日、なにか悪いことでもしたのかしら?と一瞬考えてしまいました。そして、そのお母さんは「うちの子が遊びに行かせてもらっても、おやつは食べさせないで下さいね。家で禁止にしていますから。それと、うちには下に小さい子がいますから、遊びに来てもらうと困るので。おたくで遊ばせてやって下さいね」と。


    私の人生の中で出来れば出会いたくなかった・・・・。







  6. 【317948】 投稿者: ジョーカー  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 07日 14:16

    心の病や欝の人への偏見差別が広がってはいけないと思う。
    たとえ欝となる外的要因があったとしても、もともとの性格が「わがまま」でなければ、
    非常識なまでに他人の嫌がる事はしないと思うんですが、どうなんでしょう。
    たとえしても、ちょっと時間を置いて冷静になれば、きちんと反省してやめる、はず。
    もともと自己中心的な人が心を病めば、それはものすごい事になるだろうと思うけど、
    度が過ぎれば誰も「同情」はできない。自分を犠牲にして「お相手」できるタフなボランティア
    なんて、私はできない。そういう人と遭遇してしまったら、本当にどうしたらいいのだろう。
    そういう人は絶対誰かによりかかる。自分で自分をどうにかできないんだからよりかかる。
    よりかかる相手は「絶対自分でありませんように」と思う。でも自分が拒絶したら、ほかの
    誰かが「犠牲者」になる。なんか「ばばぬき」みたい。最後まで誰かにばば引いてもらえなかったら
    一生おつきあいする羽目になるんでしょうか?その人が気の毒。この世のあまりの不条理。

  7. 【317957】 投稿者: 自分を大切に  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 07日 14:27

    人生はトランプじゃないんだから。
    自分の身が持たないと思ったら「ばば」を自分から捨てる権利、あるんじゃないの?
    誰も責められないよ。責める人がいたら、その人に「ばば」拾ってもらおう。
    でもいたりするんだよね。「私はばば引くの嫌だけど、あんたは捨てちゃ駄目」
    って自分にできない事を平気で他人にやらせようとしたり、できない人を非難する人。
    でも、そんな無責任な他人は無視、無視。一度しかない人生、自分を大切にしてね。

  8. 【319574】 投稿者: 腹立たしい  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 09日 09:54

    ジョーカー さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 心の病や欝の人への偏見差別が広がってはいけないと思う。
    > たとえ欝となる外的要因があったとしても、もともとの性格が「わがまま」でなければ、
    > 非常識なまでに他人の嫌がる事はしないと思うんですが、どうなんでしょう。


    本当の鬱病とわがままによる鬱病もどきがあるように感じられます。
    鬱病患者が自分で、私は鬱病なのと言うのでしょうか
    以前、うつから入院した友人がいたので、その時と今回の方の欝病のあまりの違い。
    私をとても不愉快にさせる方の場合は、
    自ら“あなただけに言うけど、私、鬱病なんだ”と私に言い、原因は思いやりに欠けるご主人とその両親だと言う。
    そして、その日から毎日のように、今日も具合が悪く、何回吐いただの、眠れないなど
    メ―ルやら、電話やら、夜突然来て相談と称して、愚痴を吐き出しに。
    けれど、土日は子どもと実家のお母さんと旅行やらあちこち出かけ、お土産と持ってくる。
    しかも元気でも疲れてしまうような、人気のイベントやら、そんな所に行くので
    私は“なかなか元気でも疲れてしまうようなところに行けるんだから、まあ元気になった証拠だね”
    と言うと、
    物凄く不満げな顔で、“そうじゃないんだよね。疲れるから休み休みの見学だし、
    ただ、私の病気は楽しいことをいっぱいして、現実のストレスから開放されるように
    しないとなおらないと病院で言われてるのよ。睡眠薬も飲んで、薬も飲んで、ぜんぜん元気じゃないのよ”
    ”お医者から、とにかく今は楽しいことをいっぱいして、精神を元に戻さないといけないんだって”
    と、言う。

    まあ、本当に元気じゃなかったら、出かけられないわよ!と思うんだけど
    旅行にいけて、その時はとっても楽しくすごせる。
    なんじゃ〜それ?
    本当に具合悪い場合は旅行に行きたくともいけない、体がついて行かない、って言うのが
    具合悪いんじゃないですか?
    と私はおもうんだけど。

    要は我がままをごまかす為に欝の症状にほんとになったか、はたまた
    欝のふりをしているのか・・・・



    > たとえしても、ちょっと時間を置いて冷静になれば、きちんと反省してやめる、はず。
    > もともと自己中心的な人が心を病めば、それはものすごい事になるだろうと思うけど、
    > 度が過ぎれば誰も「同情」はできない。自分を犠牲にして「お相手」できるタフなボランティア
    > なんて、私はできない。そういう人と遭遇してしまったら、本当にどうしたらいいのだろう。



    本当にそういう人と遭遇すると、そしてかかわりを持つと困ったものですが
    静かにかかわりを持たない方向に仕向けて、離れていくしかないなと。

    うまく離れられればラッキ―なのですがね。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す