最終更新:

175
Comment

【318101】学校の役員やお手伝いについて

投稿者: もう、うんざり   (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 07日 17:49

小学校とのお付き合いもあと2年。
じっと沈黙に耐えるのが苦手な私は専業主婦でもあり、
あれこれ役員やお手伝いをしてきました。

でもちかごろなんだかいやになっちゃったのですよね。
専業主婦だろうがパートタイマーだろうがフルタイムだろうが
手伝う人は手伝う。やらない人はずうずうしく絶対やらない。
引き受けたにしたって形だけ。
まわりがどんなに迷惑しているのを気づいているのかいないのか。

子どもの同級生のあるお宅は共稼ぎ、休みには海外、
広い立派な一戸建て、ガレージには高級外車、
授業参観でもいつも身奇麗にしていらっしゃいます。
でも学校やクラスのことにはいっさいかかわりません。

また、働いていて役員引き受けてくださったまではいいけれど、
結局何もやらず、名前だけ、の人。
新年度の役員決めの保護者会で自分の知り合いに
あの役員楽よー、オススメよと話しているのをききました。
私の友人は彼女と同じ委員会で散々迷惑こうむっていたのに・・。

なんだか夫の稼ぎでつつましく生活して、
子どもがお世話になってるし・・とせっせと役員や手伝いやってるのが
バカらしくなってきた!

ちょっと気持ちが疲れているので
くよくよ考えてしまいます。
単なる愚痴です。ごめんなさい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 8 / 22

  1. 【318979】 投稿者: 自己表現のためでなく  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 08日 15:49

    会議がだらだらと長引いたり、メールでできることでも召集がかかるのは
    自己実現・自己表現のためだけではないです。


    時間を管理するのだという価値観、優先順位をつけるという価値観を
    持たないからであったり、
    資料を簡潔にまとめたりする方法をしらないからでもあると思います。


    なんか、普段とは違う「また〜り」としたゆる〜い時間が流れています。

  2. 【318991】 投稿者: ちょっと待って!  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 08日 16:04

    専業主婦でもフルタイマーでもパートタイマーでも
    あきれちゃう人もいるし、切れ者もいる。

    専業主婦VSワーキングマザーという使い古された図式にはせず、
    そうなりそうになっても揚げ足取ったりせずにいきませんか。

  3. 【319006】 投稿者: うん  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 08日 16:25

    ちょっと待って! さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 専業主婦でもフルタイマーでもパートタイマーでも
    > あきれちゃう人もいるし、切れ者もいる。
    >
    > 専業主婦VSワーキングマザーという使い古された図式にはせず、
    > そうなりそうになっても揚げ足取ったりせずにいきませんか。
    >
    >


    まあ学歴を言うのは反則だが、
    高学歴の専業主婦(国立大ごろごろいるよ)もいるし
    働く主婦で高卒や短大卒もいるしね。
    あんまり「私は働いている=えらい」といっても
    説得力はないわな。




  4. 【319015】 投稿者: ふうん  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 08日 16:36

    >働く者にとっては、浮くっていうのは辛いことなんかではありません。
    個々に強い意志をもっていないと、社会に飲み込まれる。
    主婦の集まりと違って、みんな仲良くしましょう、ではないからね、社会は。



    みんなと仲良くしましょう、という表現をわざわざ使って
    専業主婦を侮辱しようという意図がよくわかりますね(笑)
    働くことってそんなにエラそうにすることですか?
    私は時間の都合で、家でできる仕事を選択して
    いわゆる「賃金労働」をしていますが、
    別に専業主婦を侮辱する気など毛頭ありませんね。
    PTAだって、時間の都合のつく限り参加しますよ。


    人とうまくやっていくのは、働いていようがいまいが基本では?


  5. 【319016】 投稿者: PTAいらない  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 08日 16:36

    ごめんね、ついつい...


    私は働いている=えらい、なんて思っていないけれど
    私は働いている=時間が無い、なんだ。


    だから、ゆるーいことやどうでもいいじゃんっていうことには
    なるべく早くにけり付けて帰りたいの。
    役員選出会議なんかで、一人一人出来ない理由を順番に言わされたりすると
    「おーい、待ってくれよーー」って思ってしまう。


    働いていても、働いてなくても、みんな時間は貴重だよね。

  6. 【319019】 投稿者: 自己表現のためでなく  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 08日 16:39

    時間管理できない、優先順位つけられない、
    簡潔にまとめられない人たちがそれぞれ専業主婦か
    働いているかについてあまり興味ないんですが。


    それぞれができないことと専業主婦であることと
    働いているということと関連する場合もあるし
    ない場合もある。


    トップができない人の場合、どこまで泳がせて
    どこでフォローするかの判断をみんなしているとは
    思いますが、やはり各々が働いているか専業かって
    あまり興味ないんですが。


    っていうか、子どもが高学年ともなるとまったく働いていない人
    って少数派で、同じようにフルタイムも少数派で、
    中間層のパートでボチボチが一番多いので2極化できませんが。

  7. 【319028】 投稿者: むずかしいですね  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 08日 16:50

    >役員選出会議なんかで、一人一人出来ない理由を順番に言わされたりすると
    >「おーい、待ってくれよーー」って思ってしまう。


    わかります。選出のやり方に問題があるんですよね。
    アレは確かにイライラします。
    うちも以前は言い訳合戦でしたが、
    最近は免除項目を挙げておいて(母子・父子家庭等々)それに該当しない人は
    すいませんけどすべて選出対象になります、
    ということで、すぐにくじ引きにしています。

    委員選出をいかにスムーズに行なうかは、
    本部役員と学年部の毎年の課題であります。
    どこのPTAも同じじゃないかな?

  8. 【319039】 投稿者: 早蕨  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 08日 17:02

    前から感じていたのですが、変動著しいこの社会の中で、
    PTAだけは昔のままですよね。それが色々な混乱や対立の
    原因に思えるのです。


    大多数の母親が専業主婦だったのは、オイルショックの
    前まで。70年台中ごろから多くの主婦がパートを始め、
    80年代後半からフルタイムの主婦が増え始めました。


    会社も行政もこの変化に(ゆっくりだけど)対応してきた
    のに、PTAだけ例外でした。今は母親の生き方もさまざま。
    介護やボランティアに比重をかけている人もいるでしょう。


    PTAは、あくまで補助的な役割ですから、状況の変化に
    応じて形を変えるのが自然だと思います。たぶん、
    「慣例だから」と旧態を保つ限り、軋轢を生じつづける
    でしょうね。


    それに、メンバーが母親だけというのもちょっと。
    PARENTは、父でも母でもいいのです。どうして母親だけで
    問題を抱えるのでしょうか?この点も時代の流れ(男女
    共同参画)とずれていますよね。







申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す