最終更新:

48
Comment

【318251】ものを盗む子

投稿者: 困っています   (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 07日 20:20

小2の息子がいます。時々家に遊びに来る友達が、ちょこちょこと目を盗んで
いろんなものを持って帰ろうとします。お菓子やカード、文具など小さいもの
ですが、勝手に戸棚や冷蔵庫を開けて物色しているのを2回、目撃しました。
その時は「勝手に取っちゃだめでしょ!!」とかなり強くしかったのですが、
反省する様子もなく、しばらく経つとまた遊びに来ます。

息子はおっとりした性格で、声が大きく押しの強いその子に、押し切られる形で
家に連れてくるようなのです。息子本人は「いばるし、時々意地悪するし、
本当はあまり遊びたくない」と言いますが、子供のことなので、遊んでいる時は
それなりに楽しそうにしています。でも、その子が来るたびにいろんなものが
なくなっているのです。昨日もお菓子の入っている戸棚をガサガサやっている
ところに出くわし、「何やってるの!?」と追求すれば、手にはまだ開けてない
袋菓子の中身がいくつも・・・戸棚はうちの子でさえ、勝手に開けることは
ありません。冷蔵庫の炭酸飲料を勝手に出していて、取り上げたら「頂戴〜!!」
と力ずくで奪って自分で開けて飲んだこともあります。とにかく動きが激しく
いつも大声で叫んでいて、遊びの中でも思い通りにならないと怒鳴ったり、
他の子が傷つくことを平気で言ったりします。年下の子にも手加減なしです。
もしかしたら・・・多動など、少し事情のある子なのかもと思ったりもしますが
そんなことこちらから聞けませんし。理由があったにせよ、毎度のことでは
こちらもストレスがたまります。

やはり、親御さんに一言言った方がいいのでしょうか。田舎の狭い地域なので
同学年の友達も少なく、できればあまり角を立てたくはないのですが、
もともと、私などから見れば「甘い!」と思うぐらいのソフトな印象のお母様で
目の前で子供が悪いことをしても「だめよー」と優しくたしなめて終わりです。

お菓子やカードなど「小さい」ものにいちいち目くじら立てる私は神経質ですか。
皆様のアドバイスをお聞かせ下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【321670】 投稿者: 盗癖は心の病  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 11日 17:19

    物を盗る子って さんへ:
    -------------------------------------------------------

    同感です。
    以前、児童心理学のセミナーでも、そのようなことを聞きました。

    うちでも、息子が小3の時、1人の男の子に悩まされました。
    遊技王カードが流行っていて、息子が大事にしている
    レアカードを、遊びに来るたびに盗られていました。

    どう対処するべきか悩みましたが、
    主人に『盗癖の芽は、今のうちにつんでやらないと、
    高学年になったら、もう遅い。』とアドバイスされ、
    勇気を出して、その子の母親に電話で一部始終を報告しました。

    案の定『勘違いしたんですよ』と済まされただけ。
    担任の先生にも、指導して欲しい旨、報告しました。

    結局、親のあり方が子の性癖を形成するとおもいました。

    その子は今、6年になって遊びに行った先のお金を盗るようになっています。
    (100円200円程度の金額ですが)

  2. 【321711】 投稿者: 『子供に教わったこと』より  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 11日 18:24

    「チューインガム一つ」 さんへ:

    見つけました。
    教えてくださった感謝の代わりに、貼ります。
    私は何度も読んで涙が止まらなくなりました。
    せんせいどないしよう・・・と聞いてもらえる先生がいたこの子は
    幸せなんだと思います。
    泣いてくれる先生と、泣いてくれる母親がいて。

    -------------------------------------------------------
    「チューインガム一つ」   三年 村井 安子


    せんせい おこらんとって
    せんせい おこらんとってね
    わたし ものすごくわるいことした

    わたし おみせやさんの
    チューインガムとってん
    一年生の子とふたりで
    チューンガムとってしもてん
    すぐ みつかってしもた
    きっと かみさん(神様)が
    おばさんにしらせたんや
    わたし ものもいわれへん
    からだが おもちゃみたいに
    カタカタふるえるねん

    わたしが一年生の子に
    「とり」いうてん
    一年生の子が「あんたもとり」いうたけど
    わたしはみつかったらいややから
    いややいうた

    一年生の子がとった

    でも わたしがわるい
    その子の百ばいも千ばいもわるい
    わるい わるい わるい
    わたしがわるい

    おかあちゃんに みつからへんとおもったのに
    やっぱり すぐ みつかった
    あんなこわいおかあちゃんのかお 見たことない
    あんなかなしそうなおかあちゃんのかお 見たことない
    しぬくらいたたかれて
    「こんな子 うちの子とちがう 出ていき」
    おかあちゃんは なきながら そないいうねん

    わたしひとりで 出ていってん
    いつでもいくこうえんにいったら
    よその国へいったみたいな気がしたよ せんせい
    どこかへ いってしまお とおもた
    でも なんぼあるいても
    どこへもいくとこあらへん
    なんぼ かんがえても
    あしばっかりふるえて
    なんにも かんがえられへん
    おそうに うちへかえって
    さかなみたいに おかあちゃんにあやまってん
    けどおかあちゃんは
    わたしのかおを見て ないてばかりいる
    わたしはどうして あんなわるいこと してんやろ

    もう二日もたっているのに
    おかあちゃんは まだ さみしそうにないている
    せんせい どないしょう


    *著者 灰谷健次郎 「子供に教わったこと」より。

  3. 【321719】 投稿者: 「チューインガム一つ」  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 11日 18:30

    『子供に教わったこと』より さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 「チューインガム一つ」 さんへ:
    >
    > 見つけました。
    > 教えてくださった感謝の代わりに、貼ります。
    > 私は何度も読んで涙が止まらなくなりました。
    > せんせいどないしよう・・・と聞いてもらえる先生がいたこの子は
    > 幸せなんだと思います。
    > 泣いてくれる先生と、泣いてくれる母親がいて。
    >
    >
     
    ああ、本当にどうもありがとう!!
    私もまた泣いてしまいました。

  4. 【321782】 投稿者: 子供を社会で育てる  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 11日 20:09

    『子供を社会で育てる』
    ちょっとオーバーですが、子供を持つようになって
    この言葉の意味が少し分かるように、というか
    私もそうしたいと思うようになりました。
    長男の子育ての時、手探り状態でした。
    発達の遅かった長男は意地悪の標的になりやすく・・・
    でも相手に叱るのも、何処まで叱っていいのか
    最初はオロオロしてました。
    (苛められたり、モノを取られたり、買って来いといわれたり)
    でもある時、息子はこの子達と成長してからも
    同じ時を過ごす可能性があるのだと思い、
    放ってはおけなくなりました。
    (でも広い心で・・・という偉そうな理由ではなく、
    大きくなってから、この子達に被害を受けたくないという気持ちからもありました)
    モノを取ったら現場を見つけて、しっかり叱る。
    確信があっても、現場を見つけるまでは黙ってました。
    苛めてる現場を見つけてもそうです。
    仲のいい子であれば、「今回はお母さんには言わないね。
    おばちゃんも○○(息子)とこれからも仲良くして欲しいから
    こんな事はもうやめてね」と言いました。
    それで聞かなければ、自分の子供と同じ位叱りました。
    金銭に関する事は、仲のいい友人であれば報告していました。
    反対の立場だったら、その時はショックを受けるかも知れないけど
    やはり早いうちに知っておきたいと思うからです。


    どうぞ、今悪い事をしている子達も叱ってあげてください。
    お子さん達を同じ時代を生きる子供達なんですから。

  5. 【322025】 投稿者: すみません  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 12日 03:09

    はぁ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ちゃんと読んでますか?
    > そんな片付け方してないでしょ、どう読んでも。
    > ちなみに私の周りの子ども3人の方はなぜかお医者さんばかりです。
    > これで満足ですか?


    意味不明です

  6. 【322518】 投稿者: 誰が何故  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 12日 20:41

    チューインガム の詩 読んだことが有ります。この子の気持ちは わかるのですが。
    塾の友達の鞄から物を盗る子の気持ちはわかりません。
    4年生の息子が大手進学塾に通って3年。今までに 筆記具が何度か無くなりました。
    息子の鞄を勝手に開けたり 筆箱から筆記用具を出す子、、学年で常に一桁の成績の子がいて 何度か塾の先生から注意してもらいました。 その後もやられたので 本人に直接言おうと 塾に迎えに行くと 先生から止められ 校長が責任を持って注意するから 本人におかあさんが言うのは困る と言われ お任せしました。
    それから筆箱は触られなくなったけれど、 一週間ほどたった頃、筆箱ごと無くなりました。誰が盗ったのか 隠したのか 無くなった理由はわかりません。

    それから一年たった先週、息子の財布から持たせていた電車賃の300円がなくなりました。
    回数券で通塾していますが もしもの為に鞄の内ポケットに切符を買える程度のお金を入れていました。  口の開いた財布がリュックの底から出てきて びっくりしました。
    塾側は 貴重品は鞄の中ではなく 身につけてくれ、犯人捜しはできないが 様子は気をつけておく とのこと。
    塾で盗難が多いのは何故なのでしょう。人の財布から盗ったお金で何かを買ったりゲームをして楽しいのでしょうか。

  7. 【322673】 投稿者: 物を盗る子って  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 12日 22:58

    盗癖は心の病 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 物を盗る子って さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    >
    > 同感です。
    > 以前、児童心理学のセミナーでも、そのようなことを聞きました。
    >
    > うちでも、息子が小3の時、1人の男の子に悩まされました。
    > 遊技王カードが流行っていて、息子が大事にしている
    > レアカードを、遊びに来るたびに盗られていました。
    >
    > どう対処するべきか悩みましたが、
    > 主人に『盗癖の芽は、今のうちにつんでやらないと、
    > 高学年になったら、もう遅い。』とアドバイスされ、
    > 勇気を出して、その子の母親に電話で一部始終を報告しました。
    >
    > 案の定『勘違いしたんですよ』と済まされただけ。
    > 担任の先生にも、指導して欲しい旨、報告しました。
    >
    > 結局、親のあり方が子の性癖を形成するとおもいました。
    >
    > その子は今、6年になって遊びに行った先のお金を盗るようになっています。
    > (100円200円程度の金額ですが)


    盗癖のある子のお母さんって、なぜかみな似たような対応が見受けられますね。
    一見、子供のことを信じている良いお母さんのように思われるけど、実は子供の行動に無関心だったりとか。子供が危険信号を送っているのに、気づかないのか、気づこうとしないのか・・・。
    子供の持ち物って、親って把握してません?
    例えば学校から帰ってきた時、お友達のお宅から帰ってきた時、我が子に買い与えていないものを我が子が持っていたら、普通は「これ、どうしたの?」と聞くと思うんですが・・・。
    もし「○○君にもらった」という返事があれば、私ならすぐ相手のお宅に電話して、お礼と称してお伺いを立てると思うんです。あまりにももらって帰ることが続けば、相手のお宅へ負担にならない程度のお菓子などを持ってお返しもすると思うし。
    我が子のお友達のご家庭も、うちが何かお子さんに差し上げれば、どんなに親しくても親御さんから必ずお電話がありますし、お子さんも「○○君ちでもらったからお礼を言って」と親御さんにちゃんと報告しているようです。うちのほうも、差し上げたことで相手方にとって失礼になりはしないかも考えます。それが当たり前だと思うのです。
    幼稚園の頃などは、確かに遊んでいる間に我が子の物を持って帰ってしまうお子さんがいらっしゃいましたが、その後で必ず親御さんから「持って帰ってしまったみたいなの。ごめんなさい!明日お返しするからね」とご一報がありましたし。


    盗癖に気づかない親御さんは、親の自分が買い与えていないものを子供が持っていても、子供同士の付き合いだから、親が出て行かなくても・・・という考えなんでしょうか。親が少し橋渡しするだけで、お友達との親御さんともコミュニケーションが図れて子供同士ももっと良い関係になれることもあれば、自分の子を客観的に見ることが出来るようになると思うのですけどね。そして、自分の子が自宅以外でどういう行動をとっているのかも分かる良いきっかけにもなると思うのです。もちろん、子供同士の関係への過剰な干渉は逆効果ですが。

  8. 【322887】 投稿者: 何年か前  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 13日 08:18

    共稼ぎの友人から聞いた話。
    「家を留守にしているからどうもうちが溜まり場になっちゃってて、
    うちの息子(4年生)は封が開いているお菓子があるときはそっちが
    無くなってから新しいお菓子を開けるのに、最近は友達が
    ドンドン新しいのを開けるらしくて困っちゃうわ。
    それとね、仕事から帰ったらPS2のソフトの外封のビニールが
    イッパイごみ箱に捨ててあってね、息子に聞いたら
    僕はしていないけど、友達が万引きしたって言うのよ。
    その子のお母さんに報告しなきゃって思いながらも
    そんな事したらうちの子がチクったみたいで、仲間外れにされるかも
    知れないから、報告も出来ないでしょう?
    うちの子が万引きしてないからまだ良いんだけど、最近の子って
    怖いわよね。」
    そこまで自分の子を信じられる君が怖いよ…とそれ以来疎遠になりました。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す