最終更新:

73
Comment

【319945】連帯保証で教育費がパーに

投稿者: ガックリ母   (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 09日 17:09

このような問題を書き込むことをお許しください。
どうしても、だれかに聞いてもらわないと立ち直れそうになく・・・
そして率直な感想をお聞かせいただければ救われます。

今春、息子は私立中学へ進学します。
私の家庭は、手取り年収600万弱のサラリーマン世帯。
4年後、主人は定年で、その時点で息子はまだ高校2年。
経済的破綻が明らかなので、大学資金の学資保険の積み立てとは
別に、10年前から毎月コツコツと教育費を積み立てていました。
私が働いて得た収入は、住宅ローンとこの積み立てにあてていました。

で、昨年末に500万円の満期で、これでようやく私立中高教育費も
なんとか目処がたったなあ、あと200万ほど貯金すればいいかなと安心していたところ、

私の親戚(兄夫婦)の破産で、ひにくにも、ぴったり500万円の
住宅ローンの連帯保証の請求がきたのです。

3700万円ローンのうちの700万円ほどの連帯保証になってほしいと頼まれたとき、
事業資金ではなかったので、まさか住宅ローンで
こんなことになるとは思ってもみませんでした。
それに『繰り上げ返済するから絶対に迷惑かけない』と
いわれていたのこともあって・・・

義姉は専業主婦です。
今までの家計を聞いてみたところ、
住宅ローンは毎月16万円ほどの支払いだったそうです。

連帯保証したのは、自分の甘さが原因ですが、
毎月16万円もの住宅ローンをかかえているなら、
たとえ少しでも家計を助けるためにパートで働くとか
しなかったのかと、義姉ののんきさに怒りを覚えるのです。

私は、結局500万円を返済しました。
兄夫婦は必ず返すといいますが、
毎月1万円ずつです。年間12万円返してもらって
500万円返済なんていつになるかしれません。

私は、もう働く気力も、うせてしまいました。
500万円ためるのって、ホントにホントにたいへんだったんです。

息子にも主人にも申し訳なく、
毎日、1人で落ち込んでいます。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 5 / 10

  1. 【322966】 投稿者: ガックリ母  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 13日 10:14

    皆様、ひき続き真摯なアドバイスしていただき
    ありがたい気持ちでいっぱいです。

    ↑被害経験者様
    おっしゃる通り『自己破産』は、自己保身のための
    最終手段だそうです。

    兄夫婦の場合、自営業(有限会社)の資金繰りが破綻したので
    自己破産したようです。
    おはずかしいですが、その辺の事情も昨日知りました。
    事業資金の負債は2000万円あり、その連帯保証は
    長兄がかぶっており、大変なことになっていました。
    (3人兄妹の末っ子が私。破産したのは次兄)
    昨日、長兄からTELがあり、はじめてことの全てを知ることができました。
    長兄は、『自分が死んで生命保険で支払おうかとも考えた』と・・・
    長兄は、来年定年。奥さんと定年後はなんとかつつましく平凡にくらせるねと
    話していた矢先だといいます。奥さんもずーと時給750円のパートで
    家計を支えてきたんです。
    長兄は債務者になり、会社を休んで交渉に走り回っていました。
    もう、怒る気力もないと・・・
    私以上に悲愴で、私は二重のショックで言葉もありません。

    10年前、会社を倒産させて6000万円の借金が
    できた人がいました。(今回の騒動でいろいろアドバイスを
    受けているうちに知り合いました)
    その方は、『自己破産は連帯保証人に容赦なく迷惑がかかるから、
    倒産はしても自己破産だけはやめなさい。就職もできなくなるよ。
    返済の方法はいくらでもある。ただし、サラ金などの金融業者の借金もあるなら、
    自宅におしよせてくるから覚悟しなさい。
    借金先が国や市なら、借金返済の意思を申し出れば、
    毎月の返済額を交渉して、なんとかなりますよ』と
    知り合いの弁護士にアドバイスされたそうです。
    弁護士は自己破産等の仲介仕事をしないと収入にならないそうですね。
    相談料だけだと5千円。自己破産だと最低でも50万円くらいは弁護士に入ります。
    だから、弁護士は連帯保証人がどんな目にあおうと、関係ないですから、
    手っ取り早く自己破産をすすめる場合が多いとも聞きました。

    結局、自己破産せず、現在も5000万円の借金をかかえておられますが、
    (現在52才)社長夫人だった奥さんもパートで働き生活を支え、
    二人の子供(まだ小学生)とつつましく生活しておられます。
    その話を聞いて、今さらどうしようもないのですが、
    なぜ、自己破産する前に他の手段等いろいろ事前に相談してくれなかったのかと
    兄夫婦にも言いました。
    『10年前と現在とは社会情勢が違う』と聞く耳をもちませんでした。

    そんなこんなで大荒れの日曜日を過ごし、
    私はもとより、長兄にまでこんな目にあわせているので
    自分が憎まれ役をかってでて、
    次兄夫婦に今後の現実的、計画的な対処を申し出ようかと
    今悩んでいます。
    身内への情の部分で次兄にもきつくいえない自分。
    しかし長兄のことを思うと、怒りがこみあげてくるし。
    払えない人に何を言っても、それこそ“現実的”ではないのですよね。

  2. 【323269】 投稿者: 桃太郎  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 13日 17:54

    「仏の顔も三度まで」という言葉がありますが、私の実感では「人間なら二度まで」かな、という気がします。
    つまり、平気で人を裏切ったり、信用なくす行為を許せるのは二度まで。三度以上続くようなら、
    もう何も期待せず、その人から出来るだけ遠ざかるのが身の為だという気がします。
    (そういう人間の根性は一生治らないと悟らないと、さらに被害に遭い続けます)
    何となく、スレ主さんの相手は悪質な感じがします。身内だから「まだ信じていたい」のかもしれませんが、
    かえって赤の他人の方が冷静に見えるかもしれません。
    保証人になった途端運悪く倒産、どころか、倒産を予定していて保証人を頼む、というたちの悪い人間も
    見たことありますから。次兄夫婦の話にそういう不審な点がなかったか、嘘の作り話と思える節がなかったか、
    よ〜く思い出してみて下さい。
    憎まれ役を買って出るのは危険です。「飛んで火に入る夏の虫」かもしれません。
    私の心配が当たっていれば、相手の方が一枚も二枚も役者が上手なので、またいいように利用されてしまうでしょう。
    身内の情が邪魔をして、事実と作り話とを冷静に見分けられず、またも相手の思う壺にまんまとはまる可能性が高いです。
    代理人の第三者にすべて任せて、心を鬼にして、もう直接交渉しない方が会わない方がいいと思います。

  3. 【323402】 投稿者: 保証人って  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 13日 20:37

    横ですが、就職のときの保証人って、保障協会みたいなところでも大丈夫なんですか?会社の規模が大きくなるとそういうところでは就職できないんでしょうか。そしたら保証人断ったらすごくうらまれそうですが。

  4. 【323412】 投稿者: 空気が読めない  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 13日 20:49

    スレ主さんが真面目に相談されているのに
    全く違う話題についての書き込みはやめてください。

  5. 【323679】 投稿者: お人よしすぎる・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 14日 04:06


    スレ主さま:

    私も相当なお人好し系ですが、今回の内容には私は読んでいて腹がたっていました。
    これだけの目にあって、まだ「義姉に働いてなんて言いだしにくい・・」なんて!
    私も働きながら子供を育てたので、ためたお金がどれほどの思いと引き換えになったものか
    本当によくわかります。

    お金の問題はきっちりしておかないと、本当にあとあとまで尾を引きますよ。

    一度、お義姉さんを個室のあるお店にでも呼んで(お家や電話だとどうしても緊迫感にかけます)これからのことをどうするのか、誤魔化さずに話してもらったらどうですか?

    「500万円を毎月1万円ずつ返す」なんて、「返さない」と言われてるのと同じですよ。だって年12万、利子を全く考えずに40年以上ですよ!そんなふうにコツコツ返してくださるような方なのですか?

    「倒れている人に水をかける」ようなことをしたなくない、というお気持ちはわかります。
    スレ主さんは優しい方だから、窮状にあるお兄さんたちに手のひらを返したような
    冷たい態度は取りにくいのでしょう。

    ただ、本当にお兄さん達のことを思うなら、ここではっきりしておくべきだと思います。
    自分達が被害者だとしか思っていないようですから。

    具体的には、お姉さんに当然働いてもらうべきだとはっきり言うべきだと思います。
    「お義姉さんもお辛いとは思うけれど、私や子供にとってもあのお金は本当に必要なものだったの」くらいは言ってもいいんじゃないですか?

    お金の返済にどれだけ役にたつかはさておき、時給○○円の世界に身をおいたことのない人には、スレ主さんのお気持ちは本当にはわからないと思いますよ。実際に仕事を見つけてもらって、その何分の一かでも返してもらえば、多少はお気持ちはやすまるのではないでしょうか。

    と、血も涙もない意見でごめんなさい。なんだか腹がたってしまいました。でも
    ご苦労はお察しします。頑張って下さいね。




  6. 【324184】 投稿者: 元気出して下さい  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 14日 17:30


    > >
    > 私もきょうだいに○百万円貸して返してもらえません。。
    > >
    > 私は自分の精神衛生上もあり、彼らと直接連絡を取らず久しいです。
    >  
    > うちもです
    > また無心されたら嫌だなあ、という気持もあるし。
    > でも甥たちの進学のことは気になっています
    > 今、大学生と高校生なので・・目先のお金がないことで
    > 早まった進路をとって欲しくないんです
    > 親夫婦でなくて子どものほうに入学金くらい渡してあげたいなあと思うけれど・・
    > でもそんなの変ですよね。困っています
    >  


    アリンコさん、偉いですね。。
    甥たちの進学のことなど、状況がそっくりです。
    家庭の経済が苦しい中、上の子(甥)が大学に合格したとき、すごく迷いました。
    この子の一生にかかわることかもしれない、、そんな思いもよぎりましたが、結局これまでのこと、また兄一家の普段の生活の心がけ、とでも表現しましょうか、納得できないことも多く、支援せずに終わりました。
    兄は大学、お嫁さんも短大と人並みの学歴を持っていましたが、結局自分の子供たちには自分が親にしてもらっただけのことを、親としては果たせずじまいでした。
    二人の甥たちは高校を出てそれぞれが夢を追いながらのフリーター暮らしです。

    私の所帯が年収1億円でもあるような家庭であれば、手を差し伸べたかもしれません。
    本当に振り返ると辛いやら、腹立たしいやら。。

    スレ主さんの話と離れてしまいました。ごめんなさい。
    より状況が見えてきたようですね。
    さらにどなたか、より建設的意見を下さるとよいですね。
    お兄さんから月1万円を2万円にしてもらうだけで返済年数は半分になりますよね。。

    お嫁さんもお嫁さんです。
    結局この身を逆さにしても何も出ないというのであれば、とにかく平身低頭、言葉を尽くして謝り、スレ主さんには感謝以外の何ものでもないという態度でいるべきです。
    何事もものの言い方、態度のひとつで相手の受け取り方も違うというもの。
    とかくこの手の問題はお金の返済そのこと自体も重要ですが、自分の不明を心から恥じ入り反省してもらわなければ始まりません。
    その上で努力の姿勢を見せてもらわなければね。。

    私は少しでも誠意や反省のない態度を見せられるのが嫌なので連絡を絶っているのです。

  7. 【324372】 投稿者: 借りる人  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 14日 21:02

    がんばってください!みなさんおっしゃっているように健康であればまたこつこつお金はためることはできます。病気でお金があることよりずっと幸せだと思ってご家族でのりきっていただきたいです。
    ”お金を借りる人、保証人になってくれという人は、身分不相応の幸せを自分が手に入れるために、結局相手のことを軽んじ、利用することしか考えていないからそういったことができる。大切に思っている相手であれば決して保証人を頼むことはない、その人に少しでも迷惑がかかることがあるのではと考えると普通はできることでは。だから保証人、借金を頼まれた時点でたとえ親子兄弟でもその人とは縁を切るように”というのが私の親の教えです。
    一ヶ月一万円返済などとふざけた人間とは、返済時以外は一切連絡とらず縁をきられることをおすすめします。

  8. 【324673】 投稿者: レゴくずし  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 15日 08:34

    自分の不幸を慰める時に、「自分よりもっと不幸な人はいる」と思う事は卑劣かもしれませんが、
    でも本当に辛い時は心の中で(他人には公言しないで)思ってもいいと思うんですよ。


    「その兄夫婦が同居家族でなくてよかった。同居の身内だったらどんなに嫌だっただろう。
    それに比べればましだ。」と思うのです。


    自分の夫に高額の保険金をかけて、毎日わからないように毒を盛る・・・という人だっている、
    というじゃないですか。お金のためなら夫も殺せる、魂を悪魔に売り渡せる人も現実にいる
    のです。そんな目にあわなかっただけでもまし・・・と思いませんか?


    嘘のような本当の話ですが、美人の娘一人を資産家に嫁がせて、家族全員が一生婿さんに
    たかって生きていこうとした家族を身近に知っています。あまりに話に嘘が多いことや、
    金の無心が多すぎる事を不審に思った婿さんの親が、すんでのところで結婚に待ったを
    かけ、事なきを得ましたが。


    私も、貸したお金をいつまでも返そうとせず、私の悪口ばかり言っている異常な人間に
    付きまとわれた事があり、縁を切るのに大変苦労した事があります。ある時、その人が
    私の行きつけのネットカフェに座っているのを見つけました。声をかけたら、ぴゅーっと
    逃げていきました。一体どうやってそこを調べたのか、いや、それよりそこで何をする
    つもりだったのか。もしかして、私に成りすまして、何か変な事でも書くつもりだったのか
    とぞっとしました。が、私に見つかってしまって怖くなったのか、それ以来何も言って
    こなくなり、やっと縁を切る事ができました。


    幸い、私の場合は金額が少なかったので、お金がもう返ってこないことの悔しさより、
    その人と縁を切れた事の喜びの方がずっと大きかったです。


    スレ主さんのケースにはあまり参考にならないかもしれませんが、こういう事もあるよ、
    という事でご紹介しました。


申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す