最終更新:

125
Comment

【322346】子供がお財布を盗まれた

投稿者: ブルー   (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 12日 16:03

先日塾へ行く途中の
小5の娘が、駄菓子やでお財布を置き忘れました。
気付いたのは、塾の横にある自販機でお茶を、買おうとしたときでした。
急いで駄菓子やに戻ると、うちの娘のお財布はありませんでした。
お店のおばさん(80歳近い)が、そぼにいた5年生の男の子に、渡した。というのです。
その子は(僕の妹の財布だ。)といって、持って返ってしまいました。
わたしが、翌日事情を伺いに行きましたが、私は悪くないの一点張りでした。
警察に届けましたが、扱いは落し物です。
ものすごく割り切れません。僅か15分足らずで、取りにいったのに。
中身も確かめずそのまま渡してしまうなんて。
持っていった子は、地元では有名な旅館の孫らしいです。
こんなときはどうしたらよいですか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 9 / 16

  1. 【325508】 投稿者: ま、  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 15日 23:53

    失礼、

    >>悪気なくつく嘘もいたずらも一切止めさせなければ!→X
    >>悪気なくつく嘘もいたずらも何があっても絶対にさせないようにしなくては!

    でした。

  2. 【325512】 投稿者: 子どもを責めないで  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 15日 23:52

    おいてきたお嬢さんの責任をうんぬ言うのは少々気の毒です。
    これは明らかに「過失」ですから。
    また、嘘をついて持ってきてしまった男の子については
    「魔が差した」と今回は思ってあげたらいかがでしょう。
     
    それとは別に、悪い事をはっきりさせることは大切です。
    そのことをどう子どもにわからせるか、
    本来はそれぞれの親が子どもに教える事でしょうね。
     
    加害者の親がどうしようもないやつだったら、おまわりさんにその役をお願いしたらいかがでしょう。
    「被害者のお母さんは今度のことはこれで許してくれるっていっているから、お前もちゃんと謝って2度としないな」なんていうことになれば万々歳。
     
    これって甘い考えでしょうか。
    相手の親は大人としての責任を果たしてほしいですね。

  3. 【325515】 投稿者: かなしいね  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 15日 23:53

    スレ主さんは、被害者と加害者が逆だった場合をお考えになった事ありますか?


    「無いに決まってるじゃないよ。うちの子がそんな事する筈がないから。」
    と、答えますか?

    だとしたら、これが俗に言う「うちの子に限って........」という親の姿です。


    子を持つ親として私なら、
    「我が子が置き忘れたりしなければ、少年も取らずに済んだはず。」
    とまず考えます。
    そういう意味では、今回の事は「我が子にも責任は少しは有る」と。

    そして少なくとも誰が持って行ったか分かっていて、しかもその子が我が子と同年代で
    あるならば(大人ではないという意味で)、警察沙汰にはしないと思います。
    どなたかが書いてらした様に、相手に
    「うちの娘がうっかりお店に置いて来たのを御宅のお子さんが、預かって下さってると
    お店で伺いましたので。。。。」とお電話を入れると思います。
    そうすれば、その時点で(普通の親であれば)子供に確認してくれるでしょうからね。


    警察沙汰は、相手が「知らない。」と言ってからでも遅くはなかったのではないかと思います。
    もしスレ主さんが「そんなんでは相手の為にならない!!!甘すぎる!!!」
    と仰るならば、万が一わが子が同じような事をしても
    「親にいちいち言わずに警察に言ってください。」って思えますか?
    私はやはり「私に先に言って欲しかった。。。」と思うだろうと思います。


    わが子がスレ主さんのお子さんの立場だとしたら、
    自分の不注意が「警察沙汰」になった事で傷ついてもいるだろうと思います。
    そういう事まで考えて行動されましたか?


    「まず相手の立場になって考える」
    私が母から受け継いだ言葉です。




  4. 【325529】 投稿者: まや  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 16日 00:02

    なんか財布がなくなって追求するのが、「女王の教室」みたいですね。
    ところで、塾に行くのになんでそんなにお金がいるのですか。
    うちなんて、何も買わないほうが多いです。
    せいぜいジュース代と必要ならノート代程度。
    そもそも塾に行く前に駄菓子屋に寄道なんてするから、こういうことになるって、子どもに注意する方がいいのでは。
    財布の中の金額はわかりませんが、子どもに多額のお金を持たせる方も、どうかと思いますけど。
    それにしても、警察で調書とられたり、大変ではなかったですか。

  5. 【325535】 投稿者: ーま、さん・・あなた  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 16日 00:03

    本当に性格がわるそうな意見ですね〜ある意味感心☆

    今後のスレ主さんのお嬢さんの加害者になるやもしれない・・
    なんて空想は要らないんですよ。
    子どもはもう『自分が取りました』と白状しているんですよ。
    それなのに親は謝罪がないんですよ!?おかしいと思わない?

    罪を償わないで、被害者の落ち度ばかりつついちゃって・・
    >いつ我が子が加害者側になるかわかりません。
    >それがたとえ窃盗でなくても。

    そんなの当たり前じゃあないの。
    貴方がもし何らかの被害者になった時、貴方は『きれいさっぱり許しますよ。
    私だっていつ加害者にならないとも限りませんから・・』って言う!?

    自分の子どもが何かされても、それが理不尽な事でも怒らない?
    そんな出来もしない意見は言わないほうがいいですよ。

  6. 【325556】 投稿者: ま、  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 16日 00:39

    あらら、こんな私のくだらないレスにレス戴きありがとうございました。

    >>今後のスレ主さんのお嬢さんの加害者になるやもしれない・・
    >>なんて空想は要らないんですよ。


    交通事故をして被害者になった際、あまりに相手を責め立てると、自分が加害者になった時同じように
    責め立てられるという話ご存じないですか?
    取った子供も後悔しているかもしれませんよね。悪いのは親です。親の責任でしょう。
    とはいえまだ1週間経っていないので、もしかして土日辺りに何らかのコンタクトがあるやもしれません。


    >>貴方がもし何らかの被害者になった時、貴方は『きれいさっぱり許しますよ。
    >>私だっていつ加害者にならないとも限りませんから・・』って言う!?

    園で娘の顔にざっくりとものさしで8cmの傷をつけられたことがありました。もちろん幼児なので
    ふざけていただけです。迎えに行った際血をにじませている我が子を見て背筋が凍りましたよ。
    親は約3ヶ月謝罪にも来ず、ひとことも文句を言わず黙っていました。
    なぜ何も言わないのかとたくさんの人に言われましたが、ショックがリアルすぎて口に出すことすら
    できないぐらい精神的に落胆していました。あちらから何か言ってきてしかるべきと考えていたからです。
    結局周りが非常識だなんだと騒ぎ出してから、身を守るために慌てて謝罪に来ました。
    子供のすることなのでね・・・。怒り狂いたい衝動に何度苦しんだかわかりません。
    病院にも傷口は治るか診てもらいに行き、毎日毎日傷を眺めて落ち込みました。



    責めなかった理由?遊んでいてそういった事故で加害者になり人様を不意に傷つけることも有りうると考えたからです。 傷は数年経った今でもくっきりと残っていますよ。
    夏になるとプールなどの日焼けで目立たなくなりますが、傷口は彫れていて白く光っています。


    >>そんな出来もしない意見は言わないほうがいいですよ。


    あなたができないからといって人も同じだと思わないほうがいいですよ。あと言い切ることもね。

  7. 【325562】 投稿者: あのね・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 16日 00:44

    ふざけて幼稚園児がしでかした出来事と、わざとにやらかした小学生の盗みを
    同じレベルで考えてはいけませんよ。
    遊んでいて、どうかなったとしても幼稚園児に罪はありません。
    ひとくくりで、『私は責めなかった』と声高に言うなんて・・・
    そんなの当たり前じゃん?

  8. 【325563】 投稿者: ラスカル  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 16日 00:46

    どう考えても、人の物を取った人間のほうが悪い。
    しかもウソついて、おばあさんを騙して、ですよ。
    もし自分の子供がそんな事をしたら、
    ボッコボコですね。
    例えそれが、エンピツ1本でも。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す