最終更新:

203
Comment

【323909】親子でディズニー

投稿者: 応援し隊   (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 14日 11:49

皇太子ご夫妻と愛子様がディズニーシーにいらっしゃったというニュース、皆さん見ましたか?
雅子様、お元気そうですね。よかった。
でも、・・・・・・・・・・・、「よかった」と思う人ばかりじゃないですよね?
「雅子様は我が儘、ある程度覚悟の上で皇室に嫁いだんじゃないのか。贅沢病だ。」
と言う人もいるんじゃないかしら。
きっと宮内庁の演出だと思うんです。
「国民の皆さん、ご安心下さい。雅子様は随分お元気になられました」というPRのための。
宮内庁職員は国民の気持ちを全くわかっていない、お堀の中にいると感覚がおかしくなるんでしょうか。
あんなに明るい表情で元気そうなら、公務をするべきじゃないの?
ディズニーで遊ぶ元気があるのに・・・・・・そんなバッシングの嵐が押し寄せないか、
皇室応援し隊の私としては、心配で心配で。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 12 / 26

  1. 【327096】 投稿者: 頭の良いお子さん  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 17日 18:10

      


     そうなの?さんへ

     ------------------------------

     >確かに笑顔が少なく表情が乏しいですね。


     今は、初対面の大人に対しても、「おばさん誰〜?」なんて、平気で声を掛けて来る
     幼稚園児がた〜くさんいますが、私にしたらそっちの方が、今の子って、恐ろしいって思います。


     初めて訪れたディズニーランド、そして初めてミッキーマウスの本物とご対面したのです。
     入園前のお子さんの自然な反応でしょう。
     また、一般の今時のお子さんとは訳が違うのです。


     今時のお子さんと同じようなリアクションを愛子さまがされたら逆に、おばさんはがっかりです。

  2. 【327102】 投稿者: 冗談じゃありません  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 17日 18:20

    うちの娘も、幼少のみぎりは
    人前に出るとカ[削除しました]チンに固まってしまい、愛想笑いのひとつもできませんでしたよ。
    内弁慶でしたから家では愉快でおしゃべりなお子でしたけどね。
    極めつけは、病気で10日ほど入院した時。
    6歳でしたが、親のいないところで娘がどんな風に固まっていたかが想像できます。
    あろうことか、お医者様から「自閉症?」という単語をはかれましたよ。
    今では笑い話です。


    愛子様が目を合わせないって?
    愛子様の視線の先には、テレビには映らない何台ものTVカメラや
    こっち向いて〜なんて叫んでいる大勢の野次馬がいるんです。
    パンダやヨン様じゃじゃないんだから、いいかげんにすれば?って思いますね。

  3. 【327133】 投稿者: でも・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 17日 18:58

    能面みたいでやっぱり表情がおかしい。
    皇太子殿下や、眞子さま、佳子さまのご幼少のときと比べてみても、やっぱりただ恥ずかしいだけとは思えないのは私だけ?

  4. 【327138】 投稿者: クレア  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 17日 19:12

    本人の自覚が出てくるまで、あまり表に出すようなことはしたくない・・・というような方針ではなかったかしら?>東宮家
    それで人馴れしていないだけのような気がします。


    皇太子さまや秋篠宮さまが幼少の頃、マスコミ露出(といっても今ほどなかったですが)でどんな様子だったか、覚えておられる人はいますか?(たま〜に昔の映像出てきますが)
    そんなに愛想が良かったようにも思えませんけど・・・


    知っている人に会うのと違い、観衆ともいえる様な大勢の人に見られるのでは、未就園児くらいの年では理解しにくいだけでは。


    ただ、民間育ちと高貴育ちの融合家庭で、民間色を強くしようとされるのは、哀しいですね。
    皇室の一番の取り得は、世界でも有数の高貴なお家柄であることでないかと思ってます。
    普通になろうとすることは簡単ですが、普通を高貴に上げるのはなかなかできることではありません。
    私利私欲や損得が無く、品良く育てることのどれほど難しことか。
    日本の代表としての総理大臣が(人間的には)どんな人物でも、短期間で代わっても、
    お外に出せるもう一方の看板として、皇室があるというのは、いいことだなと思ってます。
    (以前、紀宮さまに会ったことがありますが、立居振舞に素晴らしく品を感じました。
    結婚後の紀子さまも見かけましたが、まだまだかなり普通でした。)


    紀子さまに比べれば、雅子さまのほうがずーっと育ちは良いですが、
    雅子さまのご実家は、キャリア志向というか、ものすごーく自立した教育方針だったような気がするのですが。
    外交官は(努力すれば)誰でもなれる可能性はあるし、
    宮妃だってまぁいっぱいいるけど、
    皇太子妃・後の皇后になれる人なんてそうはいないし、
    自分は選ばれた人なんだ〜って開き直れる---わけにはいかないんでしょうねぇ・・・


    それにしても。
    東宮家から皇位継承者が出なければ、
    (今度生まれる宮さまに、ゆくゆくは皇位継承が移るとなったら)
    皇太子さま・生まれる宮さまは生まれながらの皇位継承者としての養育を受けたとして、
    いずれは宮家を創設する身とされてきた秋篠宮さまが天皇になることにもなるのか〜。
    そちらのほうが、「ひゃ〜!」です。
    (高貴なお家柄には変わりないので、誰がなってもまぁいいのですが)

  5. 【327144】 投稿者: クレア  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 17日 19:15


    > いずれは宮家を創設する身とされてきた秋篠宮さまが天皇になることにもなるのか〜。


    →天皇になることもありうるのか〜。


    でした。


    どちらが長生きするかはわかりませんですね。



  6. 【327146】 投稿者: というか  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 17日 19:22

    一般的な感覚からいって、躾がなっていないお嬢さんみたいですよね。


    皆さんのおっしゃる怪しげなリークによると、
    頂き物でも気に入らないものだと、その場でポイと投げてしまうそうだし、
    ぐずり始めたら手に負えなくて、その為に皇居に行くのを2時間位遅刻したり、
    天皇陛下の為の食事会を、お母様が中座し、両陛下始め皆様をお待たせしてしまったり、
    こういう遅刻や中座に伴い、皇居で働いていらっしゃる方々や途中経路の警備の方々など、
    多くの関係者に、多大なる迷惑をかけてしまう立場だというのに・・・
    秋篠宮様の「私達の行動の一つ一つには、多くの方々が携わっておられるので、
    そういった立場であることをわきまえて、皆様に迷惑をかけない行動をと、
    娘たちには幼い頃より、教育しています・・」というお言葉と、どうしても比べてしまいます。
    那須や今回のお土産のお買い物も、かご一つでは入りきらないものを、どんどんポイポイと投げ入れ
    それを見てお母様が声をあげて笑っていらっしゃったとか・・ というリーク話は
    眞子様・佳子様が、幼い頃から「気に入ったものを一つだけ」とお母様に言われ一生懸命選んでました・・ というのと比べると
    公開されたビデオのお部屋も、内親王様のお部屋のイメージが崩れるほど、雑然とした・・
    まあこれも、庶民的というか親近感のわくお部屋でしたし(笑)


    まだ4歳、幼いのだから仕方ないのかもしれませんし、沢山のカメラが構えている環境で
    大人しいお子さんが固まってしまうのもわかりますが、
    天下の学習院幼稚園に、一般で受験なさったお子さんは、もう少しご挨拶とかできるのじゃないかしら?
    2〜3歳頃の、眞子様・佳子様のご様子を思い出してみても、将来天皇陛下になられる可能性があるならばこそ、
    もう少し「我慢」を教えられた方が・・ 躾られた方が・・ なんて思います。
    税金を払っている国民の一人として。。

  7. 【327178】 投稿者: お買い物  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 17日 20:29

     今回のディズニ−ランドで マリ−ちゃんがお気に召してお求めに
     なられた品々・・ワイドショ−で並べてた場面を ご覧になりましたか?
     ものすごい品数と種類にあ然!びっくりしました。
     警備上 乗り物やアトラクションを貸し切りになさるのは 理解できますが
     どういう立場のお子様であれ 入園前のお嬢ちゃん一人に買い与える量としては
     いくらなんでもねえ・・と 半ばあきれてみておりました。
     

  8. 【327192】 投稿者: ちなみに  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 17日 20:50

    >ブルガリのネックレスも買ってた。


    プリンスはかつて「ティファニーであれやこれやと買い物をするような
    方はちょっと困る」とか言ってたと記憶していますが、
    ブルガリならOKでしょうか。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す