最終更新:

16
Comment

【326119】PTA-改善成功例紹介

投稿者: P   (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 16日 17:11

PTAスレ、色んな立場の人がいるので、必ず堂々巡りになってしまいます。
でも効率化するのにこしたことはありません。
あるべき論はひとつ横においといて、改善に成功した方々、詳細を紹介してくださいませんか?
そういった例をいくつもみていく中で、自分の学校にあった改善策を考えられると思うんです。
(できれば紹介のみで、感想はひかえめにしていただければ・・・)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【327290】 投稿者: 改善例1・2  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 17日 22:55

    本部役員はうちの学校はクラスから一人選出というシステムになってから逆に人数をクラス数だけ増やしました。
    副会長は2人。
    書記と会計も2人。
    そして副会長の仕事を分けるように2人の主務という役を増やしました。
    役に2人ずつついていると、相談もでき、出席など補え会えますし、余裕が出ます。
    ただ、責任の範囲をきちんと決めておかないともめます。
     
    役の肩書きで気持ちの負担を重く見るのは当然でしょう。
    本部役員というだけで逃げ回る人と同じです。
    どんな仕事があり、どれくらいの時間的束縛があるのか、そういうことを本部役員経験者が説明したら「なんだ」といった人が何人かいました。
    そういう「説明」をしていく事も重要な改革のひとつだと思います。

  2. 【327294】 投稿者: 春の嵐  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 17日 23:00

    改善例1・2 さんへ:

    > 役の肩書きで気持ちの負担を重く見るのは当然でしょう。
    > 本部役員というだけで逃げ回る人と同じです。
    > どんな仕事があり、どれくらいの時間的束縛があるのか、そういうことを本部役員経験者が説明したら「なんだ」といった人が何人かいました。
    > そういう「説明」をしていく事も重要な改革のひとつだと思います。
    >
    >


    本当にその通りですね。
    役員という名前ではなく”出来る範囲で”と思いがんばったが、全く評価されず
    つらかったという話をきくたびに気の毒になります。
    そして思うのです。思い切って”役員”の肩書きをつけて同じ事をすれば
    すべての人を納得させることがあるいはできたのではないかと。

  3. 【327326】 投稿者: 改善例1・2  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 17日 23:50

    春の嵐 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > 役員という名前ではなく”出来る範囲で”と思いがんばったが、全く評価されず
    > つらかったという話をきくたびに気の毒になります。
    > そして思うのです。思い切って”役員”の肩書きをつけて同じ事をすれば
    > すべての人を納得させることがあるいはできたのではないかと。

     
    ああ、なるほど、逆の発想ではそういう事もありますよね。
    ですから一人一役というやり方も生まれたのでしょう。
    何でもいいから負担の少ない○○係とか○○委員というものをやらせてあげれば忙しい人も後ろ指刺されなくなるという事もありました。
     
    ただ思うのですが、肩書きの重い軽いによって精神的負担は変わります。
    うちの学校で、本部役員経験者は次の年から役員のくじ引きには入らなくていい特典をつけようと提案したら、
    広報委員長の人が、
    本部役員の楽な役より私のほうが仕事は大変なのに、本部役員だけ特別扱いはずるい
    という意見を出し、特典は先送りになりました。
    確かに委員会の長になってしまったらかなり大変です。
    でもその人は本部役員には手を上げずに、普通の委員になることの確率を頼みに広報委員に手を上げ、たまたま委員長になってしまったわけです。
    本部役員の中にはそれほど大変ではない役も確かにあります。
    でも引き受けることに精神的負担の大きい本部役員にはなろうという人がなかなか出ない現実では、
    そこで「やります」と言ってくれた人の「勇気」は本当に価値のある行為なわけで、
    それを結果論で私のほうが大変だったといわれても
    それこそずるいではないかと思ったものです。
     
    現実をよく調べ、できるものを検討し、自分で先に手を上げる、そういうほうが結局楽なのですが、
    みんなあわよくば何もやらなくてもいいかもと思っているので、きまった最後に文句をいうのです。
     
    本当は早い者勝ちなんですよ。

  4. 【328266】 投稿者: 子どもが通っている学校・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 19日 11:31

    子どもが通っている小学校の役員選びは、
    専業主婦だろうが、働いていようが、お父さんであっても、
    お母さんであっても、関係ありません。

    なぜならば、小学校に通っている家庭のどなたかが必ず
    何らかの役員を引き受けなければいけないと義務付けられて
    いるからです。

    その代わり、役員の種類はとても細かくそして数多く用意されいます。

    例えば、通常クラス役員さんが、行なっているベルマーク集計・・・
    これは“ベルマーク委員”という役員があり、小さなお子さんを
    お持ちのご家庭でも自宅で行なうことができるようになってますし、
    運動会のお手伝いも“運動会委員”という役員で成り立っています。

    また、“地区委員”という役員は、同じ学区・または近くの
    小学校・中学校との連携のために年何回か夜、行なわれる会合にのみ
    参加する役員ですので、お仕事を持っているご家庭でもお受けし易いです。

    こうして、細分化を図ることで、その家庭の状況に応じて引き受ける
    ことができ、何らかの形でPTAに参加することにより、意識向上?も
    図れるのだと思います。

    また、偏りがちな委員の負担を少しでも和らげることもできます。
    このシステムが導入されて、5年くらいたちますが、
    なかなか良い考えだと思いませんか?


    ちなみに、私は仕事を持っているので、今年度は主人に、
    清掃委員を引き受けてもらいました。
    これは、年に2回ほど、学校及び、近辺の清掃を行なう委員です。

    ただ、そうは言っても、やはり三役・広報・校外の役員さんなどの
    常設委員の負担は、大きいでしょう。
    頭が下がる思いです。

  5. 【328423】 投稿者: 変わらない  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 19日 16:29


     学校側が動かなけりゃ、ず〜っと変わらないと思います。
     PTAの改善はご父兄に・・・と言う学校は、絶対に改善されないでしょう。


     だって、今のままが良いと言う父兄も多いのですから。
     堂々巡りだと思いますよ。
     このスレもきっと同じですよ・・・。

  6. 【328476】 投稿者: 改善例1・2  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 19日 17:36

    変わらない さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >
    >  学校側が動かなけりゃ、ず〜っと変わらないと思います。
    >  PTAの改善はご父兄に・・・と言う学校は、絶対に改善されないでしょう。
    >
    >
    >  だって、今のままが良いと言う父兄も多いのですから。
    >  堂々巡りだと思いますよ。
    >  このスレもきっと同じですよ・・・。


    学校によってはそういうところもあるかもしれませんね。
    うちの学校は学校の先生はアマリ関与しません。
    いきなりがバッと改革を望まなければ少しずつ変わりますし、そうあるべきだと思います。
    ちなみにうちの母も私も自分が役員のときにいろいろ変えましたから。
    昔も今も同じでしょう。
    前より随分合理的に、楽になっているはずです。
    地域によって違うのかも。
    学校が変わらないのなら学校にお話になればいいのでは?

  7. 【329302】 投稿者: 同情  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 20日 22:11

    PTAって必要なの?
    学校がしっかり学校のことを管理していれば必要ないものですよ。
    公立小に限定していえば、学校側の怠慢によるシワよせであり
    無意味なものにすぎません。
    まさかPTAの役員をするからって人から感謝されるとか。尊敬されるとか、立場が優位に立てるとかそういう意識に立っている人はいませんよね。そんなの大きな勘違い。これが現実。


    他の保護者は面倒なことを(PTA役員)引き受けてくださるから、
    同情してくれているだけで「苦労様」って言っているんですよ。お気を付けあそばせ。
    皆様もよくお考えくださいね。

     
    学校はPTAの問題なんて感知しないのです。
    学校側はPTAの問題が上がれば酒の魚状態ですから・・・。
    PTAって結構笑われているんですよ。裏で。
    ほんとお気の毒。

  8. 【329421】 投稿者: 改善例は?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 21日 00:13

    同情 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > PTAって必要なの?
    > 学校がしっかり学校のことを管理していれば必要ないものですよ。
    > 公立小に限定していえば、学校側の怠慢によるシワよせであり
    > 無意味なものにすぎません。
    > まさかPTAの役員をするからって人から感謝されるとか。尊敬されるとか、立場が優位に立てるとかそういう意識に立っている人はいませんよね。そんなの大きな勘違い。これが現実。
    >
    >
    > 他の保護者は面倒なことを(PTA役員)引き受けてくださるから、
    > 同情してくれているだけで「苦労様」って言っているんですよ。お気を付けあそばせ。
    > 皆様もよくお考えくださいね。
    >
    >  
    > 学校はPTAの問題なんて感知しないのです。
    > 学校側はPTAの問題が上がれば酒の魚状態ですから・・・。
    > PTAって結構笑われているんですよ。裏で。
    > ほんとお気の毒。
     
    お説は分かりましたが、このスレのテーマである改善のアイデアが書かれていませんが・・・・。
    PTAって笑われているって、あなたもその一員なのに?
     

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す