最終更新:

194
Comment

【336029】温泉&スーパー銭湯でのマナー

投稿者: 湯船   (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 30日 21:36

「お父さん抜きの旅行」のスレで、温泉利用の際のマナーについて盛り上がっておりましたが、
男のお子さんとお母様のお2人で旅行することについての意見を聞きたいのでスレを立てたとおっしゃるスレ主さんから、
スレと違う方向の話になっているということで、〆宣言をされてしまいました。


このままにしておくのは惜しい話題ですので、別にスレッドを立てさせていただきました。
子供の異性の浴場への入室だけでなく、温泉やスーパー銭湯で子連れが注意すべきことについて、話し合っていきましょう。


私の意見はあちらのスレに書きましたので、いちおう以下に貼り付けておきます。
叩き台にしてくださいね。
先日まで園児だったピッカピカの一年生は仕方ないけれど、一学期の間には一人では入れるように躾けるか、
パパの協力体制が仰げるよう、家庭内での調節をしてほしいと思います。


>女湯の謎 さんへ:
-------------------------------------------------------
> 小3までは女湯に入っても良かったんじゃなかったかしら。


法律では確かにそうかもしれませんね。
でも、こちらでどなたかもおっしゃっているように、その法律自体古いものだし、現実の子供の成長とは合わない気がします。


私としては「女児を男湯に入れるのは、その女の子のために」「男児を女湯に入れるのは周りの人のために」
やめた方がいいと思います。


どちらにも共通するのは、「連れて入る親の都合」が最優先されて、他者(当の子供も含む)の迷惑を顧みない点だと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 3 / 25

  1. 【336555】 投稿者: 今は  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 31日 16:23


     スーパーで見かける親子を想像すると、昔ながらのみんなで赤ちゃんを見守っているような暖かく、そして、よその子もそっと叱るなごやかな光景の公衆浴場なんて風景あるのかしら!?

     ちなみに今時の、スーパー銭湯へは行く気はしません。
     スーパーで、見かける親子を想像して髣髴してしまうせいでしょうか!?


     温泉へ行ったら、是非子供さんには「湯船には洗ってから入るのよ!」って言ってくださいませ。

  2. 【336567】 投稿者: 温泉きらい  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 31日 16:41

    大勢の他人と一緒のお風呂が嫌いなのですが、こんな考えの方おられますか?

  3. 【336571】 投稿者: ここにいます  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 31日 16:48

    温泉きらい さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 大勢の他人と一緒のお風呂が嫌いなのですが、こんな考えの方おられますか?
    >


     常識的な小さなお子さんのいらっしゃる親御さんが少なくなって来ましたから、
     ちょっとやそっとの温泉にはちょっと行く気が今はしませんね。


     だったら、どこか気の利いたホテルの方がいいかも。
     ホテルの自室のお風呂の方が、ゆっくりと嫌な思いもせずに入れそうですから。

  4. 【336584】 投稿者: 私も  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 31日 16:52

    なんとなく他人がむほうびな体勢でシャンプーしている場面を見たくないし、自分も見られたくないと思っています。裸の付き合いは苦手かな、仕方なく入る事はありますが、、できれば大浴場は避けたいですね。はやりのスーパー銭湯にも行ったことないのですが、水着着用なのですか?それとも裸のままでいろんなお風呂に移動するのですか?

  5. 【336589】 投稿者: シャンプー  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 31日 17:06

    ちょっと気になる事があるんですが。
    若い女性に多いように思うんですけど
    髪を洗うとき、椅子に座って背筋をまっすぐに伸ばして
    顔を斜め上に向けて髪をシャワーで流すと
    高い位置からシャワーすることになり
    跳ねかえって結構しぶきが飛んでくるし、
    リンス・トリートメントが体にかかってヌルヌルすると思うんです。
    うちの小学生の娘が、この背筋まっすぐ流しをするんです。
    周りに飛ぶから止めなさいと注意するのですが
    体が硬くて、前屈みで髪を洗うと背中が痛いと言います。
    皆さんどう思われますか?
    つまらない質問ですみません。

  6. 【336593】 投稿者: 私も2  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 31日 17:11

    温泉はまだしも
    (進んではいきませんが、主人の両親との旅行などがあるのでたまに行くので)
    スーパー銭湯にようなところは、絶対に行きません。

    自宅でゆっくりと湯船につかるのが一番落ち着きます。

    行かれる方を否定するつもりはありませんが、やはり家族以外に方と
    同じお風呂に入ったり、裸でウロウロしているのを見たり見られたりということに
    とても抵抗があります。


    これは、生まれた家の環境によるのでは?


    実家が温泉好きだったり、家にお風呂があっても銭湯を利用する家庭
    というふうに馴染みがある場合は抵抗がないだろうし
    そうでない場合(私のように)は、苦手になってしまうのでは?

  7. 【336595】 投稿者: やはり  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 31日 17:05


     周りに気を使う姿勢は守るべきでしょうね。

     だったら、シャンプーして流す時だけ椅子から降りて、シャンプーの泡をシャワーで流すとか。


     ちなみにうちの子もどうしてそんなに!?と言うくらい体が硬いです。(笑)

  8. 【336688】 投稿者: 温泉好き  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 31日 20:22

    私は結婚まで家族で温泉や銭湯に行った事なんて
    2〜3回しかなかったです。
    その分、温泉や銭湯に憧れがあったのか
    今では温泉・銭湯大好きです。
    やはり他人に身体を見られるのは抵抗がありますが
    (ナイスバディだったら平気だったかも・・・笑)
    それより色んな大きなお風呂や露天風呂でゆったりする
    気持ちよさが勝ってしまいます。
    家庭環境じゃなく、単に好き嫌いでしょうね。
    ウチは息子しか居ないので、スーパー銭湯に行ったら
    子供達は主人とお風呂へ。
    私は身軽なので、お座り程度の赤ちゃんを連れてるお母さんがそばに居たら
    子供好きなのでついつい手を貸してしまいます。
    でもこんな世の中なので(まさかお風呂では変な事ないでしょうが)
    どうもありがとうと素直に好意を受け取っていただけると
    それだけでも嬉しく思ってしまいます。


    以前友人との間でも、この話題が出てました。
    その時の集計(?)では、3年では絶対ダメ。
    1年はOK、2年は意見が分かれました。
    男の子をお持ちのお母さんは、OKという人が多かったですが
    男の子を持ってないお母さんは、2年生から嫌だという人が多かったです。
    1年生は仕方ない・・・という感じでした。
    母子家庭の友達も居るので尚更かも知れません。
    小さいうちに他人の裸を見慣れてると、変に意識もしなくなるかも・・・
    なんてこともありますよね。
    変に意識しすぎると、それが伝染するといいます。
    また小さいうちに意識しすぎると(親が過敏になると)
    子供に変に影響し(イケナイ事だと無理やり封じ込めるそうです)、
    普通の性観念を持てなくなり、
    男の子にしか興味を持てない男になったり、ロリコンになったりするとも
    聞いた事があります。(子供の性教育の講演で聞きました)
    思いやる気持ちも大事ですが、過敏すぎるのもどうかと思います。
    少なくとも幼稚園児はいいんじゃないかな?
    個人的には私は1年なら構いません。


    身体が硬いお子さんをお持ちの皆さんへ。
    毎日柔軟体操をしたら、ある程度柔らかくなるそうですよ。
    我が家も随分マシになりました。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す