最終更新:

74
Comment

【337048】偏差値15の息子

投稿者: 絶句   (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 01日 13:32

みなさん、この世に「偏差値15」というものが存在することをご存知でしょうか?
こんな偏差値で、中学受験というと、笑われそうなので、口に出すことはないのですが、兄が、私立中に通っているため、「受験するの?」ときかれます。
よく中学受験のための塾に通っている子は、公立小学校の授業が簡単すぎて、時間の無駄ような話を聞きますが、うちの息子にかんしては、小学校の授業すら、四苦八苦です。
こんな子の場合、やはり受験はあきらめたほうがいいのでしょうか?
それともこんな子供こそ、早めに大学の附属中学にでも入れたほうがよいのでしょうか?
ちなみに、私たち夫婦は、どちらも私立へのこだわりは無く、公立中学への進学も特別嫌ではありません。住んでいる学区は、あまり人気のないエリアで、ちょっと荒れてはいます、、、

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 6 / 10

  1. 【338226】 投稿者: 釣りではないと思う!  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 03日 13:49

    子供が以前 学校の友達で10いくつかの偏差値をとったと
    聞いてきたことあるので・・。ただ最後どの位まであがったのか
    わかりませんが。 おそらくチャレンジ校といわれるところだけしか
    受けず 結局公立へ進まれます。入塾前は 低偏差値の学校を
    「○カ学校はやめた方がいいよ!!」といってた方ですから
    プライドが許さないのでしょう。

  2. 【338231】 投稿者: あの。  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 03日 14:00

    釣りだ釣りだと騒ぐ方々へ



    釣りだと思うのなら、
    なにも書かずにスルーしたらいかがですか?



    想像力がないんですね。



    世の中には、あなたが知らないことのほうが
    多いんですよ。



    なんの権利があって、相談しようとする人の
    邪魔をするんですか?

  3. 【338241】 投稿者: ペパーミント  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 03日 14:09

    本当にそうです。私も以前、わらをも掴む思いで投稿し、{釣り}といわれ、すごく悲しくなりました。同情いたします・・。

  4. 【338256】 投稿者: けい  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 03日 14:27

    絶句さま


    お子様のいじめや学業不振と大変でしょうが どうか
    お子様のために 力を注いであげて下さい。(今も精一杯かもしれませんが) 
    小学校生活も あと2年あります。 公文か個別で見てくれる補習塾の
    ような所がベストかなと・・。今なら まだ学校の授業の遅れを何とか取り戻せると思います。 

  5. 【338282】 投稿者: 偏差値  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 03日 15:06

    高校の全統模試では上は80台、下は−20台まである。
    平均点からの偏差のずれによって算出される数字だから
    偏差値15はありえない、というのは認識不足。
    高校時代まじめに数学を学習しなかったのでしょうか?
    確立統計の単元で偏差値の出し方は学習しているはずですが。

    スレ主さんはお子さんが何がわからなくてつまづいているのかを
    把握していらっしゃいますか?
    算数の文章題などの場合、問題を図にしてあらわすようにすると
    問題の意味や問われていること、答えの出し方などがわかります。
    以前姪が問題文中の数字をやみくもに計算しているのをみかけ、
    「問題の意味を考えよう」といって、図にすることをすすめました。
    その後いちいち図にしなくてもわかるようになり、無事志望校に
    合格しました。
    いままでの学校の試験や模試の結果から、どこでつまづいたのかを
    分析されることをお勧めします。

  6. 【338316】 投稿者: がんばって!!!  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 03日 16:19

    ここではIDでなくてどうしても釣りっていわれるから、そんなに困ってるなら是非、すぐに中学受験板に相談してみて!!!じゃあ一杯レスつくし疑いも晴れるよ!絶対にそうしてね!お願いよ!

  7. 【338321】 投稿者: 偏差値がなんだ!  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 03日 16:24

    たかが数字です。
    そのときの出来を相対的に表す値です。
    昔はそんなものありませんでした。
    偏差値が何かよりも、学校での様子など、自分の観を信じて合った学校を探す事にエネルギーを注いだ方がいいですよ。
    偏差値というものは成績のいいときだけ利用する占いのようなものだと思えば間違いありません。

  8. 【338322】 投稿者: 偏差値がなんだ!  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 03日 16:25

    訂正
    自分の観→自分の勘
    でした。
    ゴメンなさい!

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す