最終更新:

62
Comment

【340826】近所付き合い、子育て感の違い

投稿者: 4月嫌い   (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 07日 11:23

こちらにいらっしゃってるお母様の事も含まれるので、特定されぬように詳しく書けなくてすみません‥。加えて、精神的に病んでいるので、変な文ですみません。


都内の閑静な住宅地と、世間からいわれる地域(戸建て地域)に、住んでおります。大きな敷地の古いお宅が多く、基本的に近所付き合いはあまり無い地域です。



私たち一家が引っ越してきて5年程たった頃から、相続の関係で、近隣の古いお宅が次々と更地になり、切り分けられて分譲され、小学生のうちの子供と同世代の子供さんのいるご一家が続々と引っ越されてきました。
当初は、通学等でにぎやかになり嬉しいわーと思っていたのですが、1年ほどたった現在、子育て感の違いに悩んでおります。



我が家は厳しすぎると思っておりますし、こんな親の子に生まれて子供がかわいそうとさえ思うこともあります。しかし、私なりの子育てをしてまいりました。うちの教育方針が正しいとは思っておりませんし、今でもよそはよそ!と考えております。


たまたまどのお宅もお嬢様ばかりなのですが、皆さんお子様を宝石のように可愛がり、1言1言甘〜い声でお子様に接しられます。我が家のように(男の子も女の子もいます)声を荒げて叱り付けるなどとは皆無です。お母様はもちろんお父様も溺愛されている様子がよくわかります。
ただ1軒のお宅だけではなくて、この地域の多数のお宅がそのような穏やかな子育てをなさっていらっしゃいます。
そのような環境の中、ご近所さんと子供を関してのトラブルが起こります(内容は書けません。すみません。)
こちらに非がある場合は、ひたすら謝ります、逆の場合はご丁寧な謝罪も受けます。その過程のやり取りが嫌で嫌でたまりません。


普段は、よそはよそ と思っていても、交流している時にでる過保護ぶりが私の感覚と合わないので(当たり前ですが)嫌になります。
謝罪する立場のときは相手の子供も、図にのり?ニヤニヤしたりして嫌悪感すら感じてしまいます。
こちらに非がある場合、わが子を散々叱り付けてしまうのですが、逆の立場のとき、よそ様並みに、人前で我が子をべたべたとかばってあげる言葉が出ません。つい、『お互い様よ〜気にしないでね〜』なんて、さらりと流してしまいます。

上手に書けませんが、嫌なことは続くもので、ここのところトラブル続きです。
子供の学年も同じ、受験塾も同じでお付き合いをやめるわけにもいかず、先を考えると、憂鬱です。


私が精神的に未熟なもので、この場から、ここの地域から逃げ出したくなります。ついには、以前は穏やかに暮らしていたのに、なんであのお宅が引っ越してきたんだろう・・などとさえ考えてしまう自分が嫌になります。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 6 / 8

  1. 【343886】 投稿者: ガンバ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 11日 15:20

    不本意なまま謝るだけを繰り返していても、先方がイライラするだけだと思います。
    そんな母親を見て、子供からも不信感をかってしまうなんてことにならないように。

    毅然とした態度をとることが、”元気を出して下さい”さんのおっしゃるように大切と思います。


    私も、周囲の方々と価値観が違い、ある意味孤高の子育てをした時期がありました。
    子供が保育園に入る前の小さい時です。

    でも、親の背中をみて子供は育つと思ったので、理不尽なことは出来ませんでした。


    お子さんは、お母さん(スレ主さん)に対してどうですか?

    一番大事なこと、一番大事にしなくてはならない人を間違えないように。

    自分の考えをしっかりと持って下さい。

  2. 【343890】 投稿者: 4月嫌いさん  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 11日 15:32

    お疲れ様、今度はこちらですか?

  3. 【343927】 投稿者: うみ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 11日 16:43

    謝りすぎるのもどうなのかな?と思います
    相手を図に乗らせてはいませんか??
    子どもを守れるのはスレ主さんだけですよ
    あまり悪者になって、いい人ぶらないで
    しっかりと子どもの気持ちも相手に伝えてあげて下さい。

  4. 【343997】 投稿者: 4月嫌い  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 11日 18:51

    今日は静かです・・・。
    このまま時が過ぎてくれないかな?と心底願っております。
    しかし、いつも又ねちねちと嫌味が始まるんです。
    面と向かって、こんなにチクチク言い続ける言葉があるのが凄いなーと思うくらい・・。
    それから、メールって後に残るので、私ならあれだけの文面送れないです。


    子供には、事実確認の為に 仲間はずれにしたの?とか、笑ってないの?とか(本当は聞きたくない)
    一度聞き、
    先方に、うちの子はそんなことしてないと言っていますが・・と、やんわり伝えます。


    もちろんそれでは終わりません。
    そこからが凄いことになります。
    正直、怖いです。
    話し合い?の最中、相手のお子さんはおひざに抱っこされているんです・・・。ニコニコと。
    過保護さんを否定しませんが、どうしても引いてしまいます。


    そんなはず無い!と、言い返されても、わが子に事実確認するのは1度だけ、向こうが違うって言ってるよ!などとは、もう子供には言わないことにしてます。

    付き合いはあまり無いのですが、受験塾が同じで、週3回あり、月に4〜5回は一緒に連れて帰ってます。
    そのとき、うちの前でお待ちの親御さんが、車のドアを開けて、お子さんを抱っこして降ろすんです・・・。
    つい、引いてしまいます。




  5. 【344001】 投稿者: ひとこと  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 11日 18:55

    4月嫌いさん、相当精神的にお疲れなのがわかります。
    (冒頭のあいさつがないもの。)

    うまく立ち回らないと、また相手の嫌味を呼ぶと思いますよ。

  6. 【344006】 投稿者: 4月嫌い  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 11日 18:51

    本当ですね。
    今回ばかりは、参ってます。
    ご心配いただいて嬉しいです。
    ありがとうございます。
    頑張ります。

  7. 【344012】 投稿者: ガンバ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 11日 19:03

    月4〜5回は一緒に連れて帰っているって?

    なんだー
    お付き合いがあるんじゃないですかーー


    これだけ悪口並べて、塾のお迎えもしてあげているんですか?


    変だよー!
    スレ主さんの本心がまったくわかりません。
    それともNOと言えない日本人?

    これじゃあ、子供がかわいそうだし、ゆがんだ子に育っちゃうよ。

    頑張るって、何を頑張るの?
    お付き合いを断わればいいだけじゃないのですか?
    それが出来ないなら、悪口言わずに仲良くするしかない。
    そのうち、誰にも信用されなくなっちゃうよ。

    何度も言うようだけれど、一番大事なこと見失わないで!
    大人の感情(たてまえと本音の狭間)で揺れ動かされているお子さんがかわいそう。
    辛口でごめんなさい。でも、勇気出して!

  8. 【344026】 投稿者: 4月嫌い  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 11日 19:29

    ガンバさんへ
    本当ですね、自分の投稿見直したら、悪口で嫌な内容ですね。
    ごめんなさい。
    スレを立てたときは、誰かに聞いていただきたい。
    と思っていたんですが、
    数日のうちに、
    相手の方に、このスレを見てもらってもいいかな・・・
    などと思ってしまいました。
    本心をわかってもらいたいたくなったというか・・・。


    つい、相手の方にわかるかな?の内容を書いてしまって、不快な思いをさせてしまったことをお詫びいたします。


    元々は肝っ玉系母だったんですが、なんだか変ですね。


    塾の送迎や、登校班のお付き合いは、どちらかというと、親のしがらみのせいで子供の世界を変えたくないと思っているんですが、
    甘いですね。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す