最終更新:

75
Comment

【341801】NHK受信料

投稿者: 困った   (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 08日 21:22

カテゴリが違うのですけど、どこで聞いてみたらいいのかわからなかったので、
受信料の支払いについてお考えをお聞かせください。


昨年は新聞等で受信料の不払い急増について騒がれていました。
気になりつつも、口座振替を解約するのに躊躇して、今は払い込み中です。
でも、結構身近な人でも受信料を支払っていない人、多いようです。
支払うのが当たり前なのでしょうが、「正直者が馬鹿を見る」という気分になってきます。

最近、感じるのはNHKは公共の放送だからといっても、しっかり言論統制はされていて、
完全に公平な立場で放送していないのではないかという不満から、受信料支払いに抵抗を感じたりします。

また、国内に住む外国人は、NHKの取立てから逃れる言い訳を自国のガイドブック(?)で仕入れて、不払いの人も多いと聞きます。
あと、非課税世帯でも受信料はしはらうのでしょうか?不勉強でよくわかりません。

今更ですが、私なりの受信料についての考えがまとまりません。
みなさん、どのようにお考えなのか聞かせてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 5 / 10

  1. 【342436】 投稿者: NHK廃止。  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 09日 20:53

    困ったさんへ

    リモコンを見せなきゃいけないなんておかしいです。赤の他人です。それも法に基づいて来ている人じゃありません。「あなたに見せる必要はありません」と言ってもいいんじゃないかなぁ。
     

    ところで私の友人は、「同業他社だから受信料は払いません」(民放に勤務)をずっと通しています。競争論理の働かない団体だから、あんなひどい事件が起こるのだと憤慨していました。


    一方、NHKの友人はそれはそれは待遇がよく、彼女がロンドン勤務時代に私がロンドンへ遊びに行ったとき、食事は経費で払うものよと言っていました。当時はNHKってそういう団体なんだと気にも留めませんでしたが、今思えばあれも受信料から出ていたのかな…なんて。。。とんでもないですね。


    さて、何ヶ月もずっと調子の悪かった我が家のテレビがとうとう壊れてしまい、当面買うつもりもないので、先日NHKに受信料の解約を申し出たら、電話口で根掘り葉掘り疑い深く尋ねられてとても不愉快な気分になりました(解約は結局できました)。屋根の上のアンテナは立ったままです。
    ちなみに、テレビがあるかどうか、映るかどうかを家に上がって確かめたいと言われてもそれに応じる必要はないそうです。そもそも全然知らない人を家に上げるなんていやだし、「それは不法侵入にあたりますよ」と毅然とした態度で断るつもりです。

  2. 【342455】 投稿者: 方法  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 09日 21:13

    スレ主さんて集合住宅ですか?


    うちも昔マンションに住んでいてすったもんだやりました
    それでわかったことですが・・・


    集合住宅の場合、共聴アンテナがたっていてそれを目安にするそうです
    ただし、TVをおいていない家も考慮するので、チューナーが結線されているかを
    確認するそうです。今は内蔵型TVがほとんどなのでリモコン見せろ担ってるのかもです。


    一方戸建ての場合はアンテナで確認するそうです
    アンテナがたっていてもチューナーが結線されていないことを示せば支払い義務がないということでOK


    私は民放系の仕事をしていたことがあるのでNHK廃止論者ではありませんが
    同時に擁護派でもありません
    一番問題なのは、受信料の取り立ての時に家の中に入り込まなければ
    支払い義務の有無を証明できないという、契約の方法なんじゃないかなと思います
    したがって、スクランブル化して受像器購入時に契約をさせるという方法が
    公平ですったもんだしないんじゃないかなと思っています。


    リモコンの件は抗議した方がいいと思いますよ
    行き過ぎた方法が反発を招いていることも教えてあげなきゃね

  3. 【342663】 投稿者: リモコン  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 10日 03:23

    テレビやアンテナが希望しなくもBS対応になり、ほとんどテレビをみない我が家にも、
    何回も「リモコン見せて」攻撃は来ました。
    さすがに最近は来ていません。

    当初は、BS対応でない小型テレビのリモコンだけ見せてさしあげました。
    そのうち嫌気がさして断りました。

    壊れたテレビのリモコンだけ保存しておき、払わない人も多かったでしょうね。
    それに、リモコンだけでも受信料より安く入手できそうですから。
    本当に集金の基準がおかしいです。

  4. 【342682】 投稿者: うちは  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 10日 07:03

    結婚して16年。
    一度も払っていません。集金もきたことありません。
    なぜなのかしら?


    もしきたら、「見ませんから。」と断るつもりですが。

  5. 【342698】 投稿者: でも  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 10日 07:48

    うちは さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 結婚して16年。
    > 一度も払っていません。集金もきたことありません。
    > なぜなのかしら?
    >
    >
    > もしきたら、「見ませんから。」と断るつもりですが。




    でも、見ているんでしょう?
    こういう人がいる、ことが納得いかないのです。

  6. 【342750】 投稿者: リモコン  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 10日 09:03

    ずっと払っていない人からよりも、受信料を払っている人から
    さらに衛星放送の分をとるほうが仕事としては楽ですよね。
    未払いのお宅には行きにくいのでしょうね。

  7. 【342760】 投稿者: 方針  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 10日 09:23

    取れるところから取れ。
    これが、NHKの方針なのでしょうね。
    まるで、悪徳金融業者みたいですね。
    ひどいですよね〜。

  8. 【342780】 投稿者: はてな  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 10日 09:43

    銀行引き落としを解除した場合、
    また徴収に来るのでしょうか?

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す