最終更新:

52
Comment

【351196】娘に彼氏が・・

投稿者: 真剣に悩む母   (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 22日 15:18

はじめにお断りしますが、釣りではありません。


都内の私立中(共学)に入学してわずか2週間の娘から、
「彼氏が出来たよ♪これからは帰りがちょっと遅くなるかも」という報告。
学生時代どちらかというと奥手だった私は、返す言葉もなく固まってしまいました。
詳しく聞けば、入学式で一目惚れ(!)し、昨日学校帰りに「付き合って」と
告白したらOKの返事をもらえたとか。
学校はいわゆる難関で生活指導も厳しい中学ですので、相手の男の子も
チャラチャラした子ではない様子(運動部所属ですし)なのですが、私は
これからどのように娘を指導・監督していけばよいのでしょうか?
苦労して合格を勝ち取った難関中学だけに、相手の親御さんに知れたら
さぞやご批判を受けるのではないかとハラハラしています。
自分が男女交際の経験豊富でないだけに、対処の仕方がわからずほとほと
困っています。


皆様のご意見をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【351505】 投稿者: うちも中3の娘  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 23日 00:16

    何が性教育なのかというとらえかたが
    人によってまちまちですが、
    それこそが日本の性教育の未成熟さを
    あらわした格好かもしれませんね。
    私にとっては性は「生命」そのものなので、
    必ず親が子に伝えなくてはいけない
    教育の核の一つです。
    だからスレ主さまにとっては子育てのチャンスであると
    申し上げたつもりです。




    ただ、どなたかの指摘にもありましたが、
    ご心配の第一義が
    「相手のおうちからの批判」であるとしたら
    少々的外れではないでしょうか。

  2. 【351510】 投稿者: カモミール  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 23日 00:22

    閉口 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    たぶん閉口さんと私の思いは同じようなことだと思いますよ
    表現の仕方が違うだけで。
    ちなみに娘に口で聞いたときは「ベッド」と言ったわけではありません
    そんなにはっきりとは言えなくて・・
    男の子が変な気持になったらどうするの?というような言い方をしました
    掲示板で書くに当たってわかりやすい表現にしたのですが
    何かうまく伝わっていないようで残念です
      
    > 目と目が合うだけでどきどきする。
    > 一緒に図書館にいくだけで楽しい。。
    > 一緒に帰れて、お話できるだけで幸せ。。。
    > 3ヶ月でそれが夢におわってしまうなら、なおさら、
    > その数ヶ月の恋をかわいいきれいな思い出にしてあげたいなあ。
     
    こういう感じで終わらないような不安があったということもあります
    一緒に帰ってくるようになってすぐに、手をつないで帰っているとわかりました
    男の子がそうしたいと言ったので、いいよ、と言ったのだそうです
    私達が若い頃のように、目が合うだけでドキドキして、お話するのもやっと。
    1年も片思いしてやっと告白する、というようなノンビリした時代ではないのです
    スレ主様のお嬢様のように2週間で告白、です
    うちの子は告白から1ヶ月くらいで手をつないだのだと思います
    そういうスピードで話が進んで、1年もして男の子が成長したら
    変な気持にならないとは言えないでしょう
    女の子は1年でも2年でも手をつないだままで幸せだけれど
    男の子の気持はそうじゃないのよ、と話しました
    我が家には男兄弟がいませんし・・性教育として必要だったと思っています
      
    > 3ヶ月ぐらいして、娘さんは思うわけですか?
    > 「私はこの人とベッドに入れないからこの人と付き合い続けられないわ。
    > だってお母さんがそういってたもの。3ヶ月ぐらいしたら、
    > 自然とベッドに入りたいと思うはずだけど、私は思わないから、
    > やっぱりほんとは好きじゃないんだわ。」とでも???
      
    こういう話ではないのです。逆です。
    本当に好きなら何年経っても好きなままでいられるはず。
    男の子も待ってくれるはず。
    だから女の子は男の子に手をつなぎたいと言われたら3回は断りなさい。
    キスしたいと言われたら10回は断りなさい。
    それで離れていくようならそれでいいでしょう、と言いました。
    ・・・でも今はそれで済むかと言ったら、本当はよくわかりません
    実際には断らない女の子もいるわけで・・
    お年頃の男の子ならそちらに気持を惹かれても
    仕方ないのかしら、と思います
      
    > 親から一方的に「欲望と欲望のおつきあい」それが現実だよ・・・みたいな釘をさされたら、なんかヤダ。
      
    この意味はよくわかりませんでした。
    私はそういう風に思ったことはありませんが・・
      
    > 相手の男の子の下心をいつも探っているみたいな恋愛、かわいくないですね。
    > あなたはご自分の親にそういわれて育ったのですか。
    > だから欲望におぼれることなく、すごせたのですか??
    > ちがいますよね?
     
    これもよくわかりませんが・・
    男はみんな狼だから気をつけなさい、とは散々言われました
    私の父は遊び人だったそうで一人娘の私には大変口うるさくそのように言いました
    大学生になっても合コンの2次会には決して行ってはいけないと言われていました
    おかげでかなりのチャンスを逃したと、大人になってから気がつきました。
    もっとも私も晩生で、しかもモッサリした女子大生でしたので
    父の心配は親バカでしかなかったのですが。
      
    > 自分で考えられるとおもいますがねえ。。。
    > いまどきの子でも理性のある子はあるし、
    > ない子は親に何をいわれてもだめでしょう。
      
    娘のことは信頼していますので、それはあまり心配しません
    でも相手はどんな子かわからないですし(家に呼ぶのはいいですね)
    どんなに良い子でも男の子と女の子の気持は違いますから。
    女の子のオママゴト感覚が男の子を傷つけることもあると思いますし。
    そこのところだけ性教育の仕上げ?として、娘に伝えたかったのです

  3. 【351526】 投稿者: 閉口  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 23日 00:44

    カモミール さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 閉口 さんへ:
    > -------------------------------------------------------

    > ちなみに娘に口で聞いたときは「ベッド」と言ったわけではありません
    > そんなにはっきりとは言えなくて・・
    > 男の子が変な気持になったらどうするの?というような言い方をしました
    > 掲示板で書くに当たってわかりやすい表現にしたのですが
    >

    よかった。
    だめですよー。そんな「掲示板で書くにあたって、わかりやすい表現」にするために
    そこまで省略されてはわかりません。あら??わたしだけかしら。早合点したのは。
    すみません。
    あーおどろいた。
    でも、これでとってもよくわかりました。

    「変な気持ちになったらどうするの」というぐらいなら、
    いずれは私も言うのかもしれません。

    梅宮辰夫さんのようなモテモテのお父様だったのかな。
    そういうお父様ほど娘のことが心配で娘に近づく男の子には信用がもてないそうですから。

    うちの父はおそらくもてないタイプでしたから?
    それが理由かわかりませんが、とくに何もいいませんでした。
    母も露骨には口出ししませんでした。
    私はもてるタイプではなかったですが、
    それなりにおしゃれな洋服などが好きで、
    一生懸命アルバイトをして、自分で洋服を買って着ていましたから、
    「誘えば飲みについてくる」タイプに思われたこともありますが、
    「眠い」方が「飲む・遊ぶ」より勝る健全な?女の子でしたから、
    門限がないのに、早々に帰宅するタイプでした。


    彼氏ができたあとも親が「門限」を作らないでいてくれたことで、
    「親を裏切ってはいけない」と思って時間は常識の範囲で帰宅していました。

    だから私はあまり口出ししたいとはおもっていませんが、
    中学生はまだまだ幼いですしね。お嬢さんに非はなくとも、
    男性にだまされることもありますから、母親はしっかりと
    見守る姿勢は大事ですよね。

    失礼しました。

  4. 【351540】 投稿者: うちは  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 23日 01:14

    小6娘に、「中学生の間は、男の子と付き合ったらダメ。」と言っています。
    娘がどう思っているかはわかりませんが、やはり中学生で交際は早いかな〜。
    高校生になったら、たぶん彼氏もできるだろうし
    その時は折を見て、少しずつ色んな事を話していこうかな(自分の考えも含め)、
    と思っています。
    娘には、幸せな恋愛をしてほしい、とも思います。

  5. 【351635】 投稿者: ゆっくり・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 23日 10:20


    中1のお付き合い、しかもママに報告した上で・・なんて可愛いものだと思いますよ。
    あまりご心配には及ばないと思います。

    自分も中2の時、両思いの男の子がいましたが、せいぜい週に一回、一緒に学校から駅に帰ったり、授業のノートを貸し借りしたり(ノートの余白に手紙を書く)のとっても純なおつきあいでしたから。

    逆に心配した親に、「女の子は肉体的に不利な立ち場なんだから・・」などとお説教され
    「まあ、いやらしい。うちの親ったら何考えているのかしら」なんて感じでした。

    ただ気をつけないといけないのは、相手がどういう環境の子かということです。
    鍵っ子の場合とか家で一人でいる時間の長いお子さんだったら、さびしさから女の子を家に誘うこともあるだろうと思うのです、

    相手の気持ちを傷つけてはいけないこと、自分も傷つかないためにはどうしたらいいのか、
    学生の本分はいったい何なのか?また最初からおつきあいすることで、周囲のお友達から
    浮いてしまわないか(結構大事だと思います)そういうこともさりげな〜く言って聞かせてはどうでしょうか?



  6. 【351696】 投稿者: 真剣に悩む母  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 23日 12:15

    やっとパソコンの前に座ることが出来、急いでここを開いてビックリ!私の悩みにいろんな方がご意見を寄せてくださって、本当に嬉しいです。


    お一人お一人にお返事を書くべきなのですが、あまりにも多くのご意見をいただいてしまいましたので、まとめてレスさせていただくことをお許しくださいね。


    娘ともいろいろ話しましたが、何人かの方が指摘されていたように「付き合う」という言葉の認識が私たち親の世代とずいぶん差があるようでした。気持ちを確認し合った仲、というのでしょうか、ボーイフレンド以上ステディ未満、という感覚のようです。もちろん、時々は二人で行動することもあるでしょうが、そこはまだまだ12歳、一番楽しいのは女の子の友達とおしゃべりしている時で、彼氏べったり、ということはなさそうです。
    私の娘時代は「付き合ってる人がいる」と誰かにいったら「結婚するの?」と必ず聞かれた記憶がありますが(結婚するまでに付き合った男性の人数は、女性の身持ちの良さを推し量るバロメータだったような・・・皆さんは違いますか?)そんな次元とはかけ離れていて、確認できたお互いの気持ちを、このまま出来るだけ持続させよう、というのが「付き合う」ということらしいです。
    なんだか、うまく表現出来なくてすみません。


    私が一番不安だったのは、相手の親御さんに知れたら・・ということではなくて、『イマドキの子は』様にご指摘いただいたように、彼氏が出来たら他のことは手につかなくなるのではないだろうか?ということでした。でも、『カモミール』様のように、私は相手の男の子の気持ちまで考えておらず、性的なことも全く思い及んでおりませんでしたので、ご投稿をお読みして頭を殴られたような衝撃を受けました。
    入学式の日、クラスの男子は女子よりも幼い感じのするお子様ばかりだったようにお見受けしました。ですから、相手の男の子が娘のパワーに圧倒されているのでは?というご意見も全くその通りだと思えるのです。でも、今は幼く見えても、男の子は中学入学を境に大人への階段を一気に上り始めますよね。精神的にも、肉体的にも・・・娘も相手の男の子も、まだそのことに気づいていないので、「付き合えた!きゃっほ〜♪」なんて無邪気に喜んでいられるのだと思います。「女の子のオママゴト感覚が男の子を傷つける」・・『カモミール』様のこのお言葉を肝に銘じておきます。親として。
    そして、多くの方がご教示くださったように、帰宅時間など最低限のルールは徹底させていくことも大切だということがわかりました。


    でも、やはり私も『閉口』様や『ゆっくり』様と同様、性的なことについては今すぐ忠告したくないな・・とも思うのです。無邪気な娘の幸せに、いきなり水をさしたくないし、いつまでも、何でも話してくれる娘でいてほしいから・・。でも、いつかは教えなければいけない大切な大切なことだと思っていますので、娘の心に寄り添いながら話す機会を伺っていこうと思います。うちは『カモミール』様のように幼い頃から性について話して聞かせた土壌がないので、「え?お母さんそんないやらしいこと考えてるの?」と娘に思われそうでちょっと心配・・・。でも、その日が来るまで、どのように話して聞かせるか、皆様にいただいたご意見を忘れず一生懸命考えてみます。


    うちはまあ何でもフランクに話せる親子関係ではありますが、それでも5年生くらいからは何か隠してるな・・?と思わせるような素振りが時々ありました。
    『微妙な年頃』様や『子供の自立』様のおっしゃるように、この年代が親に秘密を持つのは、自立の一歩だと思いますので、あまり詮索せずに娘を信じてやりたいと思っています。たとえは悪いかもしれませんが、犬のしつけと同様、いつもはリードをゆるめに持ってあちこち臭いをかがせ、悪いものを食べそうになったらグッと力を込めてリードを引く・・そして犬は自分がコントロールされていることをちゃんと知っている、飼い主を信頼して飼い主がノーということをしてはいけないとちゃんとわかっている・・・こんな親子関係を築いていけたら、と思っています。


    デリケートだけどこれから避けては通れない問題、『うちも中3の娘』さんのお言葉どおり、いい時期に深く考える機会が与えられて良かったと思います。いろいろなご家庭の方針をお聞きすることができ、ここに投稿して本当に良かったと思います。
    ご意見をお寄せくださった方々、本当にありがとうございました。


    長文、駄文、お許しくださいませ。

  7. 【351770】 投稿者: 岐阜  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 23日 14:28

    地域も階層も違いますが、岐阜の事件とか聞くと恐くなりますね。
    犯人は、15歳にして被害者とは別の女の子との間に2歳の子がいたとか。

  8. 【351773】 投稿者: みい  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 23日 14:41

    スレ主様が〆られた後のようで恐縮なんですが・・・。


    今年のバレンタインデーに中3の息子が貰ってきたチョコレートの中に
    コンドームが入っておりました。
    息子が「一緒に食べよ」と私の前で包みを開けていてコロリと出て参りました。
    「は?」
    「・・・」


    いきなりの局面に凍りつくしかない親子でした。
    「あげる・・・」
    と息子から渡されたものの、どうすればいいのっ!


    不安です。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す