最終更新:

122
Comment

【358581】有名進学校の文化祭に来る女子高生

投稿者: 複雑な母   (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 04日 10:24

まず、わたしのトラウマからきいてください。

子供の友達ママに、学生時代にいかにもてもてだったかを自慢にいきてるお母さんがいました。彼女からは、いろんな有名進学校に通っていた男友達が沢山いて、いかに自分がもてていたかをいつも自慢しているような女性です。
昔の男友達は、現在はこぞって出世し、社会的地位に高い職業についているそうです。
ただし、結婚相手だけは、変な男性だったとかで、昔の思い出に生きています。

しかしですね、わたしに言わせれば、そんな中学生か高校生だった頃の話題をいつまでもだされても・・・・ってかんじで、そんな話を聞くたびに、「イラッ」っときていました。
第一、中年になった主婦同士の会話にあまりそぐわない話題だし、子供の進学の際の話題にそんな話題だすか?ってかんじでですね、だんだん距離を置くことにしました。

子供もなんとか中学生になり、文化祭なるものに行ってきたのですが、
そこで、「びっくり!!」
なんと、ミニスカートをはいた女子高生が大挙して押しかけてきているではありませんか。
しかも「彼氏」とかいって紹介までしています、、、、、

そんな光景と昔のトラウマが重なり、ちょっとでも、彼女達と付き合ったら、
「昔、○○中の彼氏がいた」とか、自慢の種にされるのかなぁとおもい、すごく嫌な気分になります。
こんなことを書くとなんという思い上がりと言われそうですが、あの彼女と、どうしてもオーバーラップしてしまいます。

こんなわたしに、どうぞ、ご意見やアドバイスをいただけましたら、ありがたいです。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 7 / 16

  1. 【361050】 投稿者: なんだ??  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 08日 21:03

    大学に入ったらさんへ
    そうだそうだ!間違えてしまったあ〜。
    ご指摘ありがとうございます。
    そういうの今多いからねえ・・。

  2. 【361217】 投稿者: というか・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 09日 01:35

    受け止め方が卑屈な人って時々いますよね。
    子どもの友達のママは両親とも開業医で超お嬢様。
    自分の子どもの園の話や、ちょっとずれたお嬢様的な会話も、私立女子校に進学した私には
    何となく理解できました。
    こんなコいたな〜、そういえば似たようなこと言ってたな〜なんてさらっと流していましたが、
    ある日別のお母さん達とランチに行った時のこと。

    あの人、自慢話ばっかりよね〜。聞いてて疲れちゃうわ。と突然その人の話を始めて驚きました。
    自慢??自慢・・・自慢ねぇ・・・。と初めて気付きましたが、そう考えるとその人は母子ひとりで誰がどう見ても、裕福とは違うご様子。私立だなんて夢のまた夢だ、なんて愚痴ってたこともあります。

    思うんですが、自分に持っていないもの(こと)を聞かされると「自慢」となってしまうのかなとも
    思います。自分にないもの、いいなぁと思っていることを相手が持っていたりすると、反応して悔しくて「自慢」
    という表現になるのでしょうか。


    スレ主さんは、大変失礼ですが学生時代あまりおモテになるタイプのお嬢さんではなかったのではないで
    しょうか。自分が既に持っているものなら、相手が少々その話題に触れたところで、逆に話が合うはず
    ですし、中年女性の会話としてはおかしな内容かもしれませんが、そんなにイラっとするのも
    逆に変だと思います。


    あくまでスレ主さまの投稿のみを拝見しての印象ですが、その方は、そんなに良い人がたくさんいたのに、
    自分は男性を見る目がなくてカス(失礼・・)を掴んでしまったわと、逆に自分を落としているように感じてしまう
    のですが・・・。


    スレ主さまがすっごくモテた人なら(真偽の程は別として)そういった話を自慢話と取るでしょうか。
    その方は過去の言い寄ってきた男性がみな出世したのに対し、現実のご主人は違うんですよね?
    それが現在すごいお金持ちでセレブな生活をしていらっしゃる方なら、自慢?とも取れるかも
    しれませんが・・・。
    どう考えても、自分を落としているような気がします。


    相手が自慢していると思ったことのある方は、きっとその人が自慢していると思うその部分を、自分が
    実は持ち合わせていないんだと思いますが・・・。


    たま〜にそういった方いらっしゃいますが、人の悪口を言い、マイナス思考で僻みが強く、結局羨ましい
    んだなと、その方の人格を疑ってしまいます。余裕のなさから出てくる言葉ではないでしょうか。
    そういうことをおっしゃる方は、自分の経験上、性格的に派手で気が強く、あるものを素直に受け止め
    素直に褒めるということができない方が多いように思います。

  3. 【361255】 投稿者: 要約  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 09日 07:44

    ↑の方のお話、手っ取り早く言うと、
    「スレ主がひがんでいる」ということでしょうか。

  4. 【361267】 投稿者: ヘンなの  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 09日 08:15

    スレ主はもう来ないのかな。

    自分は40代だけど、私たちの時代から他校(自分と同レベル以上の男子校)の文化祭に行く時はそれなりにおしゃれして行ったように思う。
    まあ、中一で化粧は無かったけど、高校では化粧してたな。

    男も女もそうやって自分を磨いて、異性を見る目を磨いて、ヘンなのと付き合っても
    人生経験積んでいくのよ。
    要は、結婚相手でババをつかまなければいいんでしょう?

    スレ主がイライラしている相手のお母さん、全然羨ましくもなんともないじゃないですか。
    中一の息子がかわいいのはわかる(うちも息子)。
    今のうちに色々な女の子を見る目を養ういいチャンス=文化祭
    程度に軽く考えれば?





  5. 【361293】 投稿者: この前  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 09日 08:59

    近所の公園に子供達を遊ばせていたら、2組の女の子に「麻布中(高校だったか忘れましたが)の場所を教えていただけませんか?」と声をかけられ思わず「男子校の麻布でいいの?」と聞いてしまいましたが文化祭だったんですね。車で前を通りましたが校門が狭いせいか人がごった返してました。その直後5,6人の制服を着た女の子の集団が学校めがけて仙台坂下を一生懸命走りながら上って行く姿を見て何だか「青春してるな〜」と羨ましく思ってしまいました。しかしこのスレを思い出だした今、娘がスレ主様のように育たぬようきちんと躾けて行こう!改めて思う今日この頃です。

  6. 【361296】 投稿者: へ〜  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 09日 08:55

    >私たちの時代から他校(自分と同レベル以上の男子校)の文化祭に行く時はそれなりにおしゃれして行ったように思う。


    へ〜高校時代から必死になって男漁りしてるんだ〜
    こういう人ってさんざん「経験」したあと、結婚するんだろうね。
    あーやだやだ(笑)

  7. 【361352】 投稿者: 簡単に・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 09日 09:50

    男漁りなんて言葉を軽々しく使う品性の方がどうにかしてると思いますけど。
    私は人と遭う為に外出するときはそれなりに身奇麗にしますよ。
    それが見る人によっては「必死になって男あさり」になるとしたら、まあ恐ろしいことですね。
    経験したあと結婚なんて妙な言い回し、60歳以上の感性に思えますけど。
    おとなの女ならおとなの恋愛の一つや二つや三つしてから相手を選んでいても不思議は全然ないでしょう。


    男も女も、手も握らないお見合い結婚が理想、というならそれもひとつの価値観ですが。

  8. 【361381】 投稿者: いつまで・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 09日 10:36


    いつまでお子さんを縛り続ける気なのでしょう?

    中高一貫にいれたのは、伸び伸びと青春を謳歌させるためじゃなかったのですか?
    少なくとも、タテマエはそうだったのでしょう?

    小学校4学年から、必死で塾通い。子供らしい遊びは全てとりあげて、今度は中・高での
    恋愛の機会をとりあげてしまうのですか?

    いっそ競馬の競走馬のように、東大合格という目的しか見えなくなるような目隠しでもさせたらいかがでしょうか?


申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す