最終更新:

122
Comment

【358581】有名進学校の文化祭に来る女子高生

投稿者: 複雑な母   (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 04日 10:24

まず、わたしのトラウマからきいてください。

子供の友達ママに、学生時代にいかにもてもてだったかを自慢にいきてるお母さんがいました。彼女からは、いろんな有名進学校に通っていた男友達が沢山いて、いかに自分がもてていたかをいつも自慢しているような女性です。
昔の男友達は、現在はこぞって出世し、社会的地位に高い職業についているそうです。
ただし、結婚相手だけは、変な男性だったとかで、昔の思い出に生きています。

しかしですね、わたしに言わせれば、そんな中学生か高校生だった頃の話題をいつまでもだされても・・・・ってかんじで、そんな話を聞くたびに、「イラッ」っときていました。
第一、中年になった主婦同士の会話にあまりそぐわない話題だし、子供の進学の際の話題にそんな話題だすか?ってかんじでですね、だんだん距離を置くことにしました。

子供もなんとか中学生になり、文化祭なるものに行ってきたのですが、
そこで、「びっくり!!」
なんと、ミニスカートをはいた女子高生が大挙して押しかけてきているではありませんか。
しかも「彼氏」とかいって紹介までしています、、、、、

そんな光景と昔のトラウマが重なり、ちょっとでも、彼女達と付き合ったら、
「昔、○○中の彼氏がいた」とか、自慢の種にされるのかなぁとおもい、すごく嫌な気分になります。
こんなことを書くとなんという思い上がりと言われそうですが、あの彼女と、どうしてもオーバーラップしてしまいます。

こんなわたしに、どうぞ、ご意見やアドバイスをいただけましたら、ありがたいです。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 9 / 16

  1. 【361477】 投稿者: 30代後半  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 09日 13:11

    ですが、女子校だったんで、中・高校生の頃から男子校の文化祭行ってましたよ〜
    クラブ活動も勉強もすっごく熱くがんばっていて忙しかったけど、
    興味あるもん、男の子のこと。彼氏のいる人とかもいたし。私はあまりに体育会系で無理だったけど。
    自分の高校の文化祭に彼氏を連れてくる人がいると、
    みんなで見にいったり、あこがれてました。
    それで男の子におぼれちゃうかどうかは、本人のバランス感覚によるって感じでしたよ。
    ちなみにうちの旦那は男子校だったんで、逆のこと(女子校の文化祭へ行く)してて、
    けっこうモテてたらしいけど、うちに女の子から電話かかってきたりすると、
    母親が過敏に反応して、勝手に電話きっちゃったりしたんだって。
    いまでも「あれは許せなかったよなー」って言ってます。

  2. 【361479】 投稿者: ろん  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 09日 13:22

    的外れ様
     
    中学受験の経験のない者が経験者やこれから経験をする方たちへの
    アドバイスはよくないと思います。
     
    ただ、人格についての自分の考えをこういう所に書き込むのは
    若かろうが年寄りだろうがよいのではないでしょうか?

  3. 【361493】 投稿者: ヤッシー  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 09日 13:26

    テレビの話で恐縮ですが、先週のトリビアの泉のトリビアの種で
    娘さんが不良青年を交際相手として家につれてきたときの父親の反応は?
    をご覧になった方いらっしゃいますか。 


    何人目かのお父さんが、奥様と娘さんが「怖い父親なので怒ると思う」
    と予想したのに反して不良青年にも愛想良く応対したうえに
    付き合うことにも反対しないと言い出したのに最初はびっくりして観ていました。


    でも後でそのお父さんが、「○○ちゃん(娘さんの名前)が変わっちゃったのかなぁ。」
    なんてショックをうけながらも、
    「娘を信用しているから、娘の選んだ人に反対はしない。」
    と言い切っておられたのにちょっと感動してしまいました。


    私も将来あんな場面になった時、
    あのお父さんのように自分の子供を信じる親でいられるだろうか、
    また、信じることの出来る子供に育てられるだろうかといろいろ考えさせられました。



    何が言いたいのか分からない書き込みで申し訳ありません…。
    みなさん子育てがんばりましょう。

  4. 【361506】 投稿者: それこそ、下品  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 09日 13:41

    へ〜 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >おとなの女ならおとなの恋愛の一つや二つや三つしてから相手を選んでいても不思議は全然ないでしょう。
    >
    >
    >
    > 3つだったら、ダンナで4人目ってことか。
    > みんな、そんなに経験してるんだ〜
    > だから性病が流行るんだろうね。
    > 中絶経験隠して結婚する女もいるみたいだし、いやあね〜
    >
    > スレ主様、
    > 大切な息子がそんなメス猫に捕まらないように気をつけましょうね。
    >
    >
    >
    >

    どうして、「恋愛」 = SEX ってなるのですか?


    中高生なら、プラトニックなつきあいだって、今だってあるんじゃないかしら。
    まして、私達親の世代は、中高の時の交際ってプラトニックな人いましたよ。


  5. 【361507】 投稿者: 見ましたよ!  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 09日 13:42

    でも、あのちょっと蛭子さん似の(いや失礼!)お父さん、ちょっと頼りなかったですね〜。


    他に、一生懸命娘が選んだ人だからと、怒り出したくなる気持ちを抑えながら、
    「今のままじゃ、賛成で出来ないけれど、これからの君の成長を見守っていって、
    返事はそれから」と言っていたお父さんの気持ち痛いほど分かりましたし、
    あれはなんとなく世のお嬢さんをお持ちのお父さんの気持ちを逆撫でした企画で、
    なんだかお父さんが一生懸命働いて育てたのに、連れて来たのはあんな男(失礼!)では
    本当に皆さんドッキリだなんて思っていないから、可哀想で涙が出て来ましたが、しかし面白かったですね!(笑)

  6. 【361513】 投稿者: へ〜  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 09日 13:48

    > >おとなの女ならおとなの恋愛の一つや二つや三つしてから相手を選んでいても不思議は全然ないでしょう。


    「おとなの女の恋愛」とあれば、おててつなぐだけ、
    という意味ではないと解釈するのが普通ではないの?

  7. 【361523】 投稿者: ろん  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 09日 14:00

    へ〜さん
     
    >「おとなの女の恋愛」とあれば、おててつなぐだけ、
    >という意味ではないと解釈するのが普通ではないの?
     
    普通か普通ではないかは人それぞれだと思いますが、
    (年代によっても違うのかもしれませんね)
    わたしは「おとな」というのは学生ではない社会人の女性と受け取りました。
     
    恋愛って人間の心を成長させる素敵な事だとおもいませんか?

  8. 【361525】 投稿者: あくまでも  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 09日 14:03

    ろん さんへ:
    -----------------------------------------------------
    > 恋愛って人間の心を成長させる素敵な事だとおもいませんか?



     背伸びしない、学生らしい(年齢にあった)恋愛ならね。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す