最終更新:

159
Comment

【359084】新小1の通学について

投稿者: 困ったさん   (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 05日 12:57

子供の足で歩いて15分ほどの公立小学校に通う娘がいます。

行きは友達と一緒に行きます。(同じマンションの子が迎えにきます。)
帰りは私が仕事をしているため(家には誰もいてないので)職場に帰る様にしています。

行きはすんなり行くのですが、帰りが一人で帰るのが嫌だと言って、
毎日夜泣きます。「もう学校へ行きたくない」とも言う様になりました。
帰りは私が途中まで迎えに行くのですが、徐々にひとりで帰る距離を伸ばしています。

入学してから約1ヶ月経ちますが、その距離がなかなか伸びません。

このことで、すべてのことに自信を無くしている様で、私が少しでもどこかへ行こうとすると「ママどこへ行くの?」と敏感に反応する様になりました。(例えばトイレに行く時でも)

気長に慣れるまで迎えに行こうと思いますが、もう少し自信を持たせるにはどうすればよいでしょうか?初めてのことには超敏感でなにをするにも泣きます。(例えば習い事なども)
ちなみに学校へ行けば楽しく過ごしている様子です。

皆さんこの様な経験はありませんか?
友達は公立小学校で送り迎えなんて信じられないと言います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 18 / 20

  1. 【362896】 投稿者: 私も医師  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 11日 13:53

    なあんだ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 夕方に時間が作れるってことはただの開業医かアルバイト医師か。
    > それなら、勤務医とはあらゆる意味でレベルも忙しさも違うからな。
    > まともな勤務医なら「塾の送迎があるので抜けます」なんてフツー言えないからね。
    >
     要するに「女医」=「専業主婦に迷惑をかけ、家庭を犠牲にして仕事」にしたいわけですね。「ただの開業医」ってすごい表現。開業医は受診したことないのですか?医師の仕事って病院で勤務だけではなく、開業して軽症の患者を診て重症者を専門の病院に送るのも保健所で仕事するのも意義があると思いますけど...
     子育てと仕事を両立させている「あの〜」さんへの僻みですか?


  2. 【362922】 投稿者: ・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 11日 14:46

    お医者様、とくに産婦人科や小児科医が減っている昨今
    人の命を助けるお仕事は本当に大事と思ってます。開業医でも勤務医でも。
    同じように、家族の健康管理を第一に、地域の安全活動にも積極的に貢献する主婦も大事な存在です。
    ですがここは、お医者対専業主婦とか、ワーキングマザー対専業主婦の
    戦場じゃないですよね。
    主題から離れ、また子供が読んだら呆れるようなどうでも良いやり取りは
    双方いい加減お開きにしませんか?

  3. 【362975】 投稿者: なあんだ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 11日 16:02

    >「ただの開業医」ってすごい表現。開業医は受診したことないのですか?医師の仕事って病院で勤務だけではなく、開業して軽症の患者を診て重症者を専門の病院に送るのも保健所で仕事するのも意義があると思いますけど...


    開業医に診てもらったことなんかないけど?
    最初から公立病院に行ってる。
    開業医の二代目、三代目なんて親の金で[削除しました]私立医大出してもらって、
    2〜3年大病院で研修しただけだったりするじゃん。
    一代目だったら、設備投資資金回収のためにいらない薬ばっかり出されそうだし。
    彼らの大邸宅のために受診する気なんかない(笑)
    もちろんいろいろな開業医がいるんだろうけど、
    ハズレが多そうだからいかない。


  4. 【362986】 投稿者: ただの通りすがり  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 11日 16:27

    なあんだ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    無知とはある意味、幸せなのことなのだなあと感じた投稿でした。


    医大、医師、医家に関するあらゆる偏見と間違った認識を垣間見るたびに
    そう感じます。








    > >「ただの開業医」ってすごい表現。開業医は受診したことないのですか?医師の仕事って病院で勤務だけではなく、開業して軽症の患者を診て重症者を専門の病院に送るのも保健所で仕事するのも意義があると思いますけど...
    >
    >
    >
    > 開業医に診てもらったことなんかないけど?
    > 最初から公立病院に行ってる。
    > 開業医の二代目、三代目なんて親の金で[削除しました]私立医大出してもらって、
    > 2〜3年大病院で研修しただけだったりするじゃん。
    > 一代目だったら、設備投資資金回収のためにいらない薬ばっかり出されそうだし。
    > 彼らの大邸宅のために受診する気なんかない(笑)
    > もちろんいろいろな開業医がいるんだろうけど、
    > ハズレが多そうだからいかない。
    >
    >
    >



  5. 【363026】 投稿者: アラレ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 11日 17:25

    なあんださんはお金持ちに僻んでいる
    だだのつまらないおばさんですな

  6. 【363033】 投稿者: どうかしら  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 11日 17:31

    ちなみに、一流大卒の医師の間では、開業医=負け組でーす。

  7. 【363038】 投稿者: どうかしら  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 11日 17:36

    あ、皆さんは一流大卒の医師の知り合いなんか
    おられないからわからないですよね?すみません。
    なんせ開業医=勝ち組って思ってるおばさん、多いから(苦笑)

    ここでいう一流大→旧帝大のこと。言うまでもなく私大は論外。

  8. 【363045】 投稿者: 伝言ゲーム  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 11日 17:46

    のような展開ですね。
    小学1年生の自立問題→通学路の安全問題→専業主婦母vs働く母→白い巨塔・・・
    最後の人は何と答えるのだろう??

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す