最終更新:

46
Comment

【360245】春の乱

投稿者: らん   (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 07日 15:07

小学校に入学し、早くもひと月が過ぎようとしています。
女の子の仲良し3人組で、楽しく過ごしていると喜ばしく思っていました。

・・・が!起きました。内紛が。

2日間程、喧嘩をするわけでもなく、2対1に分かれてしまうことがあったようで、
1人になることが多くなった?A子ちゃんのお母様から、先程、ややヒステリックに、
「遊んでもらえないって言うのですが、どういうことですか?」との
お電話がありました。
ひたすら謝り、電話を切ったのですが、どうも腑に落ちないというか。
喧嘩をした訳でなく、はみ出しにしている訳でなく。
たった2日間・・・。
それに、小学生になったのだから、もはや親が出るのはおかしな話かと。

子供には、そのお電話を頂いた後に、私もついヒステリックに「仲間はずれはだめでしょ!」
と、きつく注意をしたのですが、子供は『身に覚えがないのに、何が起こったの?でも
私、怒られてるのよね。』というような顔で、泣いていました。

子供に「仲良くしなさい!」と言えば言うほど、拗れるのでは?と思うのですが。
こんな時どうすれば良いのでしょうか?




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【360300】 投稿者: 本当に難しい  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 07日 16:54

    >一方的に言われて謝ってしまった経験があるのですが、やはり相手のお子さんが
    >問題児だったのが後でわかり、後悔しました。謝ってしまうと、相手の親の方も
    >言い方は悪いですが付け上がって、その後も甘くみられます。


    >ごめんなさいね。ほんとにごめんなさいね。」
    >と、つじつまが合っていなくてもいいので、先にごめんなさいね、を連発します。


    困りましたね。お二人のお勧め解決法が正反対です。
    どちらの説を採用したらいいのか・・・・。それだけ難問なんですね。
    スレ主さんのケースは小学校に入ったばかりとの事で、親の介入もやむをえない時期かもしれませんが、
    段々高学年位になってくると、「子供の喧嘩に親を出す人」は子供同士でも嫌われるようになるはずですよね。
    ただ、「喧嘩」ではなく「いじめ」の場合、大人が断固として口を挟まなくてはいけない深刻な事態もあるだろうし、
    本当に難しい問題ですね。
    我が子が絡めば母親は絶対に冷静に客観視はできないものだと自戒を込めて思っています。
    我が子の言い分を冷静に聞き出すのも難しいし、我が子だって本当の事を話してくれると信じてよいものかどうか。
    また嘘をつく気はなくても、自分にとって都合の悪い事は無意識に隠すのは人のサガだと思うし・・・・・。
    嘘をつく気も隠す気も毛頭なくても、頭の中は「自分中心に回っている」のが子供なので、(大人でもいますが)
    双方の子供の言い分が違っていて、どちらも自分は悪くない、悪いのは相手の方だと言い張っても、
    どちらの子供も嘘をついているつもりはない、というケースだって多いと思うんですよね。
    他人の行動の何が「絶対に許せない事」で何が「あまり気にならない事」かだって、人によって違うという事は
    (だから怒らせるつもりじゃなくても怒らせてしまう事は)大人でもよくあるじゃありませんか?

  2. 【360308】 投稿者: 逆効果では?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 07日 16:57

    夏の嵐 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 先手必勝さんに賛成。
    >
    >
    > わたしの周りにもいますよ。我が子しか見えない、我が子が正しいちゃん。
    > お子さんも気持ちを発散する手段を持ってなくて、母親にしか気持ちを
    > 言えなかったりします。ちょっとしたことでも「いじめられた」と思い込むし、
    > その場ではあまりリアクションしないので、相手の子どもには余計なんの
    > ことかわかりません。
    >
    >
    > 我が子以外はみんな乱暴者で意地悪だと思っているので、次第に親子自ら
    > 行動範囲を狭めていきます。学校の登下校も母親付き添い(4年生です)
    > 子供同士で約束して放課後遊ぶなんてご法度。するなら親掛かりです(4年生ですよ)
    >
    >
    > 誤って、相手の顔を立てたふりをしておいて、距離が離れたらこっちのもの。
    > 気の合わない相手と子ども10歳近くなって、休日つぶして遊びたいですか?


    私の周りにもいます。(中学生ですよ)
    本当にあのお子さんは自立できる日がくるのかしらと他人事ながら心配です。
    でも、「我が子しか見えない、我が子が正しいちゃん」にひたすら先手で謝っちゃうのが
    本当に「ベスト」な解決法なんですか?
    「我が子にも悪い所があったのかもしれない。相手のお子さんにも言い分があるかもしれない」
    と考えられないような自己愛が強くて思いやりのない親子に、ひたすら「うちの子が悪いんです」
    と謝ってしまうのって、私には逆効果としか思えないんですが。
    かと言って、何か言い返せば逆上されるか一生根に持たれそうな予感もしますが・・・・・・・


  3. 【360311】 投稿者: らん  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 07日 17:05

    短い時間に、たくさんのアドバイスを頂き、とても嬉しいです。
    子供にきつく注意をしてしまった点、深く反省しています。
    何分、GW最後のお休みを、家族でゆったりと過ごしていた時のお電話
    でしたので、不意打ちと申しますか・・・。
    電話を切った後、「そんなことで電話しないで!」とカーッとなってしまいました。
    今、主人にも「子供同士の事に、いちいち口を挟んでいたら、身が持たないぞ!」
    と、言われていたところです。
    私も、口を出したくないので、子供に任せるつもりです。



    A子ちゃん、夏の嵐さんの仰るお子様と似ています。
    じゃれ合っていると思われるような事でも、「意地悪をされたので先生に相談を」と
    熱くなっておりました。



    そういう方、いるのですね。
    今後のお付き合いが難しいです。



  4. 【360314】 投稿者: 正攻法  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 07日 17:11

    たとえば、先方にもう一度連絡して、
    「うちの子は、学校の様子を家ではあまり話さないので、
     よくわからなくてすみません。
     子供同士のことは、実際にどんな様子かを先生にご相談してはいかがでしょうか?
     私のほうから、連絡帳かお電話でおたずねしてみましょうか?」
    といってみたらどうでしょう。


    担任に報告して・・という大袈裟な話になると、意外とおとなしく引き下がるかもしれないし、
    もしも、本当にいろいろと問題が生じているならば、
    早いうちに、先生の公平な目で解決してくださるのではないかしら。


    「問題が生じたら、即、担任に相談して、指示を仰ぐ」
    低学年のいさかい(親同士も)には、一番だと思います。

  5. 【360320】 投稿者: 逆効果では?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 07日 17:17

    うちの中学では、先生も多分その「我が子命母」に頭を抱えていると思います。
    普通に話してわかってくれるお母さんではなさそうなので。
    先生も大変ですね。同情したくなります。

  6. 【360341】 投稿者: 夏の嵐  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 07日 17:46

    逆効果では? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私の周りにもいます。(中学生ですよ)
    > 本当にあのお子さんは自立できる日がくるのかしらと他人事ながら心配です。
    > でも、「我が子しか見えない、我が子が正しいちゃん」にひたすら先手で謝っちゃうのが
    > 本当に「ベスト」な解決法なんですか?
    > 「我が子にも悪い所があったのかもしれない。相手のお子さんにも言い分があるかもしれない」
    > と考えられないような自己愛が強くて思いやりのない親子に、ひたすら「うちの子が悪いんです」
    > と謝ってしまうのって、私には逆効果としか思えないんですが。
    > かと言って、何か言い返せば逆上されるか一生根に持たれそうな予感もしますが・・・・・・・



    わたしの場合、その方とは子どもが小さいときからのつきあいで、視野の狭さは
    多岐に及ぶことを知っていますので、客観的データで裏づけできる内容のときのみ、
    きちんとお話しています。たとえば、
    そのお子さんは34週で生まれているにもかかわらず、修正月齢を用いずにやたらと
    他所の子どもと発達を比べていたときはデータを添えてお話しました。これは
    信じてくれました。
    で、客観的データなしで、相手を変えようとするのは無理です。一応、情報だけは
    提供します。


    謝るのにも、言葉の選び方ってありますよね。「ひたすら」と一言でくくりつつ、
    相手を見て言葉や語調も選びますよね。で、やはり相手を変えることは難しいです。
    たぶん、もうこじれて根にもたれていると思います。距離だけは置けたので良かった
    です。


    それから、相手の方に自分がどう思われるか、は、まったく気にしなくなりました。
    彼女自身、変わった人と思われているので、彼女の口から何を聞こうが、
    わかってくれる人はわかってくれるから、いいわ、という感じ。長い時間かけて
    同じ思いをした人がじわじわ増えるので、本当に気になりません。



  7. 【360349】 投稿者: 女の子3人  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 07日 18:25

    結構、難しいです。うちの娘も小学校1年の時には、いろいろとありました。特に1学期は、お母さんも不安なんですよね。子供の性格も、お互いに今ひとつはっきりわからないし、この年頃では、友人関係は簡単に変わりますし。特に、女の子の三人組でうまくいくという例は、あまりないくらい難しいような気がします。2対1になっちゃうんですよね。一度そういうことがあると、他の子もそれを学習してしまい、今度は自分が1人になるまいと予防線を張るということもあるので、いつも特定の誰ちゃんが仲間はずれをするというわけではないことも実はありえるのですよ。

    経験者として申し上げれば、苦情を言われた時には、「子供に訊いてみますね」と、「悲しい思いをさせたとしたら、ごめんなさいね」の両方を言っておきます。次に会う機会にも、態度を変えないようにして、明るく挨拶しておきます。

    次に大事なのは、そのお母さんの悪口を他のママさん友達に言わないこと!! 「あの人にこんなこと言われちゃって」という噂を流さないことです。相談したり愚痴を言ったりするのは、旦那さんか実家のおばあちゃんとか、親戚の人とか、直接、相手の方と会う機会のない人たちに留めておきましょう。ママさん友達に噂を流してしまうと、今後、お子さんの交友関係の流れ次第では、おかしな展開になったりします。子供の間で、本当に娘さんが2対1の場面を作ってしまう場合もあるかもしれません。それをたまたま目撃した、他のお母さんが「あの人、苦情を言われたって愚痴っていたけど、実際、子供はしてるじゃない」と言い始めることもありうるのです。たとえ、それが誤解でも。そして、回りまわって、元の苦情を言ったお母さんのところに届き、またもや「ね、だから、私もあの人にそう言ったのよ」となり・・・。「どうして、私が信用をなくすわけ?」と悩んでいたお母さんがいました。だから、「うちの子は苦情を言われるはずはない」と思い込むのも危険なんですよ。公園でも学校の参観でも、下校時でも、よそのお母さんがよそのお子さん達の遊んでいる様子を見てたりしますから。噂話は無責任なので、勝手な憶測、解釈、なんでもありです。

    お子さんに、苦情の内容を伝えるかどうかは、慎重にした方がいいです。子供の間の関係がぎくしゃくします。子供の方から話が出たら、聞いてあげてください。スレ主さんと娘さんの間で、正直に話し合えるような関係をちゃんと作っておくということに専念した方がいいです。

  8. 【360353】 投稿者: Aくんのママ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 07日 18:30

    らん様

    Aちゃんのお母さんの突然の文句の電話に、さぞ困惑されたことでしょうね。
    実は私の子もAちゃんのように3人組の中で1人になってしまうことが多く、相手のお母さんに相談に行ったことがあるので、Aちゃんのお母さんの気持ちがよくわかります。
    私のその当時の気持ちから、ちょっとだけ、Aちゃんのお母さんの代弁をさせてください。


    まだ入学して1ヶ月。きっと、Aちゃんのお母さんは不安で不安でたまらないんです。
    娘はみんなと仲良くやっていけるか。仲間はずれにされないか。いじめられないか。
    入学して、仲良し3人いっしょでよかったわ〜、とホッとしていたのに、ここのところ我が子は一人ぼっち。
    どうしたの?と聞くと「遊んでもらえないの。」と娘が言う。
    え〜?それはどういうこと?もしや仲間はずれにされているんじゃ?
    と思うわけです。


    確かに、たった2日での行動としてはちょっと神経質ですよね。
    でも、それだけ不安なのだとわかってあげて欲しいのです。
    それに、同じ2日間という時間であっても、2人で仲良く楽しく遊んでいる我が子を見ているお母さんと、ひとりぼっちでしょぼんとしている我が子を見ているお母さんとでは、感じ方も違うと思うんです。
    また、Aちゃんのお母さんにとっては、2日ではないのかもしれません。もう少し前からなんとなく雰囲気を感じ、悩んでいたのかも。


    それに、Aちゃんのお母さんは「遊んでもらえないって言うのですが、どういうことですか?」と言ったのですよね。
    ここは、苦情を言われたと受け取らず、その言葉どおりに、疑問、悩み相談として受け取ったらいかがでしょう。
    ヒステリックに、とありますが、不安な気持ちが高ぶって言葉が上ずってしまったのかもしれません。そう思って許してあげてください。(私も泣き出してしまいそうな感情を抑えられずに、またなんと言ったらいいかわからず、うまく真意を伝えられませんでした。結果、苦情を言いに来たのだと誤解されてしまいました。)
    悪気はないにせよ、Aちゃんがらん様のお子さん達に遊んでもらえないと感じたのは事実でしょう。自分から一人になったのではないということです。なにか、子供どうしでやり取りがあったのかもしれないし、間に入れない雰囲気があったのかもしれない。Aちゃんに原因があったのかもしれない。まずは3人がどんな様子だったかをお子さんに聞いて欲しいと思います。
    お子さんがAちゃんを仲間はずれにしているわけではないのなら、お子さんを叱る事はないし、それをそのままAちゃんのお母さんに伝えればいいと思います。
    Aちゃんのお母さんが望んでいるのは、らん様に謝ってもらうことでも、お子さんを叱ってもらうことでもなく、私の心配をわかって欲しい、ひとりぼっちの我が子を見ているのはつらいので、どうしてこうなったのか教えて欲しい、娘にとっては友達関係が難しそうなので少し助けて欲しい、という気持ちではないでしょうか。(私はそうでした)
    だから、ここは人助けだと思って、Aちゃんのお母さんに、「これこれこうで、そうなっちゃったみたい。悪気はなかったようなの。3人って大人でも難しいものね。私も子供達のこと、注意深く見守るようにするね。気づかないこともあるから、またなにかあったら教えてね。今度ママもいっしょに遊びに来ない?いろいろおしゃべりしようよ。」と言って、不安な気持ちを汲み取ってあげて欲しいなぁと思います。
    こういうお母さんって、大抵、お母さん自身もひとりぼっちでさみしいんです。だから余計不安になる。私もそうでした。
    お子さんには、叱ったり、強制するのではなく、「Aちゃん、またあなたと遊びたいって言ってたよ。」とそれとなくAちゃんのことを伝えてくださればそれで充分だと思います。



    Aちゃんのお母さんにとって一番つらいのは、これをきっかけにらん様に「関わり合いになりたくない変な親」だと敬遠されてしまうことです。
    確かに敬遠されても仕方がない行動かもしれませんが、Aちゃんのお母さんにとっては娘のために何とかしたいと意を決して相談したことであって、ケンカを売ったわけではないということをわかってあげてください。
    どうか、Aちゃんのお母さんを嫌いにならないであげて、とお願いします。
    私自身は見事に嫌われてしまいました。
    ただ、仲良くして欲しかっただけなのに。ギクシャクした子供達の間の橋渡しをちょっとして欲しかっただけなのに。結果は全く逆になってしまって・・・
    自分のしてしまったこと、とても後悔しています。
    らん様、どうかAちゃんのお母さんを許してあげてください。Aちゃんのお母さんは確かに神経質で未熟な母親だと思います。でも悪人ではないと思うのです。
    Aちゃんのお母さんと同じ失敗をした母親からのお願いです。







申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す