最終更新:

72
Comment

【362647】大切にしたい親子板

投稿者: 古都   (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 11日 02:20

 みなさんがどのくらい前からこちらにいらっしゃるのか知りませんが、私は3年ほど前からお世話になってます。親子板はとても優しい方、思いやりのある方からの助言をたくさん受けることができました。また、ROM中のかたでも、実は参考になったとの言葉をあとから伺ったものです。

 当時エデュ他の板のIP表示宣言により、皆さんがもう、親子板にはこれませんとおっしゃってました。その気持ちを汲みここ親子板だけ、非表示となり安心したものです。それからもこのようには荒れていなかったと思います。

 私も入ったり、全く来なかったり波がありますから掲示板を使うのは人によってさまざまだと思います。個人的には当時の「こいさん」や「ごぼう巻き」さんのような方や他の優しい方々にさらにご登場願いたいです(そういえば、ザブさんも優しかったなぁ)。その頃の気持ちとともに非表示のまま本音や悩みを怖がらずに、話せる状態はこのまま維持してほしいです。

 ただ、最近は何故かひどい状態が多いように思います。

 私見ですが、スレそのものも問題ですが、それに反応する側も考えたほうが良いように思います。お叱りをうけるかと思いますが私の今の気持ちは以下のようです。

〇深刻な親子問題
 自分自身抜け出ることのできない理性と感情が離れてしまった状態の時、さまざまなことを心配することなく相談できる場所がここだと思います。特に子どもの病気などで親が鬱状態になっていることは多いと思います。そんなときは、ただただ、聞いて欲しいと思うのではありませんか?私自身はここで相談した時はそんな状態でした。考えがまとまらず、あれも、これも問題が重なり書き出すとこんなこともあんなこともありすぎました。文章が分かりづらく、読みにくい内容なのに、一つ一つのレスが暖かく、ぼろぼろと涙が出て、慰められたものです。そんなときに、自分のことが分からないよう工夫することなど私にはできません。「辛いんです。助けて。だれか。」その気持ちが、「ありがとう。分かってくれた。私だけが悪いのではない。」「少しずつ、かんがえてみます。」と前向きにやっと考えることができる状態でした。(その節はありがとうございます。)

〇釣りかどうか微妙なもの
 これについて、いちいち、釣りでしょうと咎める必要もないと思います。事実の場合スレ主を傷つけてしまいます。問い詰める必要はないと思います。助言できればしたいと思いますし、知らないことでしたら参考になり、考えます。時々、最後に締められないまま放置することについてできれば、誠意あるお返事が好ましいと思います。しかし、これもその方その方の現状を知りませんから強制したくありません。知らぬだけで大変な時や想像に及ばないことがあるやもしれません。レスをつける方が必ず返事が欲しくて書いているとは限りませんよね。ただただ、伝えたい励ましたい。そんな暖かい方もいらっしゃると思います。私はここを見て、そういう問題があるのかと考えさせられることに意味を感じます。励ましていらっしゃる方のコメントをみては私自身励まされてるように感じます。レスを書いたご本人より、他の方が返事を要求をしていらっしゃるように感じているのは私の誤解でしょうか。

〇全くの釣りと分かったもの、そのように感じるもの
 何も、攻撃しなければ良いと思います。釣りをする方の気持ちは分かりません。けれど、そこにはトラブルを起こしたい何かがあるように思います。そのようなことをする方を気の毒だと思います。これには、反応するのでなく触らないのが一番ではありませんか?これを、非難する気持ちは分かりますが、攻撃する方自身も満たされない何かがあり、そこで発散していると思ってしまいます。

 最近ここに発散したい方が多く、戦いたいのだと感じています。とても、悲しいです。

 私の希望ですが、ここは、癒される場所であって欲しいです。そのためには、排除を考えるのではなく、思いやりの言葉しかないのではありませんか?

 以上ですが、長々と申し訳ありませんでした。不快に感じる方がいらっしゃったら申し訳ありません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 4 / 10

  1. 【363060】 投稿者: ・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 11日 18:10

    反対さんは本当にIDにお詳しいですね。

  2. 【363062】 投稿者: まさに  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 11日 18:21

    反対さんに興味ありますね。

  3. 【363074】 投稿者: 反対  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 11日 18:20

    まさに さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 反対さんに興味ありますね。


    それほど詳しくありませんよ。
    けれど、知っていることを書いたことで
    私は疑われているのでしょうか?


  4. 【363114】 投稿者: 古都  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 11日 19:53

    スレ別 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > あくまでも、この板のみの表示になると思うので。

    そうですね。IDは今のところ不可能だと夫に確認しました。

    ご心配ありがとうございます。

  5. 【363130】 投稿者: 古都  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 11日 20:26

    反対 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    反対さん。いろいろ、ありがとうございます。私自身は意見を言い合えず卑怯だなと自分の性格を恥ずかしく思っていました。

    > あやふやで申し訳ないのですが・・・
    > IPはパソコンの住所のようなものですが
    > 個人宅では会社や学校は特定されませんよ。
    > IP検索でわかるのは、プロバイダだけです。
     昼間書きましたが、以前自宅で私がエデュにインしている時目にしたスレより、会社からアクセスしているひとのIPを読み込み会社が分かるということです。上手にかけません。伝わっていますでしょうか。
     実際に会社からインしているとレスされている方のIPを、私の自宅から夫がなにやら作業をしてその方の会社に行き着いて見せてくれたのです。「ここだね。」と夫がみせてくれました。
     夫の説明によると、個人宅はプロバイダで地域が分かるだけ。会社や学校はそこが直接分かるということでした。

    > 確かに会社名が出ることはあります。
    > けれど、それを追及された人が「その表示されている会社名は関係ない。
    > そんなことを言ったら、海外から書き込んでいることになる人が沢山いることになる」
    > と書き込んでいたことがあります。
    > それが本当か嘘かもわかりません。
    その時の夫の説明をはっきりと覚えていませんが、確か、ブロバイダと個人の契約と会社は様式が異なるので会社は直接その住所がIPに貼られているようなことだったと思います。個人は、つまりブロバイダの持っている住所を貸し出しているような形で接続を切ると次に接続した時には新たな余っている住所をくれるようです。

    > システム自体もよくわからないのですが、
    夫はシステム管理なので確実かと思います。

    > 私は、言い訳ではないかと思います・・・。
    はい。きっと言い訳だと思います。

    > IDはそのスレッド内だけでの名前のようなものですから
    > プロバイダすらわかりません。
    現時点では、きっと大丈夫ですね。ご心配おかけしてすみません。



  6. 【363132】 投稿者: 古都  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 11日 20:30

    ・・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 反対さんは本当にIDにお詳しいですね。
     ある程度の技術を持ったかたならご存知かと思います。

  7. 【363140】 投稿者: 古都  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 11日 20:35

    まさに さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 反対さんに興味ありますね。
     ごめんなさい。聞いていただけるならそういうのはここではやめたいです。

  8. 【363179】 投稿者: なぜそこまで?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 11日 21:31

    最初の書き込みを見て古都さんは良識的な方で、純粋に好意で書き込みをしているのだと思いましたが、読んでいくうちにちょっとわからなくなってきました。


    ご主人に頼んでまでして「IDを追いかけた経験がある」というのは、一体どうしてでしょう?どうしてそこまで?という感じで理解に苦しみます。


    なぜそこまで?自分が特定の人を追いかけたかったからですか?
    それとも自分が特定されたくなかったからですか?
    そこまで恐れるのであれば、何故誰でもアクセスできる掲示板などに投稿などするのでしょうか?過去に投稿した内容はそのまま非表示でもそれでもいやなのでしょうか?


    継続的に、安心して自分の心の中を打ち明ける場が必要なのであれば、診療内科という手もありますし、インターネットでもメンバーオンリーのサイト、匿名サイトなどいろいろあります。例えば私は病気治療中のため、共通の治療をしている人の集まる掲示板を利用しています。そこは相談の投稿は誰でも自由に書き込めますが、投稿の内容、レスは必ず検閲を受けますので不適切なものはサイト管理者に跳ね返されます。同じ悩みを共有しているので、
    非常に親身で適切なアドバイスをいただくことができます。


    そのようなサイトを探すのも一つの手です。EDUは教育掲示板であり、誰でもアクセスでき、投稿は瞬時に反映されます。そういったサイトに悩み打ち明け場所として過度の期待を抱くのは危険のような気がします。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す