最終更新:

72
Comment

【362647】大切にしたい親子板

投稿者: 古都   (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 11日 02:20

 みなさんがどのくらい前からこちらにいらっしゃるのか知りませんが、私は3年ほど前からお世話になってます。親子板はとても優しい方、思いやりのある方からの助言をたくさん受けることができました。また、ROM中のかたでも、実は参考になったとの言葉をあとから伺ったものです。

 当時エデュ他の板のIP表示宣言により、皆さんがもう、親子板にはこれませんとおっしゃってました。その気持ちを汲みここ親子板だけ、非表示となり安心したものです。それからもこのようには荒れていなかったと思います。

 私も入ったり、全く来なかったり波がありますから掲示板を使うのは人によってさまざまだと思います。個人的には当時の「こいさん」や「ごぼう巻き」さんのような方や他の優しい方々にさらにご登場願いたいです(そういえば、ザブさんも優しかったなぁ)。その頃の気持ちとともに非表示のまま本音や悩みを怖がらずに、話せる状態はこのまま維持してほしいです。

 ただ、最近は何故かひどい状態が多いように思います。

 私見ですが、スレそのものも問題ですが、それに反応する側も考えたほうが良いように思います。お叱りをうけるかと思いますが私の今の気持ちは以下のようです。

〇深刻な親子問題
 自分自身抜け出ることのできない理性と感情が離れてしまった状態の時、さまざまなことを心配することなく相談できる場所がここだと思います。特に子どもの病気などで親が鬱状態になっていることは多いと思います。そんなときは、ただただ、聞いて欲しいと思うのではありませんか?私自身はここで相談した時はそんな状態でした。考えがまとまらず、あれも、これも問題が重なり書き出すとこんなこともあんなこともありすぎました。文章が分かりづらく、読みにくい内容なのに、一つ一つのレスが暖かく、ぼろぼろと涙が出て、慰められたものです。そんなときに、自分のことが分からないよう工夫することなど私にはできません。「辛いんです。助けて。だれか。」その気持ちが、「ありがとう。分かってくれた。私だけが悪いのではない。」「少しずつ、かんがえてみます。」と前向きにやっと考えることができる状態でした。(その節はありがとうございます。)

〇釣りかどうか微妙なもの
 これについて、いちいち、釣りでしょうと咎める必要もないと思います。事実の場合スレ主を傷つけてしまいます。問い詰める必要はないと思います。助言できればしたいと思いますし、知らないことでしたら参考になり、考えます。時々、最後に締められないまま放置することについてできれば、誠意あるお返事が好ましいと思います。しかし、これもその方その方の現状を知りませんから強制したくありません。知らぬだけで大変な時や想像に及ばないことがあるやもしれません。レスをつける方が必ず返事が欲しくて書いているとは限りませんよね。ただただ、伝えたい励ましたい。そんな暖かい方もいらっしゃると思います。私はここを見て、そういう問題があるのかと考えさせられることに意味を感じます。励ましていらっしゃる方のコメントをみては私自身励まされてるように感じます。レスを書いたご本人より、他の方が返事を要求をしていらっしゃるように感じているのは私の誤解でしょうか。

〇全くの釣りと分かったもの、そのように感じるもの
 何も、攻撃しなければ良いと思います。釣りをする方の気持ちは分かりません。けれど、そこにはトラブルを起こしたい何かがあるように思います。そのようなことをする方を気の毒だと思います。これには、反応するのでなく触らないのが一番ではありませんか?これを、非難する気持ちは分かりますが、攻撃する方自身も満たされない何かがあり、そこで発散していると思ってしまいます。

 最近ここに発散したい方が多く、戦いたいのだと感じています。とても、悲しいです。

 私の希望ですが、ここは、癒される場所であって欲しいです。そのためには、排除を考えるのではなく、思いやりの言葉しかないのではありませんか?

 以上ですが、長々と申し訳ありませんでした。不快に感じる方がいらっしゃったら申し訳ありません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 5 / 10

  1. 【363188】 投稿者: あの〜  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 11日 21:42

    のんきなもので申し訳ないのですが、
    IDとかIPとか表示とか非表示とか、
    私説明されてもよく分かりません。
     
    書いた人の素顔など結局分からないのでは?
    誤解される事も、疑われる事もあるという覚悟の上でしか書き込みはできないでしょう。
     
    表現力とか文章力とかも多少関係するとは思いますが、
    自分が書いたことを模試誰かにわかられてもいいというぐらいの気持ちでないとどんな場合も危険だと思います。
    だってこれ、証拠として残るでしょ。
    人に読まれることを前提として、本当の秘密などは書くべきではないと思います。
    でも嘘はダメ。
    それはマナーと礼儀の範疇でしょう。
     
    ですから私は非表示でも表示でもどちらでも書き込む内容も変わりません。

  2. 【363293】 投稿者: 古都  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 12日 00:39

    なぜそこまで? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 最初の書き込みを見て古都さんは良識的な方で、純粋に好意で書き込みをしているのだと思いましたが、読んでいくうちにちょっとわからなくなってきました。
     あるがままです。ごめんなさい。ご不快に思われてしまいましたか。お詫びにお答えしてみます。

    > ご主人に頼んでまでして「IDを追いかけた経験がある」というのは、一体どうしてでしょう?どうしてそこまで?という感じで理解に苦しみます。
     誤解されてます。そのままでもよいですが、弁解してみると、夫に頼んだのではありません。驚きを夫婦の会話のなかから伝えたとき、簡単にできることを夫がみせてくれただけです。なるほど、夫には簡単にできることでしたし。その前に書きましたように、IPでは特定されるという当時のレスから驚きを感じたまでです。ちなみにIDをおいかけたことはありません。

    > なぜそこまで?自分が特定の人を追いかけたかったからですか?
    > それとも自分が特定されたくなかったからですか?
    癒しさんが書かれているように、少なからず、あっちの板こっちの板で特定の方を追いかけて追い討ちをかけている方を見かけ気持ちの良いとは私も感じませんでした。できればそんなことされたくないと思いました。

    > そこまで恐れるのであれば、何故誰でもアクセスできる掲示板などに投稿などするのでしょうか?過去に投稿した内容はそのまま非表示でもそれでもいやなのでしょうか?
     分かりづらかったですね。スレ別さんにそれは面白いとお伝えして、私はスレ別ID構わないと思っています。私がとやかく言って変わるものでも、意見をきいてもらえるものでもないと思っていますが気持ちは、過去の投稿でもスレ別IDならもしくは、親子板別IDで全く支障ありません。重要なことはどなたかも仰っていたように、親子板から、学校板のあちらと塾板のこちらの話をあわせて個人を特定して欲しくないのです。また、IDなら現段階で分からないけれど、IPだとある程度分かってしまうのだとご存知ない方がいらっしゃいます。私は、IPについては未だに非表示が良いと思います。だからこそ、エデュのすべての板でIPからIDになったのだと思います。

    > 継続的に、安心して自分の心の中を打ち明ける場が必要なのであれば、診療内科という手もありますし、インターネットでもメンバーオンリーのサイト、匿名サイトなどいろいろあります。例えば私は病気治療中のため、共通の治療をしている人の集まる掲示板を利用しています。そこは相談の投稿は誰でも自由に書き込めますが、投稿の内容、レスは必ず検閲を受けますので不適切なものはサイト管理者に跳ね返されます。同じ悩みを共有しているので、
    > 非常に親身で適切なアドバイスをいただくことができます。
    >
    >
    > そのようなサイトを探すのも一つの手です。EDUは教育掲示板であり、誰でもアクセスでき、投稿は瞬時に反映されます。そういったサイトに悩み打ち明け場所として過度の期待を抱くのは危険のような気がします。
     ご心配いただいてありがとうございます。こちらにご相談した当時私は診療内科に通いました。ここに相談して、本当に助けていただきました。お蔭様で現在は通院していません。私自身こちらにそのことに関してはご相談する必要は現在のところありません。

     どなたかが、受験をきっかけに子どもについて悩むことがありこちらで少しでも話せるならば、できる限りお役に立てればと思っています。また、助言できないことについては、勉強させていただいているしだいです。仰るように、こちらでは補いきれないことだと伝えることもここの大切さだと思います。

     私自身が暗中模索の時、中学受験を控えた息子をもつ身としては、最初がこちらでしたので同じような方が話しやすい環境は大切かなと思っています。

     なぜそこまで?さんのお気持ちに嫌な部分は残りませんでしたか?思ったとおり書いたのですが、お伝えできなかったらご容赦ください。


  3. 【363294】 投稿者: 古都  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 12日 00:58

    あの〜 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 人に読まれることを前提として、本当の秘密などは書くべきではないと思います。
    > でも嘘はダメ。
     そう思います。でも秘密ではなく、どちらへも相談できないことがたまりにたまり、大変な時ってありませんか?私はありました。
    > それはマナーと礼儀の範疇でしょう。
     マナーと礼儀は大切だと私も思います。
    > ですから私は非表示でも表示でもどちらでも書き込む内容も変わりません。
    > 大切な一つのご意見だと思います。


  4. 【363298】 投稿者: 癒し  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 12日 01:09

    どうして古都さんがどなただか(つまり、以前なんというHNを使っていた人か)を特定しなければならないのでしょうか?
    他の板やスレでどんなことを言っていてもいいではありませんか。ましてや過去のことなら。
    人間は変わるものです。


    疑い出したらきりがないと思います。疑心暗鬼に陥るばかりでは、見えるものも見えなくなってしまいます。
    明らかにIDが同じとか、本人がカムアウトしている場合は別として、違うHNでの意見は違う人のものでいいではありませんか。
    確かな証拠もないのに、○○=△△と決め付けて、なにになるのでしょうか?
    実体のない幽霊(実は自分の影だったりして)に怯えていて一歩も踏み出せないのは、愚かなことだと思います。


    その意見を言った人が誰かということより、その意見そのものについて考えたいと思うのですが、間違っているでしょうか?


    私は、古都さんの以前の書き込みを知りませんし、以前のHNも知りません。知りたいとも思いません。
    このスレに書き込まれた言葉の端々に、他者への思いやり、優しさを感じて癒された、それだけです。
    古都さんがどなたでもいいのです。詮索してここにいづらくさせるようなことはやめて欲しいと思います。


    最後に、何でも疑ってかかる可哀想な人たちへ。
    私は古都さんではありません。

  5. 【363307】 投稿者: ふう  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 12日 01:24

    癒し さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > どうして古都さんがどなただか(つまり、以前なんというHNを使っていた人か)を特定しなければならないのでしょうか?


    特定しようとしている人なんていましたか?
    詮索というのとも違うような気がします。
    私も実は、なぜそこまで?さんや、あの〜さんと同じようなことを思ったのですけど。




    > 最後に、何でも疑ってかかる可哀想な人たちへ。
    > 私は古都さんではありません。


    こういうことは書かない方がいいと思うのですが・・・


  6. 【363321】 投稿者: 古都  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 12日 01:41

    癒し さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > どうして古都さんがどなただか(つまり、以前なんというHNを使っていた人か)を特定しなければならないのでしょうか?
    いえいえ、それを仰っているのではなく、私がIPを調べたことに関して不審に思われただけだと思います。
    > 他の板やスレでどんなことを言っていてもいいではありませんか。ましてや過去のことなら。
    > 人間は変わるものです。
    それはそうですね。
    >
    > 疑い出したらきりがないと思います。疑心暗鬼に陥るばかりでは、見えるものも見えなくなってしまいます。
    > 明らかにIDが同じとか、本人がカムアウトしている場合は別として、違うHNでの意見は違う人のものでいいではありませんか。
    > 確かな証拠もないのに、○○=△△と決め付けて、なにになるのでしょうか?
    > 実体のない幽霊(実は自分の影だったりして)に怯えていて一歩も踏み出せないのは、愚かなことだと思います。
    そんなに、非難されてましたか?私はただ、良識を持った人だと思ったのに、実は人の嫌がることをしている人なのかと疑問をもたれただけだと思いました。あら、その通りですね。うん。私は嫌なやつなんです。
    >
    > その意見を言った人が誰かということより、その意見そのものについて考えたいと思うのですが、間違っているでしょうか?
    ここでは大事なことだと思います。

    > 私は、古都さんの以前の書き込みを知りませんし、以前のHNも知りません。知りたいとも思いません。
    以前からここでは古都です。時々しか出てきていません。

    > このスレに書き込まれた言葉の端々に、他者への思いやり、優しさを感じて癒された、それだけです。
    > 古都さんがどなたでもいいのです。詮索してここにいづらくさせるようなことはやめて欲しいと思います。
    ありがとうございます。今日は昨日の夜から覚悟して、IP表示について考えてしまいましたので、書き込みしました。ある程度予想しましたが、張り付くことになってしまいました。
    >
    > 最後に、何でも疑ってかかる可哀想な人たちへ。
    > 私は古都さんではありません。
    いきなりですが、夫婦お互いに大切に思っていることは、相手が疑わないようにちゃんと弁明することです。私は非常に疑い深い人です。いちいち夫が説明をしてくれて安心します。仲良くなりたければ、弁解や説明はたいせつだと思います。また、

  7. 【363322】 投稿者: 古都  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 12日 01:34

    癒し さんへ:
    ごめんなさい、途中で飛びました。
    説明が欲しいと言ってくれるほうが良心的だと思っています。

  8. 【363324】 投稿者: 癒し  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 12日 01:47

    ふう さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 癒し さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > どうして古都さんがどなただか(つまり、以前なんというHNを使っていた人か)を特定しなければならないのでしょうか?
    >
    >
    > 特定しようとしている人なんていましたか?
    > 詮索というのとも違うような気がします。
    > 私も実は、なぜそこまで?さんや、あの〜さんと同じようなことを思ったのですけど。
    >
    >
    >
    >
    > > 最後に、何でも疑ってかかる可哀想な人たちへ。
    > > 私は古都さんではありません。
    >
    >
    > こういうことは書かない方がいいと思うのですが・・・
    >
    >
    >
    ここを面白おかしく眺めて揶揄している某サイトで、「古都って誰?」という書き込みを見つけたもので失礼いたしました。


    でも、やはり古都さんの意見そのものより、古都さんの存在を封じたいような意図を感じます。


    「私は○○ではありませんと書くのは、自分が○○だと白状しているようなもの」という内容の書き込みを見たことがありますので、
    ふうさんが何を言いたいのかよくわかります。
    それでも、「古都さんではない」と言わずにいられないほど、この板が病んでいる現実を直視していただきたいと思います。


    問題は、釣りと言われるスレを立てたり、攻撃されるような書き込みをする人ばかりではありません。(そういう人を肯定はしていません)
    二言目には「おまえは誰々だろう?」と決め付ける人、そしてそれに安易に乗せられて脱線を続けて行く人にも責任はあると思います。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す