最終更新:

180
Comment

【363532】学校で絵本の読み聞かせ

投稿者: 二小のファンタジー   (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 12日 10:56

こんにちは。
娘が通う小学校の中で絵本の読み聞かせの会に入って
3年目になります。
始めるときはもっと事務的な感じになるかなと
思っていましたが、
思いのほか、得るものが多く、
毎日とても楽しいです。
今まで読み聞かせをしていた低学年が
とても自発的に本を読むことが出来る子達に成長したと
先生方から聞かされました。
今年は学校の要請もあり、
朝の読書の時間に各クラスに入っています。



全国で、絵本の読み聞かせの会を
学校で行っている方はいらっしゃいませんか?
いろいろ教えていただきたいです。
また、学校でPTAとは違った、
子どもの顔が見えるボランティアをなさっている方がいらしたら
お話を聞かせていただけませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 23 / 23

  1. 【371785】 投稿者: まことに、ケースバイケース  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 24日 10:32

    終了したようですが、書いちゃいます。

    本読み一家 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ダイアモンドは傷つかない。
    > この言葉をあなたに贈ります


    これ、私もお裾分けでもらいました。
    涙出そう。
    なにか事を起こすと(ボランティアでもスレ立ち上げでも、ね)
    陰日向とわず攻撃を受けることあるものね。


    ただ惜しいのは、私がダイアモンドじゃないことだ。
    ダイアモンドを目指そう。


    スレ主さん、本読み一家さん、元読み語りさん、お話しさん、その他のみなさま、
    ありがとう。
    参考になったし、燃料補給できました。

  2. 【371788】 投稿者: まことに、ケースバイケース  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 24日 10:36

    重ねて失礼。

    「元読み語り」ではなく、「元語り聞かせ」さんでした。
    できることならもっとお話しを伺いたかった。

  3. 【371794】 投稿者: 〆ました  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 24日 10:43

    このスレは〆られています
    これ以上書き込みはやめてください
    語りたい方は個人でブログをたててください

  4. 【371815】 投稿者: お話  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 24日 11:11

    まことに、ケースバイケース さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > > ダイアモンドは傷つかない。
    > > この言葉をあなたに贈ります
    >
    >
    > これ、私もお裾分けでもらいました。
    > 涙出そう。
    私も、いい言葉だなと思いました。

    > なにか事を起こすと(ボランティアでもスレ立ち上げでも、ね)
    > 陰日向とわず攻撃を受けることあるものね。
    ほんとに、残念ですね。

    > ただ惜しいのは、私がダイアモンドじゃないことだ。
    > ダイアモンドを目指そう。
    私も目指そう=^-^=♪
    > スレ主さん、本読み一家さん、元読み語りさん、お話しさん、その他のみなさま、
    > ありがとう。
    こちらこそ、ありがとうございました。
    本読み一家さんや元語り聞かせさんのような
    違う意見、そして皆さんの色々な意見を聞くことができ勉強になりました。
    ありがとうございました。

    二小のファンタジーさん
    <(_ _)>不審に思ってごめんなさいね。昨日の夜丁寧なそれぞれのレスに尊敬の念を抱きながら拝読していました。突然HNが違ったので信じられませんでした。きっと、スレを続けて欲しかったからでしょう。
    これからも、読み聞かせ?読み語り?頑張りましょうね。
    ありがとうございました。

    > 参考になったし、燃料補給できました。
    (゜ー゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)


  5. 【373167】 投稿者: 二小のファンタジーさんへ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 26日 15:49

    残念な形でスレを閉められて、有意義なお話が聞けなくなり、早数日。
    なんだか淋しいです。
    もし、もう一度こういうお話の場ができるなら、
    「母親の趣味」掲示板にでもスレ立てして頂いたら・・と思うのですが。
    あちらの掲示板でしたら「あくまでも趣味ですから」という形で
    誰にもお咎めを食らうことなしに、語り合えるのでは?と思います。
    なぜ、「良いこと」をしているのにこんなにも横槍が入り、
    荒らされてしまうのか、本当に摩訶不思議です。
    ある程度の固定HNの方々だけで和やかに話が進んでいると、それをやっかんで
    「内輪でやるならブログでやってくれ!」という書き込みになるのは、
    明らかに他人への僻みとしか思えません。
    他人の和やかなスレのやり取りを、快く見ていられない、もしくは
    素直にそこに自分も参加できないような方は、
    人間的にできていない、おとなげない可哀想な人なんだとは、
    わかるのですけど・・・・。

「親子問題に戻る」

現在のページ: 23 / 23

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す