最終更新:

180
Comment

【363532】学校で絵本の読み聞かせ

投稿者: 二小のファンタジー   (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 12日 10:56

こんにちは。
娘が通う小学校の中で絵本の読み聞かせの会に入って
3年目になります。
始めるときはもっと事務的な感じになるかなと
思っていましたが、
思いのほか、得るものが多く、
毎日とても楽しいです。
今まで読み聞かせをしていた低学年が
とても自発的に本を読むことが出来る子達に成長したと
先生方から聞かされました。
今年は学校の要請もあり、
朝の読書の時間に各クラスに入っています。



全国で、絵本の読み聞かせの会を
学校で行っている方はいらっしゃいませんか?
いろいろ教えていただきたいです。
また、学校でPTAとは違った、
子どもの顔が見えるボランティアをなさっている方がいらしたら
お話を聞かせていただけませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 4 / 23

  1. 【369914】 投稿者: 関西の本読みおばちゃん  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 21日 16:05

    おそるおそる。 さんへ:
    >
    > 結局、本好きって誘導していくものではないような気もしたり・・・します。
    > 関西さん、私にはかみつかないで。好きだから。あなたみたいに優しさが見え隠れする人。
    > ただね、やっぱり、色んな人がいるということは
    > 知っておくほうがいいのかなとはおもうんですよ。。。。はい。。。。。ちょっとね。
    > ちょっとだってば。
    >


    かみつかへんで(笑)
    他人様から「好きだから」なんて言われたのは何十年ぶりやから、
    ほんまドキドキしてもうたわ。ありがとうな。

    あんたの言うこと、ようわかりますわ。
    関西もようけ色んな人おって、東京の人から言わしたら「外国みたい」やそうやし(笑)
    でもな、ほんまあんたの言うとおり、このスレでわざわざ出てきて、
    「読み聞かせなんて大きなお世話!」なんて言うことないと思うねん。
    読み聞かせを良しとしてやってるスレ主さんが、
    他の学校での取り組みとか、有意義に意見交換しようと思って立てたスレやからな。
    そこんとこ、主旨をわきまえないで持論をぶちかまして、
    他の学校でやってるかもしれへん、いいアイデアもなんも、
    意見書き込む勇気ある人が、来れへんようになってしもたやろ?
    それはあかんて。
    それこそ、読み聞かせなんてナンセンス!なんて意見は大きなお世話や!
    他にスレ立ててやってくれたら、なんぼでも反論するでぇ。
    でも、このスレでそれやったらあかんのやって。


    それと、あんたの書き込みの中で一つ気になったんは、
    「本好きって誘導していくものではない」ってことな。
    これは正論。
    私もそう思うわ。
    うちも息子と娘おるねんけど、男の方が図書館通いしてるわ、
    親の本箱から本持ち出すわしてるけど、
    女の方がどうも買ってやっても読まへんねん。
    小さい時は二人並べて寝る前には毎晩読み聞かせ楽しんでたけどな。
    だからようわかるねんけど、私ら、読み聞かせボランティアおばちゃん達は、
    別に他人様の子が本好きになって欲しくて読み聞かせに通ってるわけやないってこと。


    うちとこの学校は図書室で放課後に30分間だけ週に一回の読み聞かせタイムを
    設けてるんやけど、そこへ来る子は強制でもないし、
    呼びかけもしてない。
    だからほんまに聞きたくて来る子だけが集まるんや。
    たいていが、一年と二年の子やけどな。
    たまに三年、四年もまじっとって、ちょっと恥ずかしそうに
    同じ学年同士で固まっとるわ(笑)


    つ〜ことで、あくまでもボランティア。
    報酬期待して行ってるわけでも、「いいことしてる」って思って気持ちよくて
    行ってるわけでもない。
    ただ、子供達の中に聞きたい子がおるから行って読むだけや。
    一人も来うへんようなったら、そりゃあ辞めるで。
    そんな感じやから、まぁ、本読み一家さんみたいな頭の固いおばはんには、
    もう少し柔軟になりや〜と言いたかっただけや。

  2. 【369922】 投稿者: 本読み一家  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 21日 16:35

    関西の本読みおばちゃん さんへ
      
    > でもな、ほんまあんたの言うとおり、このスレでわざわざ出てきて、
    > 「読み聞かせなんて大きなお世話!」なんて言うことないと思うねん。
    > それこそ、読み聞かせなんてナンセンス!なんて意見は大きなお世話や!
      
    私の意見のことでしたら、一度もそのようには言っていませんので
    よろしくお願いいたします
    読み聞かせを楽しみ、それによって良いものを得る子どももたくさんいると思います
    しかし、全ての子どもが読み聞かせ力を持つべきで、
    できない子はなんとかしてあげなければ、というのは余計なお世話だと申しました
    スレ主様ははっきりとは書かれていませんが、
    そのような考え方が根底にあると思われました
    そうですか?と確認のお尋ねをしたのが、昨日のレスです   
      
    > つ〜ことで、あくまでもボランティア。
    > ただ、子供達の中に聞きたい子がおるから行って読むだけや。
    > 一人も来うへんようなったら、そりゃあ辞めるで。
    > そんな感じやから、まぁ、本読み一家さんみたいな頭の固いおばはんには、
    > もう少し柔軟になりや〜と言いたかっただけや。
      
    関西の本読みおばちゃん様と私の考え方に大きな差はないと思います
    本読みおばちゃん様や読み聞かせママさんのところのように
    好きな子だけを集めての読み聞かせの場合と、
    うちや二小のファンタジーさんのようにクラス全員に対しての場合では
    違うケースですよね
    私は、好きな子だけを対象にしたほうがいい、と思っているのであって
    読み聞かせをやらないで、とは思っていません
    本読みおばちゃん様も、好きな子だけ(主に低学年)でよいというご意見だから
    そうされているのですよね?

      
    小学校での全員に対する絵本の読み聞かせは是か非か。
    好きな子対象と全員対象とどちらが良いか。
    読み聞かせの手法に関する大きな問題ではありませんか?
    どんな絵本がよいとか、前に集まるのが机に座るのが良いかとかの細かい話の前に
    絶対に検討するべきテーマではないでしょうか
    同じ志をもつ仲間だけで話し合っていると、違う意見は耳に入らないものです
    みなさんが心に留めて、掲示板でこんな嫌な意見もあったのよ、と
    お仲間うちでも話題にしていただけたらと思っています

  3. 【369924】 投稿者: 家も本読み一家  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 21日 16:37

    二小のファンタジー さんへ:

    > 今度、他の学校の会の方たちと
    > 交流や意見交換をしたいとも考えています。
    > 補習校での読み聞かせでは、
    > 絵本を選択するのも大変だったでしょうし、
    > ご苦労されたのではないですか。
    > 今度お話を聞かせてください。
    >

    少し大変な方向に行きかけているようですが、
    せっかく上記のようなレスをつけて頂いたので、
    私の経験談を書かせて頂きますね。


    イギリス在住時に五年間、子供がお世話になった補習校で
    読み聞かせをしていました。
    元々の発起人は現地の方と結婚されている日本人の奥様で、
    ご自分のお子さんを補習校に入学させた年に、
    みずから校長先生に話を持ちかけて始められ、
    そのお子さんが卒業、高校生になられてもお母様だけは補習校に通って
    12年以上も続けていらっしゃいました。
    本の選択は、むしろ楽でした。
    イギリスの赴任は移動が激しかったので、日本に帰国されるご家族が
    決まってお子さん達のいらなくなった本を寄付して帰られました。
    年齢が上がってから帰国されるので、
    比較的、未就学児や低学年向けの本がたくさん集まりました。


    そして読んだ担当者は、その日の天気(天気が良いと校庭で遊ぶ子が多く、
    本読みに参加する子の人数は減ります)と聞いていた子の人数、
    読んだ本のタイトルと作者、読んだ人のコメント(感想や子供の反応等)を
    記入して帰ります。
    次に読む人がそのノートを見て、どんな本を読んだか、
    反応の良い作品はどれか、読んでないクラスがあれば、そのクラスで
    その良かった本を読んであげる・・・などと参考にしていました。


    インターネットが普及したのが、(というより、イギリスでパソコンを始めたのが)
    途中からでしたので、使うようになってからはどんな本が人気なのか、
    情報を集めやすくなったのは有難かったですね。
    二小のファンタジーさんも、三年目とのこと。
    私も帰国して本読みを始めて三年目、しかも学校名も○○第二小学校と、
    共通点が多かったので、勝手に親近感を覚えてしまい、
    書き込みさせて頂きました。
    これからも頑張って、子供達にたくさんの良い本を紹介してあげて下さいね。

    >>>関西のおばちゃん様、私もそう思います。
    子供が本好きになって欲しくて読んでいるわけではありませんが、
    不思議と、読んであげた本をは、次の日に図書室からは忽然と姿を消すのです。
    聞くところによると、聞いていた子が我先に、と借りに来るそうです。
    読んでもらって気に入れば、自分でももう一度読みたい・・・そんな子が
    存在するのも事実なんです。
    関西でのご活躍を期待しております。

  4. 【369926】 投稿者: フラー  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 21日 16:40

    読み聞かせは低学年が望ましい、というご意見がでましたが、

    高学年の男児の一母として、高学年にも読み聞かせてほしい、という切なる希望が
    あります。

    我が家の息子は、何しろ活字を読むのが苦痛らしく自ら本を読んではくれません。

    小さい頃は読み聞かせもしましたし、本も結構置いてあります。

    けれど、まともに読むのは国語の長文位でしょうか。(点数はもちろんのこと思わしくありません)

    読書の楽しみをみつけてほしいと思いますが、息子が通う学校には読み聞かせをしに来てくださる方はいらっしゃいません。

    読書の楽しみをみつけてほしいのですが・・。


    こちらのスレで、ボランティアで一生懸命読み聞かせをなさっていらっしゃる方のお話を拝読していて、本当に、息子の学校にも出張していただきたい位、うらやましく思いました。

    みなさん、頑張ってくださいね。




  5. 【369934】 投稿者: 家も本読み一家  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 21日 16:55

    フラーさん、暖かいお言葉・ご声援ありがとうございます。

    息子さんに読書の楽しみを見つけてほしいとのこと、
    差し出がましいようですが、息子さんが野球少年でしたら、
    是非お勧めの本があるのですが・・・・。


    というより全般的に高学年の男の子なら、
    かなりはまる率が高い本なので、参考までに書かせて下さい。
    伊集院静氏の「ぼくのボールが君に届けば」と
    あさのあつこさんの「バッテリー」です。
    他にもたくさんお勧めはあるのですが、
    前者は九つの短編からなるお話で比較的読みやすく、
    後者は言わずと知れた大人気の作品で、
    全六巻ですが、今の所第四巻までは文庫化されていて、
    巻末に文庫にしかない小作品が収められていてお得です。


    スレ主様、スレッドから外れて申し訳ありません。

  6. 【369950】 投稿者: フラー  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 21日 17:43


    家も本読み一家さん

    -------------------------------------------

    ありがとうございます。

    短編ならもしかして、と思いますので野球少年ではないのですが、

    探してみます。

    スレ主様、皆様、申し訳ありません。

    結構悩んでいたので。。。

  7. 【370180】 投稿者: 関西の本読みおばちゃん  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 22日 00:52

    本読み一家 さんへ:

    ほら見てみぃ!
    あんたがいらんこと書くから、「私もやってました」
    「うちの学校でもやってます」みたいな書き込みがピッタリ止まって
    しまったやないかいっ。
    この責任どうしてくれるんや?
    スレ主さんが、他の人の経験談聞いたりして有意義な意見交換会の場を
    作ろうとしてはったのに〜


    > 読み聞かせを楽しみ、それによって良いものを得る子どももたくさんいると思います
    > しかし、全ての子どもが読み聞かせ力を持つべきで、
    > できない子はなんとかしてあげなければ、というのは余計なお世話だと申しました


    そんなこと言うあんたの方が「余計なお世話だ」わな。
    スレ主さんは、あくまでも「学校からの要請で」始めたことだって
    最初に書いてるやないかいっ。なんの無理強いもしとらんからな。
    それをあんたが勝手にその後の、彼女の書き込みの「底上げ」ちゅ〜言葉に
    めっちゃ反応しはって、揚げ足取り始めただけやないかいっ!


    >   
    > 関西の本読みおばちゃん様と私の考え方に大きな差はないと思います

    大差あるわいっ!あんたみたいに頭、固うないわっ。


    >   
    > 小学校での全員に対する絵本の読み聞かせは是か非か。
    > 好きな子対象と全員対象とどちらが良いか。

    これは学校ごとに考えればええことや。
    学校からお願いされてやってるスレ主さんは、
    「是か非か」なんて偉そうなこと、論議したいんやないわ〜
    まだまだ読み聞かせ自体に慣れてない一年生もおるから、
    (それは多分、母さんに家で読んでもらったことのない子かもしれへんな)
    そういう子達にも、聞きなれて欲しいのでもっともっと研究したいので参考に
    他の経験者のお話を聞きたいです〜〜〜みたいな
    意味のこと書いてたんちゃうの!?
    それを「底上げ」って言葉使ってしもて、あんたに指摘されてしもて・・・(苦笑)


    関西弁で、あんたみたいなのを「いけず」って言うんや。
    まぁ、最初に「微笑ましく話が進んでる中申し訳ありませんが」って書いてるっちゅ〜ことは自分がいけずなことしとるん、わかってるだけマシやけどな。
    だけど「あんた」呼ばわりは、気ぃ悪くせんといてや。これは標準語と違って、
    親しい仲にも使うから、めっちゃ言葉悪いわけじゃないからな。


    えっ・・と、上の方で、私の活躍応援してくれてた書き込みの人は
    誰やったかな。
    ありがとう。関西から出られへんけど、(これまた誰だったかイギリス行ってはった人も
    書き込みしてはったけど)あと数年は頑張れると思うわ(笑)


    あんまし関西弁で書きまくっても標準語の人の書き込みの妨げに
    なってまうかもしれへんし、ここらで潮時、失礼しとくわ!
    スレ主さん、頑張ってもう少しスレ閉めへんで、待っとき。
    他の経験者からもスレつくよう祈っとるからな〜〜



  8. 【370185】 投稿者: サークルK  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 22日 01:07

    関西のおばちゃんさん、もっとお話聞かせて下さいな。
    私は明日、小学校に本読みに行きます。
    図書館で紙芝居を三作借りてきたので、
    どれを読もうか、練習に全部読んでいたら、気がついたらこんな時間に
    なっていました。そして寝る前にネットチェックを・・・と思ったら、
    こんな面白い書き込みが・・・・。
    いいじゃないですか、是非続けて出演して下さいな。
    スレ主さんへ・・・・参考までに、今まで読んで好評だったものを書かせてもらいますね。
    小学校の教科書に載った、映画化もされた「あらしのよるに」シリーズです。
    ハラハラドキドキ、読む方もついつい、オオカミさんとヤギさんになったつもりで
    読んでしまいます。
    続編がどんどん出てしまったので、買うのが追いつかないのが悩みの種です。
    サークルの人数は今の所全部で28人です。
    週一回なので一学期に一回、読む順番が回ってくるか来ないか、
    という程度ですが、とても楽しいですよ。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す