最終更新:

54
Comment

【364440】母の日の過ごし方

投稿者: 母の日   (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 13日 19:08

皆さん、母の日って、どうされていますか?


中2(ひとりっこ)の娘は、母の日がいつなのか、きっと知らないわ。
毎年そうです。
母の日に、何かしてもらったことって、ない・・・わ。


友人は、母の日にハンカチをもらった、とか、
お手伝い券をもらった、とか、言っています。


毎年、母の日の夜遅くになると、
今年も何もしてもらえなかった・・・・と、ちょっと寂しいです。


主人の母には、結婚以来18年間、毎年、好きなものを買ってね、
と、デパートの商品券を送っています。
物よりも、一番喜んでもらえます。
毎年、夏物のフラウスを買っているみたいです。




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 3 / 7

  1. 【364924】 投稿者: 嬉しかった☆  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 14日 14:08

    母の日なんて忘れてると思っていたら、?3の娘がさっきプレゼントをくれました!!
    下の息子はそんなもんくれないけど、まぁ仕方ないか・・・上の子もプレゼントくれなくてもそんなもんか・・・と思っていましたが、やっぱり実際貰えると、とっても嬉しかったです。
    (*´▽`*)


    プレゼント=私の事、考えてくれたんだぁ〜〜!!・・・って。
    あ・り・が・と!!!

  2. 【364925】 投稿者: 二つの気持ち  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 14日 14:08

    皆様のいろいろなお気持ちを読んで、
    どれも共感できてしましました。


    「何かしてもらいたい」でも「こちらから強要したり、ではなく気づいてほしい」
    やはり、マスコミなんかもよくないですよね。
    静かにしていてくれればいいのに、
    TVでは『母の日のプレゼントランキング』とか流されるし
    街頭では、これみよがしに『カーネーション』や『紫陽花』など
    綺麗なお花が飾られ、『お母さんへ』などのメッセージが書いてある。


    いつもは、普通に平和に流れている家族の時間が
    なんだか、自分だけザワザワしてしまって・・・。
    なんだかそんな自分が恥ずかしいような・・・。
    でも、こんな想いをしているお母さんがたくさんいるんだな、
    てわかり、私は嬉しかったです。
    スレ主さまに感謝。


    『お母さん』って存在、絶対に絶対に欠く事のできない
    重要人物だと思います!
    何もしてもらえなくても楽しくニコニコ頑張りましょう!!!
    (今から、夕飯の買い物に行ってきます。いろんな光景を見るでしょうが、余裕で歩けるよう頑張りま〜す)

  3. 【364928】 投稿者: 無神経かな  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 14日 14:09

    嬉しかった☆さん

    嬉しくても、ここはちょっと悲しかったなってスレ主さんがもらしてる場なんだから、それだけ書くのはどうかしらね。
    「ありがと」は子供に言えばいいんじゃないの?

  4. 【364930】 投稿者: ジョジョ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 14日 14:23

    我が家は朝から母の日のハの字もでないので、半ば不貞腐れPCでだぁらだぁらしていました。
    ふと気づくとお昼なので、何にするかと台所に行ってみたら兄弟で何やらごそごそ作っていました。
    そうっと様子を見ていたらヤキソバを作ってくれていました。
    何だか二人の気持ちにじーんとしてしまいました。
    いいのいいの、生焼けのキャベツの芯でも結構おいしいから。
    今日だけは、もうすぐ始まる中間試験の勉強をしろ、と言わずにいてあげよう。と心に誓う母でした。
    主人ですか?
    いつの間にかいなくなっています。
    どこに行ったのかなんかしりません!!


    子供達が元気ならいいわ、と思う事にしています。
    私もいらいらしますが、人の為に良くないホルモンでも分泌しちゃって、病気になったら損ですもん。

  5. 【364936】 投稿者: う〜ん  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 14日 14:27

    ある母親 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > うちは子供はすごくささやかなものをお小遣いからチョコチョコ買ってくれますが、夫はぜーんぜん。
    > どんな時もなんにもくれませんよ。
    > それこそとっても虚しくなります。
    > 10年目も15年目もなんにもなしです。
    > 私も開き直って自分のために高いもの買ってますよ。
    > 虚しいと思えば虚しいのかもしれないけど、私は結構そのものが手に入ったことが嬉しいので、やったーとスッキリします。
    > 変なものもらうよりいいかもしれませんしね。
    > これは負け惜しみじゃなく、本当に。


    うちもですよ!
    主人からは、何もないですよ〜。
    期待もしていませんが・・・。
    だから、「父の日」には私も知らん顔!
    これが、良くないのか、子供も知らん顔・・・ちょっと、可哀想なの。(^^;)


    勿論、わたしも自分に高価(?)なプレゼントをします。
    それで、本当に満足ですよ〜。
    主人には勿論内緒です。
    ある日突然、デビューです。
    主人?全く気付きません。(苦笑)

  6. 【364944】 投稿者: 嬉しかった☆  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 14日 14:29

    無神経かな さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 嬉しくても、ここはちょっと悲しかったなってスレ主さんがもらしてる場なんだから、それだけ書くのはどうかしらね。


    ごめんなさ〜い!!
    仰るとおりですね・・・



    肝心なトコが抜けてましたが、下の子は絶対、ゼッタイ、ぜぇ〜〜〜ったい、何にもしてくれないヒトです。
    (上は超素直。なんのてらいもなく自分の感情を出すことが出来ます。)


    面倒くさい、とか、お金ない・・・とか言ったりするタイプですが、知ってるんです。
    そういう性格だってこと。。。
    母思いの良い子みたいで『お母さん、ありがとう。』なんて死んでも言えない。そんなエエカッコしぃなこと。。。
    自分はそんなイイコじゃないぜっ!!
    気恥ずかしくって『ヘェ、今日って母の日だったんだ・・・知らなかった。』って振舞うようなタイプです。


    子どももいろいろなタイプがいますよね。

  7. 【364959】 投稿者: 貧乏性  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 14日 14:50

    高価なプレゼントかあ・・・
    うちも夫や子供たちからはただの一度も母の日に何か
    してもらったことないので、自分で買おう!と毎年のように
    思うんですが、根っからの貧乏性が災いして買えないです・・・。
    結婚したばかりの若かりし頃、コーヒーも買えなくて
    何年か過ごしていたことを思い出すと
    好きな食べ物を食べられるだけで幸せです。
    でも、この掲示板にはそんなボンビーなひとはいないでしょうね・・・。
    いまは収入も増えて、おかげさまで私立に通わせられますが
    あのころの100円玉を数えるような生活は忘れないです。
    こんな人もいます。

  8. 【364962】 投稿者: haha  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 14日 14:54

    私は母の日気にならない
    欲しくない物は全くいらないので、子供に買ってもらっても無駄遣いと思うし
    欲しい物は子供のお小遣いでは無理だし


    何年かに一度、子供の気分か、たまたま思い出したのか分からないけれど
    子供たちから○○あげる、と言われるけれど
    それいらないから、ケーキ(あるいはボールペン、そんな程度のもの)にして、と
    実際その時いるもの言う位で、なければケーキにしてもらい、
    何もなかった年は、「ありゃ〜今日は母の日なのにね〜」と
    言うだけです。それは嫌味でなく
    母の日という常識を知らなかったら学校とかでまずいと思うだけ
    祭日の度に、今日は○○の日、と教える感覚です


    私自身は実母にささやかなお金渡して、お寿司でも食べて、というくらいで
    主人は主人の母に、適当な物買ってます
    母たちは私より母の日に思い入れがあるかもと思うからです


    何もくれなくても、母の日忘れていても
    どこの子供も皆お母さんに感謝していると思うけれどな

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す