最終更新:

54
Comment

【364440】母の日の過ごし方

投稿者: 母の日   (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 13日 19:08

皆さん、母の日って、どうされていますか?


中2(ひとりっこ)の娘は、母の日がいつなのか、きっと知らないわ。
毎年そうです。
母の日に、何かしてもらったことって、ない・・・わ。


友人は、母の日にハンカチをもらった、とか、
お手伝い券をもらった、とか、言っています。


毎年、母の日の夜遅くになると、
今年も何もしてもらえなかった・・・・と、ちょっと寂しいです。


主人の母には、結婚以来18年間、毎年、好きなものを買ってね、
と、デパートの商品券を送っています。
物よりも、一番喜んでもらえます。
毎年、夏物のフラウスを買っているみたいです。




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【365265】 投稿者: ジョジョ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 14日 23:44

    いいですね、皆さん。
    先ほど、息子達にヤキソバを作ってもらった書き込みをした者です。
    気づいたら、洗い物がどっちゃり・・・料理は洗い物まですませてと躾けてこなかった報いをよりによって母の日に・・・。
    なんだか、中高一貫校の板のスレ、「叫ばせて」のようになってしまいました。

  2. 【365273】 投稿者: 母の日なのに  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 14日 23:40

    今日も中学受験を控えた息子とバトル・・・

    母の日なのにね。情けないね。手のひらに残った内出血をみながら、
    思いっきり泣きました。

    プレゼントもいらないよ、せめて、母の日ぐらい穏やかな優しい気持ちで
    一日を締めくくりたかった。

    情けないね。

  3. 【365281】 投稿者: ふみ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 14日 23:58

    母の日だろうと何だろうと、
    夫も子どももママ友も塾の先生も
    誰もかれも、それぞれ自分の都合で生きています。
    ママ本人だって自分の都合で生きています。おたがいさまです。
    家族だって「自分自身」じゃないのです。
    人が自分の望む通りにしてくれないからって、恨むのは筋違い。
    情けながったり、自分をかわいそうがったりしたってみじめなだけ。

    気持ちをきりかえて頑張りましょう。きっと明日はいい日ですよ。

  4. 【365298】 投稿者: あの?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 15日 00:17

    母の日なのに さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 今日も中学受験を控えた息子とバトル・・・
    >
    > 母の日なのにね。情けないね。手のひらに残った内出血をみながら、
    > 思いっきり泣きました。
    >
    > プレゼントもいらないよ、せめて、母の日ぐらい穏やかな優しい気持ちで
    > 一日を締めくくりたかった。
    >
    > 情けないね。
    >
    >


    手のひらに内出血ってかなりの力ではないですか?
    お子さんの顔をたたいているわけではないですよね。
    え、それはストレスによる内出血とかですか。
    息子さんから何かされた場合にできる内出血だとしても、
    おかあさんからたたいてつくった内出血だとしてもちょっと
    バトルの傷だとするとちょっと心配。女って発狂しちゃうと
    限度がみえなくなるっていいますよね。私だってえらそうに言って、
    たたいたことがないわけではありませんが。せめて
    お尻にするようにしています。

    ハリセン、あれは思い切りたたいても、あんまり痛くないそうですよ。
    お子さんにはなるべく痛みを与えないであげてくださいね。

    思いっきりないちゃったんですね。
    あまり悩まないで。元気出してください。

    男の子っていずれ結婚して好きな女の子のために生きていくんですよ。
    受験でうまくいっても、ね。息子さんを責めて嫌われちゃったら、
    余計その女のこの方に逃げていっちゃう。
    たくさん愛してあげてください。

  5. 【365304】 投稿者: 心配  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 15日 00:37

    私も、いってもいっても聞かない、さらに反抗、口答えの連続の息子にどれだけ腹を立てた事か…
    で、机を叩きまくる。手のひら内出血で真っ赤。自己嫌悪。よくありました。
    でも、机が人の肌だったら?
    まさかと思いますが、ただではすまないはず…
    お子さんは机じゃ有りません。もしお子さん自身に手を上げたのなら、
    どうかどうか二度としないと誓ってください。
    息子は、私に頭をはたかれたたった一度のショックが酷く大きく、未だに「一生忘れられない」「あのときの顔を死んでも忘れない」といい続けています。(三年前なのに…)
    受験が済んでも、大切なものが永遠に失われていた、なんてことにどうかなりませんように。

  6. 【365332】 投稿者: 母の日  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 15日 01:25

    こんなにたくさんのレスがついていて、本当に驚きました。
    皆さんの、母の日の物語、読ませて頂きました。
    ありがとうございました。


    本来ならば、お一人お一人に、お返事を書かなければならないところですが、
    本当にあまりにもたくさんの方からのお返事で・・・・・・。
    失礼ながら、ひと言、皆さんへのお返事に代えさせて頂ければ、と思います。


    お子さんたちからの心のこもったお祝い、
    そして、ご自身のお母様や、ご主人のお母様への、心のこもったプレゼント・・・。
    いろんなお話を聞かせて下さって、ありがとうございます。
    「お母さんありがとう」って、普段はなかなか言いにくい言葉だけれど、
    何か、形にしたり、行動にしたり、そうすることで照れながらも気持ちを表せる、
    きっと、照れ屋さん向けの日なのかもしれませんね。


    実は、娘からは、やっぱり、今年も何もありませんでした。
    きっと、きょうが母の日だったことも、知らなかったと思います。
    ひとりっこは、人からしてもらえる事の方が多くて、人にしてあげる事があまりないからでは?
    というお返事を下さった方がいらっしゃいましたが、
    私も、その様に想像しています。(少なくても、嫌われてはいないと思うのだけど)
    母の日というもの自体を、どういう日なのか、知らないのではないかな?と思います。
    どんなことをすればいいのか?も、わからないのかもしれませんね。


    ご主人の働きかけが必要では?というお返事を下さった方がいらっしゃいました。
    これも、まさしくそうですね。
    父の日や、主人の誕生日は、私から娘に、どうする?と働きかけますものね。
    はっきり言って、確かに、主人は、そういう気が回らないタイプです。
    主人自身、母の日なんて、知らないんだろうな・・・。


    モノなんて、いらないでしょう?家族が元気なのが一番でしょう?
    という辛口のお返事も頂きました。
    まったく、その通りですね。病気でもしていたら、何を貰っても、きっと嬉しさは半減しているでしょうね。


    でも、私は、モノが欲しかったわけでも無いのす。
    ただ、ですね・・・・
    お花屋さん商戦、テパート商戦、に乗せられているだけ?と思ってはいても、
    毎年のこの日、我が家では、普段の日曜日とまったく同じ様に夕暮れを迎え、
    そんな夕暮れ時に、「サザエさん」を見ると、サザエさんとカツオとワカメが大騒ぎをして母の日を祝っている、
    ・・・そんな「サザエさん」のシーンを見ても、何とも感じていない風の娘を横に、
    毎年、毎年、ちょっと寂しく感じていたわけです。
    別に、恨んでいるわけではありませんヨ、惨めに思ってもいませんし、可哀相と思ってもいませんヨ。
    そんなに弱かったら、母なんてやっていられませんものね。
    ま、未熟な母の独り言、として、お許し願います。
    皆さん、聞いて下さって、ありがとうございました。


    ただ、未熟なまま子供を持って、毎日ドタバタと過ごしている私にとって、
    母であることを実感する日であることには、間違いないですよね。
    それから、自分自身の母のことを思う日であることも間違いないですね。


    自分の母は、昭和ヒト桁生まれですが、
    「私に何かしてくれる気持ちがあるなら、その分で、○○ちゃん(娘の名前)に何か買って上げなさい。」
    と言ってくれるような、母です。そういう気持ち、本当に有難いです。
    なので、自分の母には、母の日には、特に何もしません。電話で元気な声を聞かせるくらいです。


    主人の母は、その逆で、形に表さないと納得しないタイプです。
    好みもハッキリしていて、気に入らない物を貰っても、ちっとも嬉しくないわ。一番嬉しいのはお金よ!!なんて言われます(苦笑)。
    で、一応、毎年、デパート商品券にしています。とっても喜んでくれるので、贈り甲斐はあります。毎年楽しみにしているようですし。


    いつの間にか、こんなに長くなってしまいました。ごめんなさい。


    そうそう、
    「明日は、食堂でお昼を食べる約束したから、お弁当はいらないからね」
    夕方、娘が言ったこの言葉が、一番のプレゼントだったりしてネ(笑)。




  7. 【365785】 投稿者: 息子と娘  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 15日 16:36

    スレ主さんが閉められたあとかと思いますが…ちょっと嬉しかったので。
    昨日中2の息子は部活の試合で朝早くからいませんでした。
    帰宅してもしばらく部屋にいて
    「今日がなんの日か覚えてないのだろうな」とがっかりしていたら
    「はい」と鉢植えをくれました。
    小さいけれど蘭の花で、結構高かったんじゃない?と逆に心配してしまいました。
    「友達はみんな何もあげないらしいよ」とちょっとむくれてましたが
    毎年何かしらくれる息子に、涙がでるほどうれしかったです。
    すいません。マザコンでもなんでも
    母にとっては、今のままでいいんです。
    ちなみにうちには娘もいます。
    「肩たたき券」をくれました。
    たぶんお金がなかったのだと思います。(中1です)
    同じように「ありがとう」と言いましたが…
    息子と同じくらい喜べないのは、やっぱり母としていけないかな。


  8. 【365800】 投稿者: 日曜日  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 15日 16:57

    母の日 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > でも、私は、モノが欲しかったわけでも無いのす。
    > ただ、ですね・・・・
    > お花屋さん商戦、テパート商戦、に乗せられているだけ?と思ってはいても、
    > 毎年のこの日、我が家では、普段の日曜日とまったく同じ様に夕暮れを迎え、
    > そんな夕暮れ時に、「サザエさん」を見ると、サザエさんとカツオとワカメが大騒ぎをして母の日を祝っている、
    > ・・・そんな「サザエさん」のシーンを見ても、何とも感じていない風の娘を横に、
    > 毎年、毎年、ちょっと寂しく感じていたわけです。


    前にも書いたんですけれど、どうしてこう思っていることをお嬢さんに言ってみないのですか?
    サザエさん見ながら「ほら、母の日だよ〜」って言ってみれば?
    母の日に何もしてもらえなくても私自身はそんなに気になりません。でも、母の日さんがちょっとさびしいなあと思っているのなら、その気持ちをお嬢さんに伝えた方がいいと思うのです。
    実は毎年毎年寂しいなあとおかあさんが感じていた、そのことをお嬢さんが知ったら悲しむでしょう。
    私がお嬢さんだったら、毎年何も言わないで寂しいと思われているより、「母の日だよ〜」と母の日の押し売りをしてもらったほうがいいです。
    うちの親子が開けっぴろげでデリカシーがないのかもしれませんが、母の日さんが人知れずクヨクヨ寂しがっているのが、私はどうにもじれったい感じがします。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す