最終更新:

37
Comment

【367041】一貫校から出たい

投稿者: 杏   (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 17日 12:13

中高一貫校の高校生です。
高校進学時に外部に出れば良かったのですが
学校が合わないのに無理をさせて、ここまできてしまいました。
親としては、せっかく入ったのに・・・
あと少しなのに・・・という思いがあるのですが
本人にはどうにももう我慢の限界らしく、
親も諦めざるを得ない状況になっています。
けれど最悪でも、全日制普通高校を卒業させたいのですが
公立、私立問わず、同じように転校された方がいらっしゃいましたら
どのような方法で進められたか、どんなことに注意すべきか
教えていただけないでしょうか。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【367050】 投稿者: うちは子供が杏です  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 17日 12:11

    http://www.shigaku.or.jp/sigaku.htm
    ここの入試情報から、高校の募集も探せますよ。

  2. 【367057】 投稿者: ご心配ですね  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 17日 12:32

    どちらにお住まいなのかわからないので
    ぜひ教えてくださると書き込みも増えるかもしれませんよ。


    東京都の情報が出ているHPです
    http://www.tokyoshigaku.com/index.html
    編入情報は学期の終わりころ出るようです。
    また通年臨時で受け付けてくれる学校もあるようですよ。


    学校に合わないの理由は息子さんから
    聞いているのでしょうか?
    あと少しの我慢はさせるべきかが問題になるでしょうね。
    この先、合わないからと言って
    転職ばかりするわけにもいきませんし。
    社会はもっと厳しいことも
    息子さんにお話してはどうでしょうか。
    理由がわからないので勝手なことを書いて
    ごめんなさい。

  3. 【367067】 投稿者: 子供が杏です  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 17日 12:45


    我が家は、中学で転勤のため地方私立→東京私立の編入を致しました。
    下記の私学教育ネットで、募集の情報がわかります。


    http://www.shigaku.or.jp/sigaku.htm

    ここの入試情報から、高校の募集も探せますよ。

    ただ、新着の情報がアップされるのが、遅いんです。
    新聞にも、学期の終了前1ヶ月頃(3学期末の募集なら2/20頃)に載りますね。
     

    でも、早くに情報が欲しいでしょうから、上記から募集のある学校に興味があれば
    直接お電話してみるのが、早いと思います。
    私立は、それも営業?でしょうし、対応でも感じの違いがわかりましたよ。
    また、興味のある学校にはここに載っていなくても、直接お電話してみたら状況を
    教えていただけるはずですよ。
    実際に、私立の女子中学で公にはしていないけれども・・・という事で、対応して下さる
    学校もありましたよ。
    ただ、我が家は転勤でしたので、その辺の「応募資格」というものが、有るかと思います。

  4. 【367123】 投稿者: ふむふむ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 17日 14:10

    娘の同級生でも高校3年の1学期でやめてしまったお嬢さんがいました。
    歴史のある女子校で、レベルもかなり高いと評価されている学校でしたから、
    周囲の反応はもったいないとかなんでここまできてというものでした。


    特にそのお嬢さんは親子3代ということでしたので、その話を聞いたときは私も
    ???でした。
    でも身近で彼女の苦しみを見続けてきた娘たちは、その行動を支持しました。
    どうしてもその学校を卒業することが耐えられなかったようです。


    大検のために予備校へ行ったらほとんど単位は取れているので1,2科目ですむということで普通の大学受験予備校に通ったそうです。今では普通に大学生として生き生きしてますよ。


    具体的な情報として、栄光ゼミナールというところが首都圏私学転入学センターというのを
    組織していて、かなり相談に乗っていただけるそうです。別に知り合いがお世話になったわけではなくちょっと小耳にはさんだ程度の情報で申し訳ありませんが、よかったらお調べになってみてください。

  5. 【367129】 投稿者: みどり  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 17日 14:17

    よろしかったら理由をお聞かせ願えませんか?

  6. 【367132】 投稿者: あおぞら  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 17日 14:25

    私も、是非理由をお聞きしたいです。

  7. 【367143】 投稿者: 杏  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 17日 14:51

    皆様、短時間に色々とありがとうございます。
    皆様に教えていただきましたサイトを拝見し教育委員会や、
    ふむふむさんに教えていただいた首都圏私学転入学センターにも電話してみました。
    子供が杏です さんがおっしゃるように、
    大抵のところでは親の転勤や引越しが条件となっているので
    まず同一県内では不可能とのことでした。
    首都圏転学センターでは、地居住地と同一県以外の学校提携私学への
    転学のお手伝いをしてくださるようでしたので、説明会を聞いてこようかと思います。


    ふむふむさんのお嬢さまのお友達のお話を伺い
    もしかしたらうちの子供と似たようなことだったのかしらと胸が痛くなりました。
    たぶん、普通に高校に通っていたお子さんなら高卒認定はすぐに取れるでしょう。
    そのお嬢さんはちゃんと大学に入られたので良いのですが
    わが子は今の状態からすると大学など考えられない状態なので
    高卒認定では学歴は中卒になってしまい、社会に出てからの評価が気になります。
    親が踏ん切りをつけて子供を受け入れなければ、子供が辛いと思うのですが
    なかなかそのような境地に至りません…。


    ご心配ですねさんのおっしゃるのと同じように、
    合わない という理由ですぐに辞めるのは
    これから先の人生のためにならないと、ずっと諭してきました。
    けれど、もう限界のようです。
    本当は、私から見ても、合わないだろうな、辛いだろうなと思っていたにもかかわらず
    今まで何年間も親の都合で我慢させてきたのが、申し訳ないという思いもあります。
    そのせいで、精神的にもかなり参らせてしまいました…。


    先程色々と調べていて、単位制高校というものも知ったのですが
    理由の如何にかかわらず、常に受け入れてくれる偏差値の低い普通高校と
    単位制の高校とでは、世間での評価はどうなのでしょうか。







申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す