最終更新:

66
Comment

【368857】露骨に「ふん」と無視するご近所さん

投稿者: 一体、どうしたら?   (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 19日 20:04

表題のとおり、会えば、露骨に、「ふん」と無視をするご近所さんがいます。お互い、子供の親なのですが、正直、理由がわかりません。きっとなにか、気に触ることをしたのだと思いますが、思い当たることもなく、こちらもどうしていいものやら。
別に仲良くしたいとは、思いませんが、露骨に無視をするというのは、正直、つらいものです。
このような場合、一体こちらはどのような態度をとれば、よいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 4 / 9

  1. 【372332】 投稿者: パリン  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 25日 09:18

    何かあったから無視するのだと思います。
    自分自身に心当たりながないのなら
    何故、本人に聞かないのですか?
    勝手に自分に都合よく考えない方がいいですよ。
    また同じ事を繰り返すだけです。
    学習しましょう。

  2. 【372337】 投稿者: 大人になりましょう  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 25日 09:26

    相手が無視するからこちらも「ふん」では小学生の女の子ですね。
    私は気まずい相手には逢えて自分から満面の笑顔で挨拶だけします。
    話をする必要も一緒に行動する必要もありません。
    でも礼儀だけは尽くさないと非難する資格がなくなります。
    それとされることに万が一責任はなくとも理由はあるのでしょうね。

  3. 【372342】 投稿者: ほほ〜  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 25日 09:30

    「何故、本人に聞かないのか」
    新しい意見ですね。


    でもね、突然そんな行動にでられたら、戸惑いますよ。
    ひきますよ。悩みますよ。
    で、そういう行動にでる方の性格を疑います。
    では、何故無視するような行動をしたのか、言わないのか?


    本当に仲良くおつきあいしていきたい方なら、
    こちらから尋ねます。そして、多分相手も意見をいってくると思います。


    大したつきあいもない方が相手だから、そこまでつっこまないんじゃないかなぁ。
    普通の大人なら、挨拶くらいはできるでしょ・・て事です。

  4. 【372369】 投稿者: 私  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 25日 10:04

    近くに自宅で教室を開いていらっしゃる先生がいます。
    子供が小学校に入ったとたん何度も誘われましたが、
    上手にはぐらかしました。私としては小学校の低学年
    程度のものだったら自分でも教えられるという自信が
    ありましたし、将来受験塾に通う予定でしたので、極力
    無駄なお金を使いたくありませんでした。
    以前、その教室から受験塾に移られた方が、その話を
    言いふらされた とか ほかの近所の人が「あまりその
    教室は子供には合わない」と言って断わったら 関係が
    悪くなったとか 聞いていましたので、断わり方を慎重
    にしました。
    それから3年ほど経ちましたが、その時の
    私が自宅で教えられることができないだろうというような
    見下した態度が忘れられません。
    その後も見下されたような態度が続いていました。
    何かの先生だからエライとか、
    見た目、肩書きとその人のもの言いでその人の評価
    を決めるようです。
    それが積み重なって、その人を自然と避けるように
    なりました。
    挨拶はしっかりしますが、避けていることが伝わっている
    ようで、どうもしっくりいきません。

  5. 【372378】 投稿者: 堪忍袋の緒も切れた  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 25日 10:17

    私 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > それから3年ほど経ちましたが、その時の
    > 私が自宅で教えられることができないだろうというような
    > 見下した態度が忘れられません。
    > その後も見下されたような態度が続いていました。
    > 何かの先生だからエライとか、
    > 見た目、肩書きとその人のもの言いでその人の評価
    > を決めるようです。
    > それが積み重なって、その人を自然と避けるように
    > なりました。
    > 挨拶はしっかりしますが、避けていることが伝わっている
    > ようで、どうもしっくりいきません。



    ご近所にも、そう言う方いますよ〜。
    以前から感じていました、見下されてるって、、。
    ご主人の肩書きがどれだけ偉いと思っているのか、もっと偉い方は五万といると思うのですが、、。
    だから、自分の気分で元気に挨拶したり、「ふん!」に近い感じで、すれ違ったり。
    気持ちの良い朝にその人に会うと、そんな日は一日気分が滅入りました。
    また、そのような人は彼女意外知りません。
    でも、子供の付き合いもあるし、あの人はそう言う人なんだって自分にいつも言い聞かせて
    いました。



    でも、もう、子供も大きくなりわたしの中で、何かがはじけたように、
    「もういいや!」って。
    会うと、挨拶はしますが、その人には、飛び切りの笑顔は止めました。(笑)





  6. 【372405】 投稿者: 私  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 25日 10:54

    堪忍袋の緒も切れた さんへ


    主人の仕事の関係で引越しが多く、色々な人を
    見るにつれ、私は謙虚になりコンプレックスさえ
    感じるようになり、でも、自分をアピールして
    いかないと友人さえも出来ず、本当に難しさを
    感じます。
    多分、私がもう面倒くさくなってきてしまって、
    他人にわかってもらおうという努力をしなくなって
    来ているから、誤解もされ、おとなしい人で無能
    というような見方をされるのでしょう。
    問題をおこしたくないという気持ちの方が先に立って
    しまっているのかもしれません。


    私自身すごく神経質になっていて、その日の気分で
    イヤな人に会いそうになると避けたりしていたかも、
    それが向こうからしてみたら「ふん」という感じで
    とらえられていたかも。と向こうの気持ちに立った
    見方も出来ました。


    きっと私に共感してくれたり、励ましてくれたりする
    ために書いてくれたものだと思うのですが、自分を
    振り返ることもできました。ありがとうございます。

  7. 【372565】 投稿者: 書かせて下さい!!  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 25日 16:28

    今日、美容室へ行った後、旧友とランチへ
    久しぶりに晴天、お気に入りのワンピースにお気に入りのビーズのネックレスで出掛けました。

    たまたま外へ出たら同じマンションの子供が同じ学年のママさんにお会いしたので
    久ぶりにいいお天気だね。。と挨拶がわりの言葉を交わしたら。。

    上から下まで見てあらかさまにいやな顔をされ、いつもお買い物などで出くわす時は
    そんなことないのに。。(いつもはチノパン)

    その顔が今夜、夢にでてくるんじゃないかしら。。というほどのお顔してました。
    私だってたまに息ぬきにおしゃれしてるんです!!
    女って嫌だなとつくづく思う出来事でした。

  8. 【372577】 投稿者: 晴天!  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 25日 17:16

    書かせてください!! 様


    本当にいいお天気でしたね。
    お洒落してのおでかけ、何よりです。
    嫌な事は、忘れて(嫉妬でしかないですから・・・)
    美味しいお食事の夢を見てください!


    そういうお友達を見かけた時に
    「素敵ね!」と声をかけられる
    心の余裕を持った女性でいたいですね。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す