最終更新:

37
Comment

【370352】TV番組について

投稿者: どっち?   (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 22日 11:44

小学校三年男子の母です。
ご家庭でごらんになっている番組において、ちょっとこのシーンは・・・(ドラマの中での
Hなシーンとか殺人シーンなど)と思うような場面に遭遇したとき、または番組の流れから場面が予想できるときには子供に見せないように事前にチャンネルを変えたりしてるのでしょうか?普通のドラマでもキスシーンなどはよくありますが子供と見ているとなんだか照れくさくてそわそわしてしまいます。番組を選んで見るべきなのか、それともあまり過敏にならずありのままの状態で場面にあったらあったで見ていればいいのか皆さんはどう思いますか?ちょっとしたことですが結構気になります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【370894】 投稿者: CMの不快さ・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 23日 08:56

    CMはインパクトさえ与えればいい、という作り手側の意向・・・
    本当に不愉快極まりないです。
    特に香りを売り物にした某シャンプーやリンスのCM.
    外国人の女性が卑猥な声を出してうっとりするシーン。
    本当に不愉快です。


    それから大きな声をわざと長く聞かせるビールのCM.
    さすがにこれはクレームが付いてすぐに放映中止になりましたが、
    「何事か!!??」とCMに注目させる魂胆ミエミエ。
    他にも「ゴ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ル!!!!」と長時間叫ぶCMもありましたね。


    気持ち悪いものを見せられるCMも確かに嫌ですね。
    最近「これでもか!!」としつこく流されているのが、銀イオン配合の制汗スプレー。
    脇の匂いを嗅ぐシーンって誰が見ても気持ち悪いでしょう?


    実際、クレームが多い=インパクトがあった、といこと。企業にとっては成功なのでしょう。
    まぁ、スポンサー様のおかげで民放をタダで見させていただいているのですから、
    視聴者から文句言われる筋合いもなく、嫌ならNHK見ろ、というお話になるんでしょうけどね・・・

  2. 【370935】 投稿者: うちは・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 23日 09:33

    両親がテレビドラマ好きだったので、色々見て育ちましたよ。
    食卓で、ここでこういう態度はないだろう、とか
    わたしだったらこんな服装こういう時着ないわあ〜とか、両親と姉が色々
    茶々入れるのを眺めて参加してました。
    また父が、「次の台詞はたぶんこうだな!」と予想したり。
    結構一緒に見てて、子どもながらに面白いものもありました。
    「岸辺のアルバム」や「北の国から」なんて好きだったな。
    ちょっとオマセなのでは、岩下志麻の「さよならお竜さん」なんてなかなかでした。
    その後、マスコミに関係した仕事につくことになりましたが
    色々見たドラマや家族で見た映画は、けっこういいものも悪いものも
    私の中では栄養になってます。
    傑作CMつなげでビデオにしてみたりもしました。
    だからうちは、余り温室栽培はしません。時間制限はありますけど。


    中学一年の息子は、「電車男」が大のお気に入りでした。
    でも最後の方の「大人のキス」の場面では
    「うわあ、うわあああああ、そそ、それは、ああああ」と転げまわって大騒ぎ。
    しまいに興奮しすぎて軽い喘息発作を起こしてましたが、テレビより息子見てるほうが面白かったです(笑)。

  3. 【370942】 投稿者: 本が好き  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 23日 09:41

    そんなに下品で低レベルなCMを我慢してまで、見る価値のある民放番組ってありますか?
    あったらおしえて下さい。ニュースですら民放のは低レベル。
    少し前の話になりますが、北朝鮮の美女軍団ブームには本当にあきれました。
    喜び組でしたっけ?卑猥な格好をさせられた女性の映像を興味本位で
    各局こぞって電波流してましたね。
    確かNHKは美女軍団ではなく、女性応援団とよんでサラッとながしていたように思います。うちはNHKとケーブルしか見なくなりました。
    いろいろ番組様と同じくもう何年もドラマなんて見てませんし。
    バラエティもちょっと内容が良さそうと思ってたまに見てみても、
    ゲストが同じ顔ぶればかりで、特に若手芸人と言われている方が多く出演してて、
    どこが面白いのかちっともわからないのです。
    テレビを消して、親子で会話をしましょう!
    静かに本を読む時間も必要です。

  4. 【370943】 投稿者: 思春期  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 23日 09:45

    の特に男の子のお母さんは、ドラマでキスシーンなんてあると、困ってしまう方も
    いらっしゃると思いますが、、、。
    うちは、上がまさに年頃の娘なので、その手のドラマが大好き。
    だいたいは自室で観ますが、場合によってはリビングで下の中学生の弟も含め、家族で観る
    こともあります。



    何かで聞いたことがあるのですが、そう言う場面の時は、親が躊躇したり、ラブシーン
    だからと急にチャンネルを替えたりしては、いけないとか。
    自然体で観るべきらしいです。



    うちも、そんな時は下は「ウワ〜ッ、ウオ〜ッ。」状態。
    姉の影響で、自然に見慣れたみたい。
    結局、弟の効果音(?)が煩くて娘は自室に、、、。


    ちなみに、思春期真っ盛りの息子はニュース番組とクイズ番組が好きです。
    それ以外は、あまりテレビには無関心です。

  5. 【370950】 投稿者: うちは  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 23日 09:48

    投稿が続きますが続きです。
    結婚前は、家族で楽しみにしているクイズ番組やドラマ、ニュースが決まっていて
    なんか家族中で集中してみていました。濃厚に見ていたというか。
    私は、夕食時のテレビタイムを除いては、一番すきなのがお絵かき、次が学校で借りてきた本を読むことでした。


    今辟易しているのは、夫のテレビ好きです。
    ついていればいい、何の番組でもいい。兎に角起きている間つけっぱなし。消すとひどく怒る。
    薄目を開けてたり寝ていたり、何のためについているのか。垂れ流し状態です。
    家の中はいつでもテレビの一人喋りが流れっぱなし、子どもは子供部屋に追いやるしか有りません。テレビ中毒とはまさにこのこと、と思います。

  6. 【370965】 投稿者: CMの不快さ・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 23日 10:08

    本が好き さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > そんなに下品で低レベルなCMを我慢してまで、見る価値のある民放番組ってありますか?
    > あったらおしえて下さい。ニュースですら民放のは低レベル。
    > 少し前の話になりますが、北朝鮮の美女軍団ブームには本当にあきれました。
    > 喜び組でしたっけ?卑猥な格好をさせられた女性の映像を興味本位で
    > 各局こぞって電波流してましたね。
    > 確かNHKは美女軍団ではなく、女性応援団とよんでサラッとながしていたように思います。うちはNHKとケーブルしか見なくなりました。
    > いろいろ番組様と同じくもう何年もドラマなんて見てませんし。
    > バラエティもちょっと内容が良さそうと思ってたまに見てみても、
    > ゲストが同じ顔ぶればかりで、特に若手芸人と言われている方が多く出演してて、
    > どこが面白いのかちっともわからないのです。
    > テレビを消して、親子で会話をしましょう!
    > 静かに本を読む時間も必要です。




    おっしゃっていることはわかりますよ。
    低俗な番組は見る必要はない、ということですよね。
    人それぞれ、面白いと思う観点が違います。笑いのツボも違うのが当たり前。
    価値観も違いますし、趣味も興味の対象も違う。
    例えばドラマも恋愛が好き、コメディが好き、ホームドラマが好き、いろいろでしょう。
    そんな価値観が違う方々に「どこが面白いの?テレビ消して親子で会話しましょう」
    と言うのはちょっと胆略的です。
    誰だって親子の会話時間は確保していますし、読書時間も確保した上でテレビも見ますし
    それに伴って不快なCMも見ているわけです。
    もしあなた様が読んでいた本に不快な広告が載っていたとします。その不満に対して、
    「どこが面白いの?そんな本閉じて新聞を読みましょう」と
    言われれば、「面白いかどうかは趣味の問題です。もちろん、新聞も読んでいます」と
    おっしゃるのではないですか?

  7. 【370995】 投稿者: ?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 23日 10:44

    胆略的→短絡的 ですよね、、、。

  8. 【371004】 投稿者: 思春期  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 23日 10:52

    CMの不快さ・・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > おっしゃっていることはわかりますよ。
    > 低俗な番組は見る必要はない、ということですよね。
    > 人それぞれ、面白いと思う観点が違います。笑いのツボも違うのが当たり前。
    > 価値観も違いますし、趣味も興味の対象も違う。
    > 例えばドラマも恋愛が好き、コメディが好き、ホームドラマが好き、いろいろでしょう。
    > そんな価値観が違う方々に「どこが面白いの?テレビ消して親子で会話しましょう」
    > と言うのはちょっと胆略的です。
    > 誰だって親子の会話時間は確保していますし、読書時間も確保した上でテレビも見ますし
    > それに伴って不快なCMも見ているわけです。
    > もしあなた様が読んでいた本に不快な広告が載っていたとします。その不満に対して、
    > 「どこが面白いの?そんな本閉じて新聞を読みましょう」と
    > 言われれば、「面白いかどうかは趣味の問題です。もちろん、新聞も読んでいます」と
    > おっしゃるのではないですか?
    >



     同感です。
     うちも普通に家族団欒の時にはリビングでTVを観ていますね。
     それが、クイズ番組だったり、歌番組だったり、ニュースだったり。
     クイズ番組だったら、「当たった〜!」「や〜、お父さん違っちゃったよ!」なんて
     笑い声もこだましますし、ニュース番組で悲しいニュースが流れると、「可哀想だね
     僕幸せなんだな〜ってつくづく思うよ。」なんて息子がしんみり感想述べたり・・・。



     でも、子供達は健康的に育っていると思いますし、息子の趣味は読書です。
     逆に、娘は勉強の気分転換にバラエティーなどを好んで観ています。
     それでいいと思っております。


     家族も仲がいい方だと思っていますし、テレビについての考え方って家庭でさまざまだと思いますよ。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す