最終更新:

70
Comment

【371105】自分のこどもかいじめていたら・・・

投稿者: さくら   (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 23日 13:22

中学生の娘の携帯メールから
いままで友達だった子を数人で仲間はずれにしているようです。


自分も仲間に入れてもらえない事があって
そういう辛い気持ちも知っているのに
どうして、友達だった子にそんな事してるの・・
と、情けないやら、腹立たしいやら。


でも、携帯を親が勝手にみてわかったことだけに
ストレートに叱ることができず、
でも、知った限りはやめさせたいのです。

自分の経験や人の話から親に勝手に手紙や日記をみられる事は
親に対して裏切られたという思いだけが残り信頼関係も取り戻せなく
なりそうで、親子の一生の問題として怖いです。


娘が仲間に入れてもらえず辛かったときは
私も本当に辛く、相手のお子さんを少なからず憎みました。

どうしたらいいでしょうか。
甘えた考えと思いますがこの場で娘を考えなおさせる
お知恵をいただけませんでしょうか?


私が携帯を見なければよかった事なのでしょうか?
でも、これからは見ないようにします・・で済ませたくないのです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 8 / 9

  1. 【376493】 投稿者: 勘違いじゃない?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 31日 22:20

    同窓会 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > いじめられる子が全て、暗くて陰湿なわけではありません。いじめる子の方が暗くて陰湿な場合もあります。むしろ暗くて陰湿だからいじめをするのかもしれませんね。


    どんな理由であれ、いじめを正当化することは許されません。
    それを言ったら、泥棒しても、された側に隙がある。と言っているのと一緒です。

  2. 【376496】 投稿者: 勘違いでした。  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 31日 22:25

    勘違いじゃない? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 同窓会 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > いじめられる子が全て、暗くて陰湿なわけではありません。いじめる子の方が暗くて陰湿な場合もあります。むしろ暗くて陰湿だからいじめをするのかもしれませんね。
    >
    >
    ごめんなさい。
    同窓会さんの書き込みの通りで、私が読み違えていました。
    仰るとおり、”いじめている子”の方が、心の闇を持っている子が多いですね。
    その通りです。


  3. 【376617】 投稿者: トラウマ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 01日 00:46

    トラウマ・・、そう、その通りです。
    別に普段、思い出しているわけではないけど、ふっと過去のこと思い出した時に、
    嫌な感覚に陥ります。
    同窓会で、会って、、、こっちも時効だと思っているので、ふっとそのこと言ったら、
    高校の友達は、「あの時は悪かった」と謝ってくれたけど、
    小学校の友達は、しっかりと忘れていて、自分も他の子にいじめられていたとか言ってた。
    嘘、どれだけ傷付いたかって声を大にして言いたいところをぐっと我慢。
    そいつが命令を出して、次々に一人をボイコット。

    私がいじめられた理由は、正義感を振りかざしたせいです。
    小学時代、お友達と口を聞くな、命令にそむくといじめる、そう言われても
    命令を無視し、その子と仲良くしたからです。
    よってその子と私がボイコット、あのいじめっ子には屈しまいと硬く約束したはずなのに、
    二人をいじめても、仲良くできる相手がいるから面白くなかったらしく、
    仲良くしてあげた子は、さっさといじめっ子のいいなりになりました。
    これが、何度繰り返されたか・・。

    そうやって何度もいじめられたにも関わらず、
    高校の時、お友達がいじめられていたので、いじめている子にくってかかりました。
    それも、休憩時間にクラスの全員の前で。
    その後、「よくかばうよな〜」とか「よく反論したわ〜」といい意味ではなく
    悪い意味で陰でコソコソ言われました。
    このときは、いじめた子もいたずら電話で迷惑していたのですが、誰かれかまわず、
    ぬれぎぬをきせていたので、それにまわりが同調して無視したものでした。
    お友達をかばう前は、私もぬれぎぬをきせられました。
    まわりの様子がおかしいと感じて、「どうして口をきいてくれないのか」と
    たずねても何も答えてくれませんでした。
    なのに、あとになって、他の子から、「なぜ、様子がおかしいと思ったら聞かないの?」と
    言われたほどです。
    帰宅後、私の元気がないのを母が「ただいま」の一声で察知し、問いただされ、
    出来事、胸のうちをうちあけました。
    母はすぐにその子の家に電話しました、でも、そのお陰でいたずら電話が私でないことが
    証明されたはずだったのですが、翌日は、その件で、騒いでいました。
    幸い、別のクラスで懇意にしていた子がいたので、その子に離しているうちに、
    大泣きしてしまいました。

    それでも、疑う奴は疑う。
    ただ、一人、学校で一番出来が悪く、不良の子だけが、私のもとへ謝りにきました。
    その子のことを見直しましたし、嬉しかったです。

    一緒にいじめてくれたお友達も、その後、ぬれぎぬをかけられました。
    その前に私をいじめておいて、あやまりもしなかったけど、
    当事者になると、屈しなかった私のところへ泣きついてきました。
    正直、どういう神経をしているのだと思いましたが、可哀想だったので、
    かばって食って掛かったわけです。

    いじめている仲間には加わったことがないので、卒業後、はなれて理解してもらえたのか、
    集まりには、毎回呼ばれました。

    でも、一生忘れられません。
    小学生の我が子には、「いじめられてない?」と聞いています。
    その時に、「いじめるのも駄目だからね。」と言っています。

  4. 【376627】 投稿者: 知らんぷり  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 01日 01:05

    ここを読んでいて友人のことを思い出しました。
    彼女は子供を通じて知り合ったのですが、母親同士のドロドロした確執や子供同士のトラブルなどにも
    常に無縁だったので不思議に思い尋ねたことがありました。

    答えはこうでした。

    「気付かないこと。感じないこと」

    最初は意味がわからず不信感を覚えましたが、彼女の真意は「反応することが相手を増長させる原因だ」と
    いうことでした。
    嫌なことをされても言われても常にサラッと流す。反応しないのだそうです。
    口はつぐみ黙ってその場を去るのだそうです。
    他の人がいじめられているのを見ても同じです。
    「気付かないこと。感じないこと」につきるそうです。

    彼女は自分の子供にも徹底してそれを実践させています。
    そして本当にトラブルもなく過ごしています。

    あまりにも平和そのものなので、疑問を覚えながらも羨ましくもあるのです。

  5. 【376674】 投稿者: あまりに無関心  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 01日 06:17

    ↑さんの知り合いのように、あまりに無関心を装う人も油断できないんですよね。
    その親子はいじめられてる子のことも助けようともしない人ではありませんか?
    親があまり首を突っ込まないのと、見て見ぬ振りを子供にも教育しているのとでは違うような…

    あまりにも平和なのではなく、自分と子供のことしか考えていない冷徹な人なんじゃないですか?

  6. 【376721】 投稿者: ちょっと  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 01日 09:03

    知らん振りさんの友人て、さくらさんに似ているなって感じました。



    結局、なんだかんだ言ったって、結論としては、自分の子供に降りかかってくるのが心配で
    お嬢さんにきつく言えないんでしょう?



    それって、母親としてどうなんだろう・・・。

  7. 【376739】 投稿者: 亀太郎  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 01日 09:25

    さくらさん、その後いかがでしょう?

    みなさんのお話を伺って、
    確かにこれはいじめの問題というより
    親子の関わり方の問題かもと思うようになりました。
    親が、子供に人間として幸せになる道を
    教えようとしなければ、子供はかわいそうかも。
    いじめはその単なる具体的問題では。
    だって、いじめに加担する子は
    何らかの問題を抱えている可能性が高いのに
    関わってもらえないなんて、かわいそう。
    どうやって、子供は大切なことを学習すればいいのでしょう。
    確かに、他人に心を開く強さ、明るさを持ってる人たちって
    他人が迷惑でも意地悪という方法をとらない強さと知恵
    を持ってる人が多いです。
    お嬢さんは、成長なさらなくてはいけない時なのでは。
    お母さんの関わりが必要ではないのでしょうか。

  8. 【376795】 投稿者: 同窓会  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 01日 10:42

    学生時代にいじめられて、不登校にもならず何事も無かったかのように社会人となって。また、いろいろな友達が出来ます。飲み会に行ったり、旅行に行ったり、とても楽しいです。ですが、その様な席で語られるのが過去の思い出です。自分以外の人達が学生時代の楽しい思い出を語っている時、青春を謳歌した人の楽しさが私には、わかりません。何か気後れしてしまいます。仲間ってどういうものなのか?どうして、みんなでコンサートに行けるのか?誰かを仲間はずれにした上に成り立っている楽しさなんじゃないか。と疑ってみたりします。いつも一人ぼっちだった人間にとって、人生を語り合ったり、悩み事を相談し合うなんて全く信じられません。青春時代が無いということは、心に空洞があるのと同じです。社会人になってその空洞を埋めるべく行動しても、どこかでブレーキがかかってしまいます。こんな気持ちは、いじめられた人にしかわからないでしょう。いじめは「ごめんね。」なんて謝れば済む問題ではないのです。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す