最終更新:

33
Comment

【374275】マザコン

投稿者: あほな母親   (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 28日 17:11

深刻な悩みではありません。
中学1年の息子が、マザコンです。
一日に何度も「だっこしてー」と抱きついてきますし、お風呂も私と一緒に入りたがります。もう、身長は私より高いのに。
それでいて、一歩家の外に出ると急にしゃきっとなって、よそよそしいそぶりになります。
こんなのは、うちの息子だけでしょうか?
ひょっとすると、私が癌患者なので、「お母さんが遠い所に行かないように」という思いがあるのかもしれませんが…。
他のご家庭では、いかがでしょう?
うちはもっとすごい、とか、いやそれはオカシイんじゃないか、とか、ご意見を賜りたく。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【374312】 投稿者: あほな母親  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 28日 18:26

     「普通」さま、「自然と」さま
    コメント、どうもありがとうございました!
    まずは、うちの息子が特別異常な子ではないと知って、安心しました。
    やはり強く拒絶しない方がいいのですね。
    いずれ私から遠ざかって、同年代の女の子に関心をもつようになるのを、待っていようと思います。
    >うちは授乳は6歳まで、お風呂は中3まで一緒でしたが、
    >いまは立派な大学生です。
    わ〜、上には上が…なんて書くと失礼ですね。ごめんなさい。でも、とても心強いです。
    うちの子も、あやかって、立派な大学生になりますように。
     
    PS. 「癌患者」なんて書いて、ちょっと衝撃的な表現でしたか。(^_^;)
    皆さんご存じの通り、あなどれない病気ではありますが、今はよく効く薬や治療法が多種類あって、普通の生活をしながら長く生きている人もたくさんいらっしゃいます。
    どうぞ、怖がらないで〜。

  2. 【374315】 投稿者: もうちょっと  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 28日 18:33

    真剣に考えた方がいいでしょう。お子さんが、お母さんに今べったりな理由は、十分にお分かりのはず。(本当に癌なのならね)


    随分、軽〜い癌で良かったですね。
    本当に癌を患って、真剣に子供のことを考えて悩んでいらっしゃる方に失礼ですよ。

  3. 【374353】 投稿者: ↑本当だと思いますよ。  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 28日 20:18

    初期がんだったらそう恐れるに足らず、意外に楽観的に過ごしていらっしゃる方は多いものです。
    そして息子さんのお母様べったりも、やはり遠くに行ってしまわれるような不安があってのことでしょうから
    そう稀な出来事でもないように思います。
    私の知人は息子さんが小4の頃に一度離婚話が出て、
    息子さんをご主人の元に置いて出て行く計画まで進んでいました。
    結局思い直されて元の鞘に納まったのですが、その後息子さんの異常な母親べったりが始まりました。
    現在中3ですが、未だそのトラウマ?から逃れられず、べったりのままです。
    少しでも母親の姿が見えないと探し回るのだそうです。
    原因があってのマザコンです。本当に息子さんが安心される状態になれば落ち着くでしょう。

  4. 【374383】 投稿者: なんと  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 28日 21:07

    胸が痛むお話ですね。

    大人が思う以上に、子どもたちは傷つきやすく、ナイーブな存在
    なんだと思います。
    親として、子どもたちが心底安心して過ごせる家庭を築き、
    その中で育て上げ、安心して飛び立っていけるようにしたいと思います。

  5. 【374395】 投稿者: あほな母親  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 28日 21:22

    ”本当だと思いますよ”さん
    コメント、ありがとうございました! とても参考になりました。
    離婚話から母親べったりになるケースがあるのですね。
    うちの息子の場合も、やはり病気を知ったことによる分離不安が一因だったのかもしれません。
    トラウマとして引きずらないように、気をつけてやりたいと思います。
     
    私の場合、早期発見と言いきれる状態でもなかったのですが、現代医学のお陰でほぼ普通の生活が送れています。
    病気をしてわかったことは、「人間、ずっと悩んではいられない」ということです。
    >本当に息子さんが安心される状態になれば落ち着くでしょう。
    はい。子どもを安心させるためにも、自分自身が楽しく過ごしたいと思います。
    ナイス・フォローにも、感謝します。(^_^)

  6. 【374411】 投稿者: popopo  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 28日 21:53

    私も息子が中1まで、抱きしめてチューまでしていました。
    中3になった今はさすがにしません(・・というか、拒否される)

    癌を患っているとのこと、お察し申し上げます。
    私の母も血液のがんですが、有効な治療により、いまは普通に生活しています。


    私も先日ある女性特有のがんの再々検査を受けました。
    結果が出る前日までは、生きた心地がしなくて、主人と保険の話や万が一の入院の話をしていたら、息子はゲームをしながらも聞いていたのでしょうね。
    翌日、検査結果を聞きに行ったら「良性です」と言われ、その場で涙・・。
    ただ、これからも経過を要観察だそうです。
    病院をでたちょうどそのとき、息子から携帯に着信がありました。
    「検査、どうだった?」・・・と。人目を逃れ、また涙・・・。


    男の子は繊細で敏感ですね。愛情に行き過ぎはありません。
    自然に離れていくまで、「おかあさん大好き」でいて欲しいです。

  7. 【374417】 投稿者: なんか  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 28日 22:08

    なんか、皆さん冷たい方ばかりで、、。

    スレ主さんはきっと息子さんの状況として理由のひとつに自分自身が病気があることを過も知れないとおもってかかれたんだと思いますが、、。

  8. 【374468】 投稿者: 我が家も甘ったれ息子  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 28日 23:12

    私はこの6月で大腸がんの手術をしてから
    5年経過し、再発の恐れからも開放される母です。


    確かに癌という病気は早期発見と適切な治療を行えば
    何も恐れることはないと実感しております。
    が、少しでも体調に気になることがあると
    5年前突然「あなたは癌です」と宣告された日を
    思い出してしまい、少々ブルーになることがあるのが
    たまにキズですね。


    さて、マザコン息子
    我が家は2歳違いの男の子の兄弟がおますが、
    弟のほうがどんどん親離れしていくのに、
    中学2年の長男は、かなりの甘ったれです。


    外ではそんなそぶりを見せないところも
    スレ主さんのご子息にそっくりです。


    つい先日も私のウエスト周りの脂肪を触り
    「柔らかくて良いな〜、触りながら寝たい」
    なんてこと言ってました。


    さすがに一緒に寝ることはいたしませんが。


    私も時々心配になることがありますが、
    あまり深く考えずにいます。


    いつかきっと離れていきます。
    まだ13歳なのですから、
    どうぞ甘えさせてあげて下さい。


    最後に
    御身体どうぞお大事になさってくださいね


申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す